左側の武器・防具のSTRを他の職より高く設定して欲しいです。
左側の武器・防具のSTRを他の職より高く設定して欲しいです。
タンクにとって現状の仕様で何が問題かというとタンクの火力云々よりはVIT特化にすることでDPSとの与ダメ差が開いてしまいヘイト維持が困難になることなんですよね。
火力が足りなくてクリアできないとなったときにDPSを差し置いてタンクに対し「もっと火力出してください」なんていう人はまずいないでしょうし(DPSが火力を出しやすいように動いてくださいとは言われるかもしれませんが)
タンクが火力出るようになったらDPS枠を減らして代わりにタンクを入れるなんて募集も増えそうなので過度な火力増強は賛同できません
どちらかというとDPSの火力のヘイトより白の範囲回復によるヘイトのほうがやばいとおもうんですけど
そこはだれも気にしてはいないんですか?
追記
お互いが適正装備でヘイトが足りないという状況なら異常とは思いますが、IL差でヘイト量が足りないというのは「そりゃそうだろ」という印象です。
Last edited by Nagiyou; 12-09-2014 at 10:58 AM.
白の範囲回復は女神でヘイトを下げられるのと、回復ヘイトは与ダメヘイトより少し控えめになっているので、開幕してすぐにメディカしてメディカラとかしなければおそらく問題ないかと。
すいません言葉足らずでした。エンドコンテンツにおいてケアルガを多様することが多く、加護もそんなほいほい何度も使えるものではないのですが白のヘイトはかなりきついとおもうんですけど。
現段階ではまだ困るほどではないですけど今後見据えるてるとDPSのヘイトの非ではないと思うのですがどうでしょうか?
ちなみにDPSのほうもまだヘイトで困ったことはないです
追記;
新成4層まで経験した上での感想でいつもヘイトが近いのは白が多かった印象なので。
加護も使ってもらった上でスイッチが少ない場面では白がヘイト順位二位にいることもあります(奪われるヘイト量というわけではないですけど)
Last edited by Nagiyou; 12-09-2014 at 10:43 AM.
侵攻4層までしか経験無いですが、エンドコンテンツではDPSもヒーラーもタンクからヘイトを奪うのは難しいのではないでしょうか。
女神の加護は使用したら現在のヘイトを半減するアクションです。
CTも120なのでヘイトがキツいな、MP減ってきたなと感じ始めたら使えばヘイト問題も解決しますね。
タンクのヘイトがキツいのはIDでIL差がある時ではないですか?
僕は白にヘイトとられそうって時はエンドコンテンツでもIDでも無いです。
序盤にタゲが流れるのはタイタンくらいで、それもいきなり激震にメディカラをしているからとかで、例外のパターンが多いと思います。
さっきも書きましたが、ヒールヘイトは与ダメージヘイトより少なめになっていると思います。
白は女神の加護、学者は妖精との分担でヘイトを抑えているので、DPSよりもヘイトを稼いでいるという場面は少ないのではないでしょうか。
(シルクスなど複数相手で範囲回復を主体にしている場合などは除きます)
真世2層までクリアしたものです。
ぶっちゃけ白のヘイトはほとんど脅威じゃないですね。
モンクとか忍者とかのほうが圧倒的にヘイト稼いでいて戦士の場合プレッシャーを感じることもあることがあります(侵攻3層などが顕著に表れる)
また基本的に討伐系だと殴る時間も回復が飛んでくる時間が一定の場面に限られるからって思っていただければいいですね。
ただし基本的にヘイトは積み上げていくものであって、タンクが一度死んだ場合積み上げたヘイトが無くなりヘイトが稼げなくなる場合は除きます。
タンクが死ぬと回復の回数が倍増し、そうなったらなかなか・・・・敵がフラフラしててまず殴れませんし
IDだと白のホーリー連打が一番怖いですねヘイトガンガン稼ぎながら回復魔法差し込んでますからね
Last edited by tousin; 12-09-2014 at 09:32 AM.
竜騎士の方向指定が外れたという事は個人的にFF14タンクの最大の特徴かなと思ってた方向を含めた固定の需要が格闘のみになったような気がする。
タンクとDPS分ける必要があるのかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.