なるほど、こういうやり方があったんですね。
今度アンブッシュ系のリーヴに挑戦するときに試してみます。ありがとうございました。
第107防衛陣地の防衛(バルドノール)
ボム2、ファハン3が同時に湧いて5匹にぼこぼこにされた。
順番にしてくれよ、5匹同時はむりだわ。
1.ゾンビ・ファハン・モングレル・スケルトンがきつい。リーヴ中の敵にもせめて種族ボーナスくらいつけてほしい!と思うwまたそんな敵に限って他のリーヴの☆1つ分高いRで登場するし・・・ペイストもそうだけど、まだ基本1体ずつの戦闘なのでマシですね。
2.ドライボーンのドードー退治のリーヴ どんなに逃げても果てしなく追いかけてくるのは変更されたのでしょうか?ドードーに追われ続けるプレイヤーを見かけたらケアルをしてましたけど、最近見なくなったので・・・
一部リーヴモンスターはテリトリーが廃止されたっぽい?
私も昨日ひそひそ木立の葉っぱと火の玉に延々と追っかけられました…w
そんなに酷い訳ではないのですが、グリダニアは「妖精の火床」の園芸の調査リーヴ。
大抵がローズウッドがいるところに採取ポイントを指定されてて…。
クラスチェンジを余儀なくされます。
そうするとですね、トークンや修練値が失われるんです…。
どれもこれも、単純にテストプレイもなんもしとらんのだろうねぇ、と言う印象ですね。
(日本のゲーム産業最大の欠点ですが。)
キャラクターの性能を全くスクリプトこさえたデザイナー側が理解してないし、手入れも付きっ切りで
出来る環境に無いんでしょうかねぇ。
発注来たら、作って流して、本人でもないと治せないのに、作った人間は他のものにかかるから、
次に発注でもされない限り修正もしないんでしょうかね・・・
( ◕ ‿‿ ◕ )
戦闘系に関しては、ざっと見てると40リーヴに理不尽なものが多い印象ですね
キャップまでの経験値曲線も、確か42あたりが折り返しだった気がしますし
そこから先は苦労しろよって事でしょうかね・・・何か吉田さんの掲げる方針と逆行してる気がするんですが。
テストプレイしたとしても準備が整った状態のキャラクターでしかやってないでしょうね
そして、テストするリーヴは、何処に何の敵が出現していて、その敵を倒せば(逃げる場合は、どの段階で逃げて)、
該当のアイテムが出るかを確認し、次に、どの場所で敵が出現するか、要は仕様通りになっているかの検証をする
だけなのでしょう。
ですので、早期クリア出来るかとか、行き来する距離や回数までは意識していないかと思われますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.