アラガン装備やトークン装備は軍票に変換出来るというシステムがありその軍票から神話素材を取れる還元があります。
新式装備も軍票に還元出来ますがマテリアだけが還元されず失ってくのが勿体無いく思いますよね;;
アラガン装備やトークン装備は軍票に変換出来るというシステムがありその軍票から神話素材を取れる還元があります。
新式装備も軍票に還元出来ますがマテリアだけが還元されず失ってくのが勿体無いく思いますよね;;
ダンジョンドロップ品はマテリア化できませんが、新式はマテリア化できます。
マテリアが生産物じゃなくてイベント報酬やアチーブで取れるものだったら、
流用して組みかえるシステムでも良いと思いますが違いますので仕方ないと思う。
Last edited by Silvershark; 11-16-2014 at 04:11 PM.
確かにID装備はマテリア化出来ませんが軍票還元出来ます(エーテリアルはマテリア化出来ます)同じく軍票還元されますが両方ともマテリアを組み込む事は出来ません。
新式装備は両方出来ますがマテリア化するのは錬成用であって5禁断した装備をマテリア化するのは躊躇うと思います。
バハも前者(軍票還元マテリア化出来ない)に属しますね。
私が公表したのは5禁断した装備のマテリア化しないでどう還元して行くか。という問題でマテリア自体もそうですがやはり時代に取り残された5禁断をマテリアだけ何とかして戻せないのか?という所です。
取り外したマテリアをBINDし取り外し終えた装備をマテリア化してもし目当てのマテリアが出た場合使うなりマーケットに出すなりとマテリア問題とマーケット問題を両方解決出来たらいいな。と感じたのです!
まぁ実際のところシステム開発に問題があると思いますが。。。
実現されればよりよい装備を整えやすくなると思うのですよね。(週制限コンテンツの制限縛りも緩和される可能性も見えてきて)
と。。。夢見てますw
言葉足らずだったようなので。
アラガン装備やトークン装備が軍票に変換できるとかそうゆう話ではないのです。
スレ主様の要望通りの形式でマテリアを取り外すことが出来るとすれば、一定の確率で全ての装着済みマテリアを外す事が出来、なおかつ装備品も残りそれをマテリア化することも可能になるわけです。
現在の仕様では、マテリアが何個装着されていても得られるマテリアは1つですが、それが1~6個になるということです。
ですから、アラガン装備やトークン装備に関しての還元率を変える必要が出てきます。
そもそも、ハイアラガンと戦記装備に関してはまだ軍票に変換することもできませんので、そこも見直す必要があります。
というのが、私の前レス前半部分の補足です。
最終的な私の意見は、
「マテリア禁断した新式だろうが、バハムートドロップ品だろうがパッチによるIL上昇で不要になることはわかりきっていて、必ずしも誰もが新式禁断装備を必要とするわけでもなく、その上で取り外しができないとわかった上で新式禁断をしているのだから還元する必要は無い。」
というものから変わることはありませんが、最初のレスでも書いたとおりマテリアクラフトのカスタマイズシステムをもっと気軽に楽しめる改善は望んでいます。
Last edited by Mixed; 11-16-2014 at 06:04 PM.
ただ意見を否定するだけになってしまうのも良くないと思うので、バランスを取った対案としては↓
①マテリア装着同様に、対応したクラフターの分解スキルを基準に装着したマテリアの取り外しが可能。(取り外し依頼可能にする)
②マテリア取り外しの成否は分解スキル値に依存しない。(装着同様に一定以上のスキル値があれば取り外し可能になる、ア~ガで段階的に必要数値は上昇)
③取り外すマテリアは選択制ではなく、装着した順番と逆順で固定。(5個目から順番にトライしていく)
④マテリア取り外しの成否はマテリアのランク(ア~ガ)に応じた確率と装着されている取り外す順番に応じた確率から算出される。(アが一番確率が高く、ガが一番低い。取り外し1個目が一番確率が高く、5個目が一番低い)
※装着時100%であるマテリア穴装着分の方が取り外しの確率が低くなる。
⑤マテリア取り外しの成功率は、取り外し1個目から最大で30%未満、5個目で最低の1%になる。なおかつ、取り外しに失敗した場合は装備品も含めて全ロスト。
⑥装備品の錬精度が100%になっていない場合は取り外すことが出来ない。
⑦1つでもマテリアを取り外すと、その装備品に新たにマテリア装着をすることができなくなる。
このぐらいの難易度・確率であれば影響もそれほど大きくないのではないかと思いますが、自分で書いてて鬼畜すぎるなと思いましたw
鬼畜ですねw
でもそれぐらいの夢や希望があればいいですよね。(ギャンブル性が増してる気がするw
確率は例としていますが実際のところどれくらいの確率がいいのか分からないです(´・ω・`)
マテリアクラフトの選択肢として装着、禁断だけでなく取り外しの選択肢もあればいいですよね。
でも鬼畜にするとミュタミクスさんの活用がさらに需要無く。。。
ミュタミクスさんも絡めて一種のストーリーも含めてこのシステムを導入すれば使用頻度も高まると思うのです!
砂漠で機械だけが動いてるだけの場所は寂しいですよ。。。
でもこういうシステムもクラフト者、錬成者、禁断装備をどうするか考えてる人達の活用幅や希望があっていいですよね。
考えた私も夢が広がリングですよ!
それにミュタミクスさんとこも活用者が増えて繁盛間違い無しかと!
ストーリーも追加(ある程度)でいいことだらけだと思います。(マテリア系のクエストが少ないw)
ある程度の提案が出来て良かったです!
多分このシステム来てもマーケットのガ系は相変わらず高いでしょうけどw
蛇足ですが・・・
率直に申しまして、スレ主様の主張軸がブレているのはあまり好ましくないと感じます。
不要になった装備に禁断装着したマテリアを取り外したいのか、ミュタミクスに存在意義を見出したいのか、マテリガの価格を下げたいのか。
議論が散らかってしまえば、どんどん批判や否定的な意見が増えると思います。
ユーザーの同意が多く得られたからと言って実現されるわけではありませんが、しっかりと軸を一本にまとめて主張した方がよいと思います。
第一目的がマテリア取り外しの件。
それに伴う副作用的なのがミュタミクスさん。
その結果によってのマーケットのマテリア価格と繋がると思います。
その結果マテリアクラフトの活用幅が広がるという結論です。
スレ違いな話題なので、最後にしておきます。
マテリアを取り外す手段が主軸なのであれば、ミュタミクス云々やマーケット云々の話題はむしろ避けるべきです。
アラガン装備やトークン装備の還元率が~、などと私が問題提起しましたが、何かを緩くすればどこかにその反動がいきます。
ミュタミクスに関しては完全に副産物ですが、マーケット絡みになればその反動はかなり多方面に拡がっていきます。
錬精して稼ぎたいだけの人、自力で使いたい人、今後を見据えて貯めこむ人、錬精用の装備を作って稼ぐ人、そのための素材を売って稼ぐ人・・・
それらの人から賛成・反対などなど意見が出てくるだけでなく議論が不必要に拡がってしまいます。
さらにマテリア取り外し手段が出来ることで、バランス調整の為にマテリガ生成確率や禁断成功率にまで影響が出てもおかしくありません。
マテリア取り外しを最優先と捉えるのであれば、他に与える影響を最小限に抑えていく方が実現の可能性は高いのではないかと思います。
完全にスレ違いですので、以降はマテリア取り外しの件のみ書き込みます。失礼しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.