なんかエッグイベントの時も同じなスレのような・・・
さっきR4の倉庫で水着取りました
とりあえずクルザス以外クラフターとギャサラーでも全然大丈夫です
本当つらいならほかの灰集めて他人と交換するでいいじゃない
たとえ直接参加できませんでも方法はいくらでもあるでしょ
なんかエッグイベントの時も同じなスレのような・・・
さっきR4の倉庫で水着取りました
とりあえずクルザス以外クラフターとギャサラーでも全然大丈夫です
本当つらいならほかの灰集めて他人と交換するでいいじゃない
たとえ直接参加できませんでも方法はいくらでもあるでしょ
いい加減自分の意見をギャザクラで括るのやめてください。
クルザス地方の事なら一定ランク以上のファイターを持ってない人お断りなだけでしょう。
高ランクファイターの人に戦闘任せてエモ担当だって出来ます。今なんて人でごった返してて交流しあるんだからR1でも参加可能でしょう。
メインギャザクラの人がみんなそう思ってるみたいな言い方はやめてください。
FF11のときみたいに
イベントアイテム(衣装・武器等々)はイベント参加して取る。
イベント上実装された小物(今回で言うなら花火)は製作できる。
こんな感じでいいんじゃないかな(´・ω・`)
なんもかんもギャザクラ頼りってのには反対∩( ・ω・)∩
プレイヤーの少ないサーバーだとランク一桁は、チト厳しいかも。チゴーや、エレをやっつけながらですし。 同じようにイヴェントをこなす人がいれば、ランクが、戦闘職?(ソサもよね?)30もあれば十分だと思います。
(ギャザは、わからない。 11出身者なので、戦闘職というと前衛と間違ったりして、困る今日この頃。)
別にゴール前で待っとけば戦闘職オール1でもいける気がする・・・。
ザラナーンは道中ほとんどアクいないし
ラノシアもスカルバレー側は苦労しないでしょうし
黒依森もトランキル側だったら苦労しないでしょう。
クルザスはウルフが面倒ですがそこまで通り抜け難しいとは思いません。
仮に真面目に参加したとしてもイベント付近は人満載だしモンスターらしいモンスターもイベント用のハエぐらいだった気がしますが・・・。
それでもどうしても不安なら戦闘職を上げるしかないでしょう。20ぐらいならあっという間ですし。
Last edited by Coven; 08-13-2011 at 09:16 PM.
フィクションですが。
ある日突然、世界中の魔物のランクが+256されてランク257のマーモットが走り回るようになって、
個人の戦闘力が無意味になって
ギャザラーが絶対勝てない魔物たちの目を盗んで決死で集めた素材を、
クラフターが加工して作った兵器で戦うしかないような世界になって、
そういう世界の紅蓮祭では、ファイターの人たちは、言われるんですよ。
「ギャザラークラフター上げてないのは甘え」とか
「3国リーヴ回ってればイベント終了までに間に合うでしょ」とか
「クラフター様の作った戦車の後ろ付いてけばクリアできるでしょ」とか。
「装填手ぐらいできないの?」とか
「LSにクラフターいないの?ぼっち?」とか
不条理に無意味に屈辱的に煽られるんですよ。
ファイターの不満っていうのは、「世界の作りからして、ファイターでどこまでもいけそうだったのに、いつのまにかはしごをはずされちゃった」という根深いところに端を発しているんじゃないかなあ。
とか、ギャザラーは想像します。
「担当者はファイターのことどう考えてるのか」っていうのは、
「ファイターならではのことがやりたい。」
「ファイターらしく、戦って世界を救いたい。」
「戦闘に勝てるからなんて理由でギャザクラをやっても楽しくない」
「自分が一番やりたくて選んで始めたキャラクターのクラスの能力を活かす形のイベントが見たい」
「ファイターでよかったと思いたい」
「ファイターでいることに誇りを持ちたい」
もっと突っ込んで言えば
「ファイターとして優越感にひたりたい」
っていうことなんじゃないかなぁ。
とかギャザラーは想像します。
想像してください。
自分は悪くない、お前らが悪いんだってことですか^^;フィクションですが。
ある日突然、世界中の魔物のランクが+256されてランク257のマーモットが走り回るようになって、
個人の戦闘力が無意味になって
ギャザラーが絶対勝てない魔物たちの目を盗んで決死で集めた素材を、
クラフターが加工して作った兵器で戦うしかないような世界になって、
