本来の趣旨のロールレの使い方が人によって違うのが問題なのではないでしょうか?
私は、ボーナス目的でロールレを回すこと自体がもう助け合いだと思ってます。中での進行はプレイヤーに合わせて変わらざるを得ないとも思ってます。
というか、初見さんがいても一緒に遊ぶだけで助ける助けないって意識はないんですよね。同じプレイヤーとして最善を尽くす。
※そしてできれば効率よく行きたい(正直全部倒すのって楽しくないです) ロールレ行くんだからすべてレベリングしてる人に合わせろというのであれば行きません。
お互いが満足する結果って、基本的にアンチ効率の人って少しでも纏めたら拒否反応しめしそうだからなぁ・・そして、何事もなく終わった後×が一個付いてたりしたら気になって夜も眠れなさそうw
Last edited by gele; 12-23-2014 at 02:01 AM.
これがそのまま実装された時の問題点としては、Nanoukさんのような人がバツを3つ貰う可能性が高いって事ですね。
あと、他の人がNanoukさんからバツもらいそうな雰囲気だった時に、除名しに来るかもですね。
ネガティブな方向の対応は、ネガティブな方向に利用されるだけですよ。
で、この案をポジティブ方向に考えてみたのですが。
丸の数で報酬を増やすにすると良いのかもですね。
1~2個で1.1倍、3つで1.3倍くらい。
もちろん、ロールレ限定で。
これだったら、みんなで同意した内容で進んだほうが、時間あたりの報酬が増えるし(3回で4回分の報酬になる)、無茶なプレイも減るかもね。
報酬は、ギルとか、神話(今なんだっけ?)とか、定着度とかも含めて。
パーティで入った時は、みんな○付けるので無効ということで。(ロールレってPT組んで入れたっけ?)
あれ、これロールレの問題解決するんじゃないの!?
報酬出過ぎになっていなければだけど、ロールレなんだから、これくらい良いよね。
確信犯で迷惑プレイをしている人の共通として。
ロット中はキック出来ない、されない状態となるので。
わざとロットを確定せず、ずーっと迷惑な事をし続け放題になっているので。
とりあえずロット中であってもキックは適応されるようには修正して欲しいです。
それかMIPの逆要素として。
キックされたり、途中退場したり、ロットを放置したり…etcすると、数値が下がっていきアイコンの色等々でプレイヤーのモラルが判別できるようにして。
仮にCFでしか迷惑プレイを行わず、帰ってくると普通の人みたいな猫かぶりでも。
街中でアイコンを見るだけで、
迷惑プレイする人なんだな→BLリスト→結果FF社会的にやりずらくなる
となって他人さんと組むCF上では迷惑プレイが減る気がします。
正直、初心者さんとか普通にプレイしたい人にとって。
コミュニケーションを取らない迷惑プレイは、直接的に被害が来る分。
チート云々より害悪です。
初心者を育てるチュートリアルコンテンツを用意しているようですが。
まず、プレイヤー全体のルール決めを用意して欲しいです。
CFは良い意味でも悪い意味でも無法地帯なんだから、多少淡白でもキッパリとしたルールがないと劣化していくのみです。
希少品が出た時に、ロット中にキックされる事件があって、今のように修正されました。
ロット待ちの時間を短くしたら良いかもね!
ヘタでキックされたり、迷惑行為がひどくて退出したのもモラルがないという判断になりますよ。
私は2回キックされたのと、不具合で進めなくなった時に途中退場した事があるので、-3点の人ですね。
出来れば、ポジティブ案でみんなが協力したくなるような環境作りをして欲しいですね。
普通が人それぞれ違うので問題起きてると思うんですよ。
初心者でもクリア報酬が欲しければ敵無視で周回したいし、レベル上げたければ全部の敵を倒していきたいし。
初心者でも、操作が慣れた人と不慣れな人でまた全然違いますからね。
MMOであるかぎり、人同士の問題は起きるので、そういう人や問題がある事をはじめのうちに知れたほうが、
実際にあった時のショックが少ないし、対応も出来るので、そっち方面のチュートリアルはあったほうが良いと思う。
私も、問題にあうたびにMMOでは普通の事と言われて納得してきましたけど、知らない時に遭遇したら納得出来ないからね!
