Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 68

Hybrid View

  1. #1
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Soranokanata View Post
    雑魚2体以上の時の1体目です。黒魔、忍者、モンク、竜騎士のヘイトがフラッシュ×3→サベッジ入れた時には3分の2以上いってます。2回目のハルオ入れるまでの間にはもうタゲが剥がれそうになります。
    それ、近接にヘイト追いつかれそうっていう状況なのにフラッシュ炊いてるからですよ。
    近接いるなら開幕フラッシュ3回もうつより1回うったらもうハルオコンボ入ったほうがいいです。(フラッシュ3発よりハルオコンボ1発のほうが単体に対して合計で稼げるヘイトは多い)
    まぁ3回フラッシュしてもそれでトントンぐらいなんで別に困ることもないですが、あくまでヘイトメーターで近接に対して上位にいたいなら3回もしないほうがいいですね。

    論より証拠と思ってノーマルカルンいったら都合よくDPSが忍者さんと黒さんだったんで試してきましたが、
    たしかに3回もフラッシュうつと忍者さんにギリとられるか維持しきれるか、ぐらいでした。

    で、ここで一つ言いたいのはID道中におけるタンクの仕事ってなんですか?ってことです。
    タンクの仕事はヘイト1位にいることではなくて、あくまでPTメンバーをMOBの攻撃から守ることなんですよ。
    もっといえば、瀕死の敵(あと1~2発殴れば死ぬ)のタゲなんてDPSにとられても問題ないです。
    ので、がんばって全部を維持するよりも、全体を見て漏れてるやつがいないかどうかを気にした上で、一匹目は死ぬ間際で近接にあげるぐらいの気持ちでスキル回しを考えることをお勧めします。

    論より証拠と思って動画もとってきたんですが、あげるのめんどいのでもし要望があれば出します。。
    (15)

  2. #2
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    サブジョブでVIT振りVITアクセのIL110ナイトですがエキスパに行ってもそうそう跳ねることはないですよ。
    ドゥームにもヘイト載るようになりましたしフラッシュも些か強化されているようには感じます。
    IDのでは戦士のほうが楽というのは感じますけどね。
    (1)
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  3. #3
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    自分も4人IDは好きなので、今だにほぼ毎日行く頻度なのですが、やっている事で参考になれば、
    自分の場合はローレベルでも通常のレベル50のTANK用メイン装備そのままでシンクでやっています

    スキルスピードを上げてみる
    フラッシュに頼るとMPもきついので、少しでも敵視をばらまきやすくなるよう手数を増やすため
    その代りTPキツくはなりますが、最近は忍者さんが有りがたいスキルを入れてくれます

    最初に敵の集団を釣る時はシールドロブ+フラッシュですが、
    まとめた後でも、他の敵にもヘイトを載せる為にフラッシュ以外に、マメにシールドロブを入れてからコンボを始めたりしています
    特にハルオを覚える以前のローでは貴重なヘイトスキルです

    それ以外にも1番タゲ以外の他のやつに各々フリーダム()に殴られた場合にヘイトに不安があるときは、一旦スタンさせて動き止めておいています

    あと、自己バフに敵は反応するので、使えるときに使えばヘイトを稼げる感じです

    また、自分はレガシースタートだったので、ローレベルID全てシンク状態で初見を過ごしてきました。
    その時は気づかなかった事で、最近新規でキャラを作ってローレベル前半で体感したのは、自分の火力不足よりもヒラさんのヒールヘイトに負けた事でした。

    クエ品の装備の弱さと、まだバフも少ないせいか、ダメージ軽減をうまく押さえられなかったので。
    初期の頃、そのレベル帯では今の戦法と違って、敵の集団にスリプルを使っていたのに慣れていたせいもあったからです
    (1)
    Last edited by Nyle; 11-21-2014 at 03:33 PM.

  4. #4
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Soranokanata View Post
    単刀直入にいえば無意味な気がします。
    そもそもナイトがタゲ維持しづらいのはDPSを無駄に強化して火力を上げたためですよね?
    根本的にSTRの低いナイトはフラッシュのヘイト量微増したところであまり変わらない。

    DPSの弱体化若しくはナイトのSTRの底上げを行うべきでは?と思うのですが

    ハイLvではSTRの新式をエキスパートではVITの新式にSTRをつけてるのである程度はなんとかなりますが、忠義の剣もないローLvのIDではかなりタゲ維持がきつい。

    運営がヘイトとは何かを理解して無い時点で無理な要望か...
    ヘイトとアタッカーが繰り出すダメージへイトの関係は、多くの実績に基づいて、慎重に議論されるべき問題だと思います。
    多くのMMOではTankのTauntにあたるヘイト量は、固定でステータスに依存せず、大幅にダメージヘイトに対して余力が
    あるよう設計されています。

    これは、そもそもTankがヘイトを他のクラスに比べ有利に働かなければ、そもそも戦闘システムが破綻するからです。
    なので、Taunt+αのαの部分でダメージヘイトやヒールヘイトと、装備の質に対して調整を行われるべき問題です。

    他のMMOではTauntの質を向上させる為に、上位のスキルが用意されていきますが、FF14はそうではないので、
    調整が必要になるし、修正が必要になると私は考えています。

    また本当に一部のTOPアタッカーに対して、Tankがヘイトを取られるのは、極当然で、そこはお互いαの部分を協調性を
    もってこなして頂くのが誠実な冒険だと思います。しかし、αの部分以外でTankのヘイト量が少ないという意見が多く出るなら
    "どのLv帯"であっても、ある程度の上げ代を持たせるべきですね。
    (4)

