エギが存在している場合、再召喚にかかわるコストを軽減する(消費MP低下、リキャスト短縮)とかも面白そうですね
今は現実的ではないエギを切り替えながらの戦闘が可能になりますし、光輝の盾とコンテージョンをそれぞれ使えるってのは大きい
エギが存在している場合、再召喚にかかわるコストを軽減する(消費MP低下、リキャスト短縮)とかも面白そうですね
今は現実的ではないエギを切り替えながらの戦闘が可能になりますし、光輝の盾とコンテージョンをそれぞれ使えるってのは大きい
Player
ランタゲAOEは基本的にエギに当たらないように作られてますまず最初にお伝えしておきたいのですが、
タンク狙いの前方範囲を移動で避けさせるのは当然です
問題はランタゲAoEや後方、ボス中心円形範囲なのです
これに仰る移動とサステインを当て嵌めると、これこそ差は大きく広がります
何しろ皆様の仰る通り操作性、移動と反応速度の遅さから、
熟練者でも範囲の大きさによっては避けさせる事はほぼ不可能です
こういった仕様面で避けようのない範囲に被弾して瀕死になるペットを救いたいが為に回復手段がほしいのです
そして前提として召喚士はDPSロールです
ペットも大事な相棒でありダメージソースです
現状、ただでさえ低いDPSを100%出すにはイフが最適です(コンテンツによるかも)
そしてParadice様の仰る通りペットは移動中、攻撃してくれません
仮にガルエギにしたとしても完全に避けさせる事は不可能でしょう
余りにも酷い位置に居るなら移動、避けようのない範囲は回復での使い分けでは駄目なのでしょうか
ただ、サステインがあるから適当にやっても大丈夫というのは問題ですし
タンク狙いの前方範囲すら避けさせない召喚士が多かったというのは問題なので
コンテンツ側でタンク狙いの攻撃は即死級にするとか、何かしら対策は必要だと思います
ボス中心範囲は当たらないか、当たっても頻度が低いから(近接のストレスになるので)あんまり問題じゃないです
だからそれは移動で回避するものではないのです
手を入れてくれてるから、むしろコンテンツでこれはエギが生き残れないってのがあったらフィードバックするほうがいいかと
それ以前に、エギを手動で動かすんだから火力くれと自分は運営に言いたい
サスティンも返して欲しいし、バハむーたんは召喚がサイズ指定するんじゃなくて見る側、ほかの人たちが設定出来るようにするべきだと思います。
コンテージョンはだましと併用すれば強い、については、
だまし110%×コンテ110%で結果121%(増分1%)なので言うほどスペックが高いとは思っておりません。
リキャストズレはありますが詩人の猛者や黒の魔紋も併せて使えば結局強いですし。
光輝は反撃ダメージが被弾者のSTR依存の威力50なので、MT、ST、メレー(モ竜侍は○、忍はDEXなので×、から標準構成では1〜2人)以外のダメージは雀の涙程度ですね。
火力格差は主観にも因るので何とも言えませんが、コンテは他ジョブにも代替手段がある(者もいる)、光輝はLilyさんの想定のおおよそ半分以下のダメージ期待値になることが事実かと思います。
Last edited by Sor; 07-18-2017 at 07:29 PM.
Player
Player
エーテルフローの件、学者のついでですよね?
ルインガ、ジャの威力+30
範囲を通常の1体毎に-10%にするだけでだいぶましになるのに。
ここまでされると運営は、ヒーラー不足を補うために召喚を潰して学者に転向させようとしてるとしか・・・。
今シーズン召喚士は無事死亡しました。
パッチノート見ました。
エーテルフローの空振りに関して対応されていて、一つでも修正があったことが素直にうれしいです。
うれしいですが、やはりキャスターの中でさえ赤魔そして修正を受けた黒魔と比較してバランスが取れているとは思えません。
サブステを見直すなどもう少し頑張ってみようと思いますが、それでも運営はもう少しフォーラムや召喚士のことを見てほしいと思います。
話が変わりますけど、フォーラムの不具合報告に上がっていた「巴術士のアクションダメージ・回復量アップが正しく適用されていない」が「再現せず」に移動されていました。
威力100のルインと威力110のエギのウィンドブレードのダメージを比較して、エギにアクションダメージアップが適用されていないのでは?という趣旨の報告でした。
これで少しはDPSが上がると期待していたのですが、再現しないそうです。
先ほど木人を殴ってみましたが、何度比べてもルインのほうがダメージが出ていました。
でも、再現しないそうです。
どなたか公式のどこかに召喚士本体とエギのダメージに関して明言されている場所をご存知の方いませんか?
ここ最近の召喚士に対する扱いから召喚士の担当者は・・・という考えが頭をよぎって落ち着きません。
フォーラムの意見に耳を傾けず意図を察してなかったとはいえまとめブログで見るような煽りをP/Dが行い、パッチノートを見るまではわからない…!となんとか思いとどまっていましたがありがとうございました。
サブキャラを召喚メインで使っておりましたが本を置くときがきたようです。
学者のフレと巴術コンビで遊んでおりましたが申し訳ないけれども召喚は休止です。
なんだかんだここの開発は大丈夫だろうと信じきってフィードバックしなかった私も悪かったと思います。
最後っ屁ではございますが一応修正案スレなので私の不満点を書き残します。
フィードバックとか考えたことなので拙いことはご容赦ください。
・エギのレスポンスの悪さ・・・こちらはフェアリーにも言えることですがとにかく反応が悪いいうことを聞かない、ずっと言われてることですが改善できないのならそう明言してください諦めますから
・範囲火力・・・個人的に召喚をやってきて一番楽しかったのがベインするとどんどん敵のHPが溶けていったことです。単体火力がない代わりに範囲火力がある、それが召喚の特徴の一つだったと思いますがなんですか今の腑抜けたベインは。そして学者にはミアズラ返して召喚にはないことで怒りマックスになりました。ヒーラーの火力のほうが大事なんだとね。
・ルイン士つまらない・・・DOT削減により2つしかDOTを管理しなくてよくなったのでひたすらルインルインガの毎日。ちまちまDOT入れなおしてルイン打ってるほうが楽しかったです。
・他キャス職に比べてどこが優位かわからない・・・黒より勝っていた機動力は赤が上、範囲火力も微妙になり、蘇生は赤も使える、なんやねんこのポンコツ…となぜ開発段階で気づかないのか。
サステインの件はあったらいいなとは思いますが、サステイン以前の問題がありすぎです。
学者とクラスを共有するがゆえに調整も大変だと思いますが、今後の調整の参考になればと思います。
何かしら良調整がきたらまた召喚に戻ります。
召喚の零式木人のほうが硬いかどうかわからないですが、
MPなくなるくらいルインガを使って、デミバハもできるだけダメージを高くようにして、ギリギリクリアしたが、
赤魔で飲み物を飲みながら召喚より早くクリアしたね...。
疲れたわ...ほんとう..。
追記:黒魔もね..召喚より十何秒以上の速さでクリアした..疲れたわ召喚..。
Last edited by 2kku; 07-18-2017 at 08:54 PM.
楽しい召喚士を遊ばせてください
せめてDPSだけでも横並びにして席をください
開発運営さんには召喚火力の検証、操作感等のリサーチを最初からやり直すことを切にお願いしたいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.