Results -9 to 0 of 209

Threaded View

  1. #11
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Gunther View Post
    (前略)
    さしあたって、私からは以上です。
    ご意見有難うございます

    まず、「ケースとして挙げる話題が全て実在か否か」は本質ではありません。
    一つ思考実験として、仰られているケースをモデルに、緩和系のスレッドを立てる場合を考えてみます。
    (Guntherさんの実体験や、そのご友人とは一切関係ありませんので、誤解しないようお願いしますね)

    条件としては、「ゲームが下手な友人がFF14の高難易度志向についていけず辞めてしまった」点が事実として
    スレ作成者は「ついていけている側」だとします。自分はゲームを継続しているが、友人は辞めてしまった。

    ここで、スレ作成者が「その友人と一緒に遊びたかった」として難易度緩和スレを立てるとして、その真の欲求は何でしょうか?
    結論は難易度緩和なのでしょうけども、実際の欲求としては
    「高難易度 >>>>> 友人とのコミュニケーション」という価値観が根底にあると思います。
    ならば、その自分の思いを自分の言葉で書いてスレッドを作成すれば良いのではないでしょうか?


    Quote Originally Posted by yuki-leonheart View Post
    そうですね。
    あと、謎のたとえ話を使う人も要注意じゃないでしょうか。
    私の#101の投稿を揶揄したいがための返信だと思いますが
    提示した例のどれが「謎」なのでしょう?
    どれもフォーラムでちょくちょく見かける実例ばかりですよ。
    個別のスレッドや書き込みを示すことは流石に失礼かつフレームの元なのでやりませんが。

    (追記)
    もう一つ気づきました。「要注意」というのは、それらの書き込みに対して「返信する側が注意して返信しないとすぐに荒れる」という意味です。
    そういった書き込みがNGだとか、書き込みする方がどうだとかいう意図はありませんので念のため。
    yuki-leonheartさんのおっしゃる「要注意」とは違うかもしれませんね。
    (8)
    Last edited by Zhar; 04-18-2015 at 06:23 PM.