Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    Kalavinka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    96
    Character
    Rajagrha Balaruci
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100

    ネットカフェでのプレイに問題

    現在様々なネットカフェでFF14をプレイできますが、現状では極めて不便な仕様です。
    もしプレイするならば毎回1時間以上かけないとまともにプレイすることができません。

    ★ネットカフェにおいて特に困る問題★
    1、マクロがない・ホットバーのスキル配置・UIの配置を毎回行わなければならない。
    2、キャンセルできない長いオープニングを毎回見なくてはならない。
    特にこの問題がクリアできなければネットカフェでスムーズにプレイできることはません。
    お店側の問題としては、パッチを当てていない場合もあるので、それにも長い時間が必要になります。

    ★1と2の問題に対する提案★
    1の問題に関しては、設定を保存できるサーバーをつくるべきであると考えます。
    2の問題に関しては、イベントをスキップできるようにすべきです。

    ★他の問題★
    3、psバージョンではログインできない
    この問題をクリアすることは可能なのかわかりませんが、
    pcで登録しているアカウントのみがネットカフェでのプレイが可能なようです。
    4、パッドがない
    お店によってはパッドを用意してくれているところもあるようです。
    いずれにせよ、設定をしなくてはならないのは同じです。

    ネットカフェでのプレイは極少数と考えられますが、提案したものが可能になれば
    他のプレイヤーにも恩恵があるのではないでしょうか。
    技術的な事情はまったくわかりませんが、ネットカフェにおけるプレイ環境は極めて不親切なつくりであると言えます。
    (3)
    Last edited by Kalavinka; 11-23-2014 at 11:09 PM. Reason: 編集途中で送信してしまった。題もおかしなままに・・・

  2. #2
    Player
    Coo1234's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    470
    Character
    Coo North
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 90
    1、マクロがない・ホットバーのスキル配置・UIの配置を毎回行わなければならない。
     →保存用サーバーを作ると牛乳を鼻から吹き出すくらいのコストがかかるようなので、
      取り急ぎ作った設定を吐き出す機能で設定ファイルをUSBメモリ等に保存するのがよさそうです。
      どちらにしろ、コストのかからないいい方法が無いか探しているようですよ。
     【参考】
     http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post1869120

    2、キャンセルできない長いオープニングを毎回見なくてはならない。
     →1で書いたUSBメモリか何かで設定ファイルを持ち込めばオープニングを飛ばせるようになります。
      まぁ、最初から飛ばせるようにすれば快適なんでしょうけど、開発的には初めての人にはオープニングを見てほしいのかも?

    3、psバージョンではログインできない
     →これはなんでなんでしょうね。PS用のアカウントでもログインできればいいのにとは私も思います。
      PSNが関係でもしてるんでしょうかね。

    4、パッドがない(に加えてパッチ当ててない云々)
     →これはネカフェ側に言うべきかと・・・。
    (2)
    Last edited by Coo1234; 11-24-2014 at 12:02 AM. Reason: お茶じゃなくて牛乳だった

  3. #3
    Player
    Hadar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    120
    Character
    Orion Tck
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Coo1234 View Post
    3、psバージョンではログインできない
     →これはなんでなんでしょうね。PS用のアカウントでもログインできればいいのにとは私も思います。
      PSNが関係でもしてるんでしょうかね。
    これはネットカフェで用意しているものがPC版だからですね。
    PS4が発売になった時PS3から4へは無料で移行できましたが両方でプレイすることはできませんでした。
    PS3版を持っている人がPS4と両方でプレイするには新たにPS4版を購入しなければできません。
    PS版の権利を持っている人がPC版でプレイ出来てしまうと一物二価の日本の法律に触れてしまうのだと思います。

    これもスクエニでどうこうできる問題ではなくネットカフェでPS3およびPS4を用意してもらうしか手はないかと思います。
    (3)

