いえ、私のコメントも分かりにくかったので申し訳ありません。
ご理解いただきありがとうございます<(_ _)>
いえ、私のコメントも分かりにくかったので申し訳ありません。
ご理解いただきありがとうございます<(_ _)>
ギスギスを改善しようと話しているスレッドなのにギスギスしているように感じます
自分の意見を言うというのはギスギスの原因となりますので
ギスギスが嫌な方は何も意見せず仏のように皆を見守るようにすればいいのではないでしょうか
極蛮神や、バハムートのように誰か一人がミスするととたんに崩れて、どうしようもなくなる難易度である限り
「ギスギス」はなくならないと思うなー。
私が経験した「ギスギス」PTはすべて極蛮神とバハムートでした
「クリア経験者、余裕な人で。」のPT募集でさえ、
実際入って見るとミス連発でなかなかクリアできなくて、どんどんギスギスになるパターン多かったですよ。
(もちろん私も、ミスするときはミスしてたのでギスギスの原因になる時あります)
そして私自身もギスギスまでは行かなくても
スムーズにクリアできるPTに入ったつもりだったのにな…って落胆もします。
CFを練習用&周回用に分けると、きっとマッチングスピードに問題でると思うし
ハードコンテンツの難易度下げるのも問題あるだろうし
最善な解決策を提案すること自体難しい問題だと思う。
とりあえずハイエンドコンテンツは、きっちり最先端を行くハードゲーマーさん特化で
ストーリーに絡ませない。
アラガンストームの強化素材を絡ませない。
などで、きっちり挑む人分けると良いかもだね。
まぁ、それでもそのハードゲーマーさん達の中でも、ギスギスは続くだろうけどね。
ちょっとわかりにくい表現申し訳ありません。
もう別でした方がいい話題ということで手短に意図だけ説明させていただきます。、
先の私の例ではギスギスはあったか?といえばnanakamadoが感じた以上は確かにありました。
しかしそれはnanakamadoさんが相手にギスギスを与えてしまったかな?という後悔からきているように見えました。
問題は発言ではなくそのあとの思い込みでした。
別にnanakamadoさんが悪いというものではありません(思いやりからきていているわけですし)。
要は交通事故等とは違い、ギスギスというのは一方的な思い込みでも成立するということです。
なので正直なところ100%回避なんてできないのではないでしょうか?という考えです。
ハイ!タッチ!
Last edited by listail; 12-02-2014 at 09:29 AM.
Player
私自身はnanakamadoさんがモデルケースを提示して問題点を追求しようとする姿勢に好感をもってますよ。
私の記述は出来るだけ簡潔かつ具体的に伝えようと心がけているがために、少し冷たく感じる部分もあるのではないかと、いつもヒヤヒヤしながら書いてます。
とはいえ、チャットほど頻繁にやりとりできませんし、会話のように言葉以上のものを伝えることも出来ません。
ただ、nanakamadoさんに対して冷たい感情を持ち合わせていないことだけはご承知ください。
---------------------
「ギスギスが存在するのでは?」とわずかでも疑ってしまうと、無言というシチュエーションが心理的負担になる人は結構いるんじゃないでしょうか。
それこそCFで突入した蛮神戦で全滅したときに「どんまい」とか「気を取り直していこう」とか一言でもあると
場の空気が全然変わると思います。
それが発信できる立場にあった場合は積極的に発言していきたいですね。
Player
これはあると思います。
個人的にはこの「無言が生みだす重い雰囲気」がギスギスなのかなと思ってます。
今は、ギスギスしてるという話が広まってるせいで
みんな必要以上に構えたり、他人の発言を深読みしたり、
PT内で発言することを躊躇っている気もします。
自分が何か喋って、相手から何も反応がない
↓
「まずいこと言っちゃったかな・・・」「怒らせたかな~」と不安になる
↓
「下手に喋らない方が良いかも・・・」と無言になる
↓
みんな無言で、何となく空気が重い みたいな感じ。
私は自分が無言状態が苦手なので、
ミスした時「あと1発と粘ったら当たっちゃいました。すみません><」とか
間抜けですが「今、何で死んだんだろ・・・」とか言いますが
だいたい「どんまい!」や「○○に当たってましたよwもっと横に立った方が良いかも」とか
誰かから返事やアドバイスがあり、暴言等吐かれたことはありません。
(ミスした事、その原因を理解してる事を示す事で、次は大丈夫だろうと
上級者も寛容になれるのではないかと思ってます。)
ギブアップも、出てすぐ可決してしまったら仕方ありませんが、
自分がいけると思った時や、やりたい時はギブアップが出た時に
「頑張ったらいけそうじゃないですか?」等、声を出すようにしています。
もちろん、声を出してもそのまま可決して解散になったり、
否決になったけど、無言で抜けられたりもしますが、
そのままクリアできた事もありました。
ギスギスが個人の主観によるものである以上、
どんなに行動に気をつけても、言葉を選んで丁寧に話しても、
ギスる可能性はあるのだから、
もっと気楽に思ってる事を伝えてみたら良いんじゃないでしょうか?
(決して無礼を推奨してるわけではありません)
これをプレイヤーが率先してやっていくしかない!てか、やってる人はそれなりにいるので私はよく乗っかります。
それでも、「いーや、あれはお前がダメだ」とか言ってくる人がいればtellで「君の要望するLVではないので抜けてくれて構わない、今までありがとう」
でいいんだよ。
他人が責められそうなら、自分が「いやーすまんすまん、ち〇ぽこかゆくてかいてたらミスった」とかいってそらしとけw
優しい世界になってくれることを願いますじゃなくて自分たちで作らなきゃダメになってるから!本当の原因は自分たちだってことを認識して行動すりゃいいんじゃないかな?
この案って要はペナルティを外しましょうって考えですよね?
それってヤバいんじゃないっすかね?
そもそも現在退出ペナルティがあるのは、初見とか未クリアとか聞いた瞬間即抜けする人が居てトラブルになったからじゃないですかね?
オイラも新生はじまってから間が無い頃体験しました。
DPSとかが抜ける分には問題無いんですが、タンクが抜けると補充は絶望的でっす。
ただでさえタンクが不足してるんですから当然ですよね?
結局、タンクに抜けられると初見さんや未クリアさんが攻略出来ないから退出ペナルティが追加された・・・って経緯だったと思います。
こうして考えると退出ペナルティを外してギブを無くすと以前に戻りませんか?
スレ主さんやVangqueさんは補充に関して楽観視されてるようですが、オイラはそこで地獄の即抜け→補充ループが待ってるような気がしてなりません。
やっぱり現状の数回やってギブあたりがお互い妥協できるポイントなんじゃないですかね?
どっかで妥協しないとお互いプレーが困難なっちゃうと思いませんか?
ずいぶん「ギスギスとはなにか?」みたいな哲学的に深堀しすぎた気がしますね。
それでもまだギスギスしているしていないというレベルで意見が割れていますが、
原点に立ち戻って考えるとスレ主さんが言っている通り諸所でギスギスオンラインと言われており、
ギスギスを感じて不満を挙げている人が多数いる以上、何らかの対策は必要と考えます。
しかし個人的にフォーラムで意見を出し合ってプレイヤー間のルールや意識改善の検討だけでは不足だと思います。
残念ながら全てのプレイヤーがフォーラムに参加しているわけでなく、また比較的FF14にどっぷりハマっている人が多いため、
ギスギス(ストレスなど)を感じた場合に、より離れて行きやすい初心者やライトなプレイヤー側の意見の吸い上げや周知ができないのではないでしょうか?
そのような点からやはり運営からの告知やシステム的な対策が必要だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.