エンドコンテンツにストーリー入れるのやめてくれませんか?
エンドコンテンツはただ装備集めるだけのコンテンツ、ストーリーはストーリーでどんなライトなユーザーでもある程度頑張れば見れるようにしてください。
あと、一部しかやらないようなエンドコンテンツのストーリームービーに莫大な金かけるくらいなら、全体のコンテンツを充実させるのにその分の金かけてください。
エンドコンテンツにストーリー入れるのやめてくれませんか?
エンドコンテンツはただ装備集めるだけのコンテンツ、ストーリーはストーリーでどんなライトなユーザーでもある程度頑張れば見れるようにしてください。
あと、一部しかやらないようなエンドコンテンツのストーリームービーに莫大な金かけるくらいなら、全体のコンテンツを充実させるのにその分の金かけてください。
バハムート侵攻編3層を毎週野良PTでクリアしていたのですが、
MTさんのマクロに、いくつか流派があり毎回面白かったです。
このマクロを利用した侵攻編3層の攻略方法は、今ではすっかり主流になっていると思いますが、
これは開発チームの想定した通りの攻略方法なのでしょうか?
もしも想定外の攻略方法なのだったとしたら、本来はどのような攻略方法が想定されていたのでしょうか?
ユーザーの工夫によって、いろいろな攻略が生まれるのは面白いと思うので、ぜひ教えてください。
公式MODの進捗はどうなってますか!?
最初は、正式から1年後くらいと言ってた気がします。
ですが、2.1実装後のPLLだったかで拡張くらいかな?とサラっと伸ばしてたのですが、まだ話せる段階じゃ無いでしょうか?
頭の片隅で、今年に入ってから毎日モヤっとしているので、年を越す前にお答え頂きたいです。
侵攻編緩和も来たことですし、そろそろ邂逅編5層辺りの無修正版の開発チーム想定の攻略。つまり解答を観てみたいです。
高難易度コンテンツである大迷宮バハムートはVer.2.4にて完結し、Ver.3.0からは(お話しに若干の繋がりはあるのかもしれませんが直接の続きではない)別の高難易度コンテンツが追加されるそうですね。
そこで質問ですが、その新規高難易度コンテンツは難易度的に以下のどちらがイメージに近いでしょうか?
① 大迷宮バハムートをクリアした層を主なターゲットとし、「より複雑に!」「より難解に!」な歯ごたえを目指す難易度
② Ver.3.0で追加され一から育て始める新ジョブや、拡張パックから参入する新規プレイヤーもターゲットとし、
それらの層から見ても敷居が「飛躍的」という程には高くなく、(Lvキャップまで成長した暁には)その時点での
カジュアルなコンテンツ(エキスパートルーレット該当のID等)よりも「たいへんそうだなー」という難易度
(もちろん、その後、Ver.3.2 3.4 と進むにつれて「より複雑に!」「より難解に!」となっていくとは思います。)
※"エンドコンテンツ"というのは「どこまでいっても終わりがなく果てしなく続くコンテンツ」という定義らしいので
Ver.2.n や Ver.3.n といった期間でそれぞれ完結すると思われる上記コンテンツは、とりあえず
"高難易度コンテンツ"と表現しています。
ログイン時に実施できるような15分程度のアンケートで、『エオルゼア世論調査』を行って、広く意識調査してほしいです。
協力したくないひとは、スキップできるような仕様で。
参加報酬は、幻想薬など協力者にとってもメリットがあるようにして、広く意見を収集してほしいです。
なぜなら、以前仰っていたフォーラム対応=みんなの意見のヒアリングという捉え方では、目的が達成できていないと思うからです。
フォーラムは性質上、雄弁な方か討論耐性の高い方に対しては有効ですが、それ以外の方にはとても馴染むような仕組みではないと感じます。全てのユーザーが雄弁で討論好きではないです。
なので、フォーラム意見が、ユーザーみんなの意見と認識するの定性的にも定量的にも適切ではありません。あくまで一部の意見があたかも強いように見えているだけです。
もちろん、アンケート式ではなくても構いません。フォーラム以外の方法で、ユーザーの意見を広く汲み上げる仕組みの検討を、何卒よろしくお願いします。
フォーラムで報告された問題、提案は、ちゃんとフォーラムに回答書けませんか?
現状、放置されていたり、回答はアップデートやPLLで、というものが多いと感じます。
よろしくお願いします。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%84%E3%80%82
↑これの回答をお願いします。
詩学装備のガーロンドアイアンワークスのマークについての内容です
Last edited by Lirith; 11-18-2014 at 10:14 PM.
FF11でもある機能なのですが
他プレイヤを調べた時 現在装備中の装備アイテム情報を非公開状態にすることはできませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.