  4. #4
    Player
    Coo1234's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    470
    Character
    Coo North
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Hadar View Post
    これはネットカフェで用意しているものがPC版だからですね。
    PS4が発売になった時PS3から4へは無料で移行できましたが両方でプレイすることはできませんでした。
    PS3版を持っている人がPS4と両方でプレイするには新たにPS4版を購入しなければできません。
    PS版の権利を持っている人がPC版でプレイ出来てしまうと一物二価の日本の法律に触れてしまうのだと思います。

    これもスクエニでどうこうできる問題ではなくネットカフェでPS3およびPS4を用意してもらうしか手はないかと思います。
    FF11ではPS2用のアカウントでPC版もプレイできてたので、なんでだろうと思ってました。
    状況が変わってきたんでしょうかね。
    (1)

  5. #5
    Player
    Kalavinka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    96
    Character
    Rajagrha Balaruci
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    [/QUOTE]
    Quote Originally Posted by Coo1234 View Post
    1、マクロがない・ホットバーのスキル配置・UIの配置を毎回行わなければならない。
     →保存用サーバーを作ると牛乳を鼻から吹き出すくらいのコストがかかるようなので、
      取り急ぎ作った設定を吐き出す機能で設定ファイルをUSBメモリ等に保存するのがよさそうです。
      どちらにしろ、コストのかからないいい方法が無いか探しているようですよ。

    2、キャンセルできない長いオープニングを毎回見なくてはならない。
     →1で書いたUSBメモリか何かで設定ファイルを持ち込めばオープニングを飛ばせるようになります。
      まぁ、最初から飛ばせるようにすれば快適なんでしょうけど、開発的には初めての人にはオープニングを見てほしいのかも?

    3、psバージョンではログインできない
     →これはなんでなんでしょうね。PS用のアカウントでもログインできればいいのにとは私も思います。
      PSNが関係でもしてるんでしょうかね。

    4、パッドがない(に加えてパッチ当ててない云々)
     →これはネカフェ側に言うべきかと・・・。
    なるほど。USBを使うことで設定をコピーすることが可能なんですね。
    情報をありがとうございます。1と2の問題はとりあえず解決しそうなのでよかったです。
    技術云々はともかく、やはりコストに見合わないようですね・・・。鼻乳か

    パッチはお店によって格差があるようです。ネットカフェ側はPCの設定を変える(パッチを当てる)日を
    各お店毎に独自に決めているらしく、パッチ毎にあたってることはまずないです。
    そしてpcの電源を切るとせっかく当てたパッチも消えてしまうようです。
    (0)

  6. #6
    Player
    Hadar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    120
    Character
    Orion Tck
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Coo1234 View Post
    FF11ではPS2用のアカウントでPC版もプレイできてたので、なんでだろうと思ってました。
    状況が変わってきたんでしょうかね。
    FF11は知らなかったです、PS4の発売の時の説明が一物二価だったもので。
    何ででしょう?
    誰か詳しい人いませんかね。
    (0)

  7. #7
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,863
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Hadar View Post
    FF11は知らなかったです、PS4の発売の時の説明が一物二価だったもので。
    何ででしょう?
    誰か詳しい人いませんかね。
    FF11の場合は、確かにレジストレーションコードは、
    全機種共通でひとつ登録すれば、全機種からログインできましたが、
    結局は、機種毎のクライアントのパッケージを買う必要はありました。

    しかしFF14の場合、PS3→PS4への移行に際して、
    PS4版のクライアントを無料で入手できる上に、
    両方で使えるようにしてしまうのが、一物二価に触れるのでまずいと言う事だったはずです。

    要は、1機種分しか費用を払っていないのに、2機種で使えてしまうのが問題だったようです。
    (海外では許されていましたが、日本の法律では禁じられていたため適いませんでした)

    レジストレーションコードが機種間で共通か分かれているかの違いはありますが、
    FF11も14も、それぞれクライアントを購入する必要があるのには、違いありませんよ。
    (1)