いっそ、ニュース形式で昨日の出来事みたいな感じで配信されると、ちょっと楽しいかもw
まず…全部倒すのが最善だとは一度も言っておりません。
双方が納得する方法で終わったかどうかですから。
「全部倒すと時間かかってすっごい疲れるから。宝箱のあるところだけにしたい」とか
「経験値とか別にいらないからダッシュしたい」とか。自分からもどのようにしたいか主張して。
その場の話し合いで方向性を決めて、そうすればいいのではないかな、と。
バツがつくとどうとか、マルがつくとどうとかいう部分に関しては別に一つの案として、ですので。
みたいな案も出していただいているので、ご検討頂ければなと、思います。
あと”ボーナス目的でロールレを回すこと自体がもう助け合い”とのことですが。
”ボーナス”が目的で”助け合い”は目的ではないですよね。
結果的に「シャキらせてやってんだから、こっちの言うこと聞けよ」
というコトになっているのではないか?と思います。
確かに「本来の趣旨」という意味では
ローIDがシャキらないから、シャキらせてあげるための仕組み。というのはおっしゃる通りだと思います。
というご意見もあります。
ですが、一部の効率を求める心無い人のせいで。
現状では「ロールレ報酬も入る」し「(初心者さんをないがしろにして)効率よく早く終われる」ものになってしまっていて。
ロールレ報酬目的で来てるわけではない、レベリング中のキャラクターが不幸な目にあっている、損をしている
のは、見ないふりでイイのでしょうか…?
また、ロールーレットを回す人も、レベリング中の人が居たから、シャキったわけで。
そこに関しての立場は対等と思います。つまり、WinWinではないか…?と。
Last edited by Nanouk; 12-23-2014 at 02:15 PM. Reason: miss
言われてみれば最近、ロールーレットで全員lv50の状況見なくなりました。
回す人が減ったんでしょうね、自分も含めて。
確かにそう言われてみればwinwinでしょうが
だからといってその報酬目当ての人が来なくなると本末転倒です。
むしろ、話の流れ的にこう呼びますが、良い人も来なくなる可能性ありますよ。
ZW関連の人はそれでもくるでしょうが。
私は他者のプレー感で自分の評価をされるor自分のプレー感で他者の評価をするのが危ないなぁと思いますがどうでしょう?
レベリング中のキャラクターが損しているとのことなのですが、ボーナスのみ目当てでロールレに着た人が不要なモンスターまで掃除するってのもレベリングしてない人にとっては時間の損失なのですが一方的すぎやしませんか?
そこは相談でもいいですし、レベリング中なら1回目はサッサト終わらせて2回目という手もありますし、ドッチが優先されるべき物でもないでしょう。
一回一回のダンジョンで全部殺して「効率よく」レベリングしたいというのであれば、全部殺しを強硬に主張されるかたも「効率を求める心ない人」ではと思います。
後、
ですが、立場は対等でwinwinだからこそ、内部での攻略については同等で相談でいいんじゃねと言っているわけで。
あなたのケースで言えば、DPS二人が早くクリアーしたい、あなたが一人が全部回りたいってケースなので優先されるべきはどっちでしょうか?
※キック云々に関しての言及は避けておきます、私からみたらボス前でギブ押してる時点でドッチもドッチ。双方諦めていたんですよその段階で。ドッチの行動が早かったかってダケ。
ものすっごい下手なビギナーがプレーして、全員から×くらうってパターン(○をもらえないってパターンでもいいけど)がある以上、私は下手にプレイヤー間で評価させ合うべきではないと思いますね。評価しにくいクラスもありますし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.