3.0以降レベルキャップ開放に伴いスキルが増えると思いますが、アクティブスキルだった場合、
スキルが多すぎてパッドに収らなくなり、キーボード使用の人と使えるスキル数で差が出てきてしまう恐れがあると思います。
3.0のみならず今後の展望として、スキルシステムはどういう方向性で行くのか考えを教えてください。
3.0以降レベルキャップ開放に伴いスキルが増えると思いますが、アクティブスキルだった場合、
スキルが多すぎてパッドに収らなくなり、キーボード使用の人と使えるスキル数で差が出てきてしまう恐れがあると思います。
3.0のみならず今後の展望として、スキルシステムはどういう方向性で行くのか考えを教えてください。
Last edited by DTM; 11-22-2014 at 08:11 PM.
神話装備を軍票に交換しても、軍票交換の哲学素材1個に届きません。
交換レートおかしくありませんか?
哲学素材の必要軍票数を減らすよう検討をお願いします。
‡‡ Lirith Alcott ‡‡
ファンフェスのプロデューサーレターLIVEにて「少ない人数でこんなにがんばってるんですよ」って発言が多かったですがユーザ側としては適切は人員を確保してゲームが面白くなるようにしてほしいです。
全てのコンテンツが調整不足だと思っています。
今後もすべての人がエンドコンテンツに参加するような流れなのでしょうか
住み分けがないがゆえにギスギスしている部分があると思うのですが
竜騎士の強化が来るとアナウンスがありましたが、いつ、どのような強化がされるのでしょうか。
もし3.0での強化だった場合、遅すぎるため、竜騎士でがんばってきたプレイヤーへの裏切りと思うのですが
その辺をどう考えているのでしょうか。
再三各PLLでこの手の質問をはぐらかしてきたのですから、今度こそ誠意ある対応をお願いします。
FFIVの「ゴルベーザ」、FFVIの「ケフカ」、FFIXの「クジャ」、などなど…。
歴代のファイナルファンタジーには、魅力的な敵キャラ、ライバルが登場しています。
プレイヤーの自分が言うのもなんですが、ゲームにおいて、こういう存在って大事じゃないでしょうか。
ことあるごとに主人公の前に立ちはだかり、かと思えばピンチの際に助言をくれるとか…。
今のところ、FFXIVの冒険者に対して、そういった存在が見受けられないのですが、今後登場する可能性はありますか?
光の戦士がいるなら、対照的に闇の戦士がいても良いと思うのです…。
詳しいことは答えられないと思うので、可能性が 「ある」 か 「ない」 かだけでも、お願いします!
トレジャーハントの宝箱の中身を、もうすこしワクワク良い物にしてほしいです
一日一回の制限あるお楽しみですし
100%出てくる「~の羽」がマーケットにも出せないほど無価値で、店売り二束三文で
毎回、ガッカリしてます。
黄道十二文書でIDに行く事になりますがDPSだとマッチングに1時間以上かかる事もしばしばありまた時間帯や人気がない地域のfateでは数時間待つ事になります。そろそろ条件を別のものに置き換えるか行きやすい発生しやすいものに変更して頂けないですか?
普段フォーラムに投稿されない方もそれぞれ思いを込めて質問されているように思います。そんな貴重な質問をPLLではいいね!の数に関係なく取り上げて行くスタイルみたいですがPLLで取り上げられなかったいいね!が沢山付いている質問(要望を含む)はPLL後どのような扱いになるんですか?
「いいね!が沢山付いているから前向きに検討しよう」なのか「残念でした」となきものとして破棄されてしまうんですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.