そういう世界の紅蓮祭では、ファイターの人たちは、言われるんですよ。
「ギャザラークラフター上げてないのは甘え」とか
「3国リーヴ回ってればイベント終了までに間に合うでしょ」とか
「クラフター様の作った戦車の後ろ付いてけばクリアできるでしょ」とか。
「装填手ぐらいできないの?」とか
「LSにクラフターいないの?ぼっち?」とか
不条理に無意味に屈辱的に煽られるんですよ。
ファイターの不満っていうのは、「世界の作りからして、ファイターでどこまでもいけそうだったのに、いつのまにかはしごをはずされちゃった」という根深いところに端を発しているんじゃないかなあ。
とか、ギャザラーは想像します。
「担当者はファイターのことどう考えてるのか」っていうのは、
「ファイターならではのことがやりたい。」
「ファイターらしく、戦って世界を救いたい。」
「戦闘に勝てるからなんて理由でギャザクラをやっても楽しくない」
「自分が一番やりたくて選んで始めたキャラクターのクラスの能力を活かす形のイベントが見たい」
「ファイターでよかったと思いたい」
「ファイターでいることに誇りを持ちたい」
もっと突っ込んで言えば
「ファイターとして優越感にひたりたい」
っていうことなんじゃないかなぁ。
とかギャザラーは想像します。
想像してください。
クレーマー丸出しですね^^;
これは凄いですね。フィクションですが。
ある日突然、世界中の魔物のランクが+256されてランク257のマーモットが走り回るようになって、
個人の戦闘力が無意味になって
ギャザラーが絶対勝てない魔物たちの目を盗んで決死で集めた素材を、
クラフターが加工して作った兵器で戦うしかないような世界になって、
そういう世界の紅蓮祭では、ファイターの人たちは、言われるんですよ。
「ギャザラークラフター上げてないのは甘え」とか
「3国リーヴ回ってればイベント終了までに間に合うでしょ」とか
「クラフター様の作った戦車の後ろ付いてけばクリアできるでしょ」とか。
「装填手ぐらいできないの?」とか
「LSにクラフターいないの?ぼっち?」とか
不条理に無意味に屈辱的に煽られるんですよ。
ファイターの不満っていうのは、「世界の作りからして、ファイターでどこまでもいけそうだったのに、いつのまにかはしごをはずされちゃった」という根深いところに端を発しているんじゃないかなあ。
とか、ギャザラーは想像します。
「担当者はファイターのことどう考えてるのか」っていうのは、
「ファイターならではのことがやりたい。」
「ファイターらしく、戦って世界を救いたい。」
「戦闘に勝てるからなんて理由でギャザクラをやっても楽しくない」
「自分が一番やりたくて選んで始めたキャラクターのクラスの能力を活かす形のイベントが見たい」
「ファイターでよかったと思いたい」
「ファイターでいることに誇りを持ちたい」
もっと突っ込んで言えば
「ファイターとして優越感にひたりたい」
っていうことなんじゃないかなぁ。
とかギャザラーは想像します。
想像してください。
居るか居ないか分からないギャザクラ専をあえて貶めるような書き込み。
人口構成比から考えて反感しか買いませんよ。こんな事言ったんじゃ・・・
今後ギャザクラ専を疎外視する流れは加速するでしょう。
んじゃ、私もあえて反感買うようなこと言いますね^^
あたしクラフターも高ランクだから全然困らない
ギャザラーは現状ただの金稼ぎジョブでしか無いからやってませんが、
もしギャザでしか楽しめない何かが実装されたらすぐカンストさせます。
まず、論点がはっきりしてないですね。
現地まで行けるかどうか、という話は、私もクラフターメインですが、高ランクの
ギャザラー、クラフターならそもそも絡まれませんので、クラスの問題ではありませんよね。
低ランクお断りか?という論点になるはずです。
実際のイベントで問題になるのは、ボンバードに攻撃をしかけるMOBの排除が困難という点です。
論点にするのであればこちらでしょう。
問題になるとしたらmobの排除くらいですよね
最低でもランク30程度は欲しいのが困りどころか
とはいえ参加者の多いうちは全く問題にならないでしょうし実際に問題になるのはイベント最終日あたりですか
今回のイベントで言えばキャノンアームでスタンさせればボンバードの熱で敵がダメージを食らうくらいのギミックはあっても良かったんじゃないかな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.