私はFF14デビューなので、FF11は知らないのですが、リポップ待ちONLINEとかの噂は聞いたことがあります。
SモブやAモブの報酬による人の推移や某サイトの晒しとかを考えると、フィールドモンスターって実装が難しそうですよね。
サボテンダーピアスみたいなのに、スプリントが少し早くなるみたいなのでもイイんですけどねw
私も欲しいと思います。
FF11のナイトの剣でHPに比例して攻撃力UPでしたっけ?そういうの私は好きです。
ゾディアックのグラが変わる段階で、固有WS/スキルとは行かないまでも
ジョブ特性みたいな効果ははしかったな
FF11と14が違うというのは理解してますが、多くのオンラインゲームに武器固有能力やステ差別がある現状一本伸ばしで常に上位互換のFF14はまだ発展途上だと思います。
開発に時間と知恵がかかるのは十分理解していますが、今後ももうちょっと工夫や遊び心がほしいところですね。
RPGである以上バトルシステムを構築するのは大変だと思いますが、レールが一本じゃなくて複数存在してユーザーがそれらを自分で選びとり相互干渉できるくらいのバランス
……だと良ゲーだと思うのです。
それありきになるのが~という言葉をよく聞きますが、現状は最強装備を揃えないとコンテンツが攻略できないし若干のジョブ縛りもあるので
それが「それありき」になってるってのは野暮なのかなぁ……
FF11みたいに狂った難易度で、突出した性能じゃなければあってもいいかな~って感じですね。
バハ武器、詩学武器、ゾディアック、固有性能武器みたいな使い分けの選択肢に入る範疇なら
あったほうが楽しいと思います。
私の中では、「それありき」っていうのは苦し紛れの言い訳だろうと思っています。FF11と14が違うというのは理解してますが、多くのオンラインゲームに武器固有能力やステ差別がある現状一本伸ばしで常に上位互換のFF14はまだ発展途上だと思います。
開発に時間と知恵がかかるのは十分理解していますが、今後ももうちょっと工夫や遊び心がほしいところですね。
RPGである以上バトルシステムを構築するのは大変だと思いますが、レールが一本じゃなくて複数存在してユーザーがそれらを自分で選びとり相互干渉できるくらいのバランス
……だと良ゲーだと思うのです。
それありきになるのが~という言葉をよく聞きますが、現状は最強装備を揃えないとコンテンツが攻略できないし若干のジョブ縛りもあるので
それが「それありき」になってるってのは野暮なのかなぁ……
邂逅1,2層は沈黙ありき(戦士イラネ)、侵攻2層は召喚ありき(黒イラネ)、どのレイドにも詩人ありき(詩人様)、真成の募集もDPSは115武器限定とか、
そもそも、攻略自体が基本的に「それありき」なんですから。
要するに、その「それありき」の武器や防具の取得方法が重要なはずなんだと思うんです。
リアルラックのアートマみたいなものや、初心者イジメの2000ティンとか取得数制限があるものを条件に考えると悪いというだけで、もし極ガル、タコ、イフの
3蛮神で取れた武器スキルがないとラフレシアには勝つのが難しいってなってても、何の問題もなかったと思うんですよね~。
ストーンヴィジル(N)のラスボスで出る武器に”古代の剣”ってありましたよね?
古代の剣といえば、多くのFF作品で追加効果【呪い】が発動する剣だったのに、FF14では・・・(´・ω・`)
もし武器固有のそういった”追加効果”が導入されないとなると、かの有名な”ブラッドソード”は、永遠に導入されないんじゃないだろうか・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.