全く同感です。
しかしながらその解決方法についてシステムで回答を示したものが現在のギブアップシステムだと認識しています。
ユーザーの判断誤りをシステムで改善するのはおかしいと主張されるなら、ギブアップシステムを肯定する理由をみいだすことは困難です。
MiaEstさんの主張についてつじつまが合わないと考えるのも同じ理由です。
Player
Player
つまり、sijimi22さんは間違ってないと認識しているのがいつも双方ともであるとは限らないから、カテゴライズの必要性がないとお考えなのですよね。
しかし、実際ギブアップが提起されてから当事者がどう認識しているのか確認しようにも、それ以前に“はい”か“いいえ”を選ばなくてはなりません。
その確認の猶予を欲しいと考える人に現状のシステムでは選択の余地がないと考えます。ですから、ギブアップの有る無しを選べるようにしてはどうかと運営に提案しています。
システム改善案についてはギブアップに限らずメリット、デメリットがありますから反対の意見を出していただくことでよりよい案に昇華できると思います。ただ観念上の話よりこういうデメリットがあるよというもっと分かりやすいご意見の方が助かります。
Player
Player
Player
追記:私の話も理解してらっしゃらないようなので、私の意見を代弁なさるのもやめてくださいねw
所感としては、話のすれ違いがこれほど起こるなら、カテゴリを分けたところで、同じカテゴリ内で同じ目的だから、同じ理由で同じ感じ方の人であるはず、とID内部でみんながそれぞれ思い、違いを感じた時点で、摩擦が起きることは容易に想像ができますね。
このスレッドは、CFの円滑利用が最終目的なのではなく、プレイヤー同士の摩擦によるぎくしゃくした雰囲気の改善が目的であるため、個人の認識の違いがあれば、それが全て、問題となってしまいます。
個人の認識の違いを単一化するために、カテゴリをわけても、上記のようにカテゴリ内部でも認識の違いは起こり得るため、それをシステムでカバーしきることが、「むずかしい」と言ってるわけですね。
「間違ってる」とは違います。
Last edited by MiaEst; 11-28-2014 at 08:18 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.