ここを見るのが開発だけならその考え方でいいんじゃないですか?
しかし残念ながらフォーラムにいるのは開発者ではなく他のユーザーです
「他のユーザーの事情なんて知ったことではない」
それなら確かにフォーラムなんていらないかもしれませんね
あと反対意見を見たくない人こそフォーラムを利用しなければいいのでは?
肯定にしろ否定にしろ、フォーラムは意見交換の場だったと思いますが?
「意味がない!」って怒ったところで、やめないで遊び続けるんでしょ?
いや別に煽ってるわけじゃないんだが。 いいね100付いた意見も全体のユーザー数を考えたらアリンコみたいなもんだからねぇ。いちいち全部相手してられないでしょ。 なんでもかんでも修正してたら作品の個性が死ぬってゆう側面もあると思うのよ。 どうしても自分にとって都合のいい修正を望んでしまうからね。
このまま放置して、またプレイヤーの不満が爆発したら、困るのは運営ですからね
こういったスレがたつ現状を受け止めているとは思いますよ。
ただ「いいね」が比較的多い質問に対して答えないにしても、見事にスルーだったのはちょっと残念でしたね。
3.0が出ればおちつくと思ってそれまで触れずにいるのかな?
質の悪いプレイヤーがブーブーいってると楽観視してなければいいけど・・・
「技術的にどうこう言って先送りするのが気に入らない」ということは、
技術的に難しくて時間がかかる問題から解決しろってことですか?
楽なところしかやってないとは言いますが、
考慮しやすい要望から手をつけて少しでも満足してもらえるようにするという姿勢なのですから何も問題無いでしょう。
いつ解決するかわからない問題にしか目を向けず、他のことを一切やらない運営だったらそっちの方が圧倒的に困ると思うんですけど。
「ユーザーには開発の事情は関係ない」とは言うものの、実際技術面に関わる意見を述べたところで確約できない以上先送りされるのは当然で、
それに対して「検討検討ばっかりじゃん」と文句言うくらいなら、最初から出来る範囲で考慮した方が良いのでは。
少なくとも文句や捨て台詞だけ書くよりかは、そっちの方が多少なりともフォーラムの意味があるんじゃないですかね。
Last edited by Audi; 11-30-2014 at 05:24 AM.
見当違いかもしれませんが、幾つかCF関しコメはしましたが今回もスルーかと思いましたが社長の質問に頭抱える吉Pを見て分かりました。
「いいね」の事をとりあげたいけど返答が難しいので取り上げなかった事。
クライアントが何とかしろ!でなく、意見を述べFF14をいかにより良い方向へする場がフォーラムだと思います
開発側に頼るだけでなく幾つかの案が出れば解決の糸口になるのでは?
俺達の意見を聞け!でなく開発側と一緒に自問自答でいいのかと思います
私の意見に反対する方が居ると思いますが、どんどん反対意見などだしてください
Player
Player
ユーザー側が優先だとか重要だとか言っても本当の意味で其れを決定できるのは運営なんですけどね。
何より重要であるが故に慎重にユーザー全体の動静を確認しないといけない問題もありますからどの程度の
期間が妥当であるかも決めれないわけです。
また、フォーラムでは賛否両論がでて当然です。そこを否定しても意味が無いと思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.