  5. #5
    Player
    Fiore's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    438
    Character
    Celia Grunewald
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 90
    今日、一から育ててるサブキャラの剣術士で低LvID行ってみましたが、ファスト>サベッジとフラッシュだけじゃ度々黒魔さんにタゲ持って行かれてきつかったですね。
    フラッシュ炊く回数変えてみたり、複数タゲの時は敵を倒しきる前に次の敵に攻撃開始とかも試してみましたが、それでもきつかったです。

    ウィズイン(戦闘開始直後のヘイト増大用)や忠義を覚える前は、やはりキツイものですかね~。
    (4)

  6. #6
    Player
    AALIYHA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    105
    Character
    Aaliyha Stratos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    種族がララフェルでナイトのSTRをなんて言われても説得力ないですよ
    誤差と言う方もいますけど、デューンフォークとハイランダーだと基本STR値6も差がありますからね?
    あとすべての敵に圧倒的なヘイトを稼げればもちろんそれに越したことはないと思いますが、極端な話、タゲが少し飛ぶ→バッシュ→6秒以内に敵が死ぬ、という流れであればタンクの仕事はできてると思うんですが

    レイドなんかじゃさすがにこれはあかんですけど、ID程度なら何ら問題無いと思いますが
    だいたい、タゲが維持できない~ILが~っていうナイトさんて根本的にDPS構成を考えたスキルまわしできてない気がします

    例を上げるとすると、上であがってるカルンで、黒忍って構成だったときで敵が3体だったとします
    1にロブ→123にフラッシュ→1にファスト→黒がファイガ終わってるのでサベッジいれつつファイラで来るのか1にファイヤなのかを見る→ファイヤの場合1にハルオーネ
                                                                                        →ファイラの場合フラッシュ1回挟んで1にハルオーネリキャ回ったらも                                                                                      う一度フラッシュ
    自分がシンクかかった装備で適正装備の忍者だとサベッジ後に忍者のヘイトが7~8割位になっていることがあるので、1にハルオーネ優先したいとこですが黒の範囲でちょっと遅れたときに忍者にふらつくことがあるかもしれませんが、近接なので取り返しはすぐにいけるでしょう
    黒の単体でハネる場合は全力でハルオーネコンボしつつ、それでも足りないならSTRアクセを考えるって感じでいいと思います
    (2)
    Last edited by AALIYHA; 12-18-2014 at 07:10 PM.

  7. #7
    Player
    Soranokanata's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    125
    Character
    Vietto Elerousu
    World
    Titan
    Main Class
    Pugilist Lv 2
    初期値STRが6低いからララはナイトをやるなと?その発言はどうかと思いますが。

    根本的にロブ投げただけで殴り始めるDPSが多いですが、それがタゲ維持がきつい原因なのです。せめてフラッシュ打つまで待ってほしいがそれができるDPSは殆どいませんよね。
    だったら、タンクのSTRを上げるか、ロブの攻撃力を上げるかしないとと思うのですが...。
    (6)

  8. #8
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Soranokanata View Post
    根本的にロブ投げただけで殴り始めるDPSが多いですが、それがタゲ維持がきつい原因なのです。せめてフラッシュ打つまで待ってほしいがそれができるDPSは殆どいませんよね。
    だったら、タンクのSTRを上げるか、ロブの攻撃力を上げるかしないとと思うのですが...。
    ぼくだったら「タゲ維持つらいのでフラッシュ打つまで殴るのまってもらえませんか」っていいますけどねー。
    大体の人はそう言われたら待ってくれると思いますよ。
    それでも待ってくれないなら多少ごちゃごちゃになってもしかたないし、逆にいぢわるしてくるならハラスメントで通報してあげましょう

    ララがSTR低いからナイトどーこーはまったく関係ないと思いますね。ぼくもサブキャラでララナイトいますけどローレベのタゲ維持もたいして苦労しないです。
    もちろんすべてを完璧に維持し続けるは無理ですけど、そもそもタゲ維持つらいって言ってる人は維持の理想レベルが高すぎるんじゃないかな。別にちょっとぐらいはがれても即壊滅でゲームオーバーするゲームじゃないですよコレ
    (6)

  9. #9
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by Soranokanata View Post
    タンクのSTRを上げるか、ロブの攻撃力を上げるかしないとと思うのですが...。
    ロブ釣りをやめるのと、STRが足りないと思うのならフィジカルVITに振るのをSTRに切り替えてみるのをおすすめします。
    #今なら軍票250!
    ちなみに身内とID行かない限りはアクセサリーはVITです。

    わたしはロブ使っても接触するまでにフラッシュGCD回復しない距離なら体当たりしてフラッシュから始めます。
    後はサークル・オブ・ドゥームが強化される前からやってた流れとしては
    (ロブ)>ドゥーム>フラッシュかな?
    今はドゥーム強化されているのでもっと安定するかなと思います。
    後はタブキーでタゲ維持してるmobのヘイトゲージ見ながらハルオーネコンボを散らしつつ、暗闇が消える塩梅でもう一度フラッシュ。
    範囲攻撃が多ければコンボとフラッシュのバランスを都度調整してます。
    こんな感じで困ったことはないです。
    (0)

  10. #10
    Player
    AALIYHA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    105
    Character
    Aaliyha Stratos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    やるな、なんて一言もいってないんですけどね・・・
    上でもいってる通り、IDなんて少しタゲ飛んだ程度で決壊することなんてほとんどないし、タンクのヘイトもフラッシュ強化後は困ったこともほぼないと思ってますよ
    100%タゲをふらつかせずにがっちり維持したいって思うのであれば、強化を~強化を~って嘆く前にやれることやったらどうです?って思っただけです
    種族はその1例で出しただけです
    ご自身でタンクのSTRが足りてないって思うなら、タンクがSTR装備を装備できないわけじゃないですから装備調整するなり、種族で底上げするなり色々できますよねってことですよ
    (1)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast