Page 2 of 96 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 ... LastLast
Results 11 to 20 of 953
  1. #11
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    昔先輩に言われました

    お客さんを笑わせろ、そしたら一緒に心も開いてくれる、ってね

    オレはコンテンツでなんかギスギスしたりしらーっとしてるとき

    とにかく何か笑いにつながるようなことをひたすらチャットします

    もちろんうまくいかないことのほうが多いくらいですが

    でも、ときおり「w」って帰ってくるんです

    その瞬間、ヨシキタァァァァ!って画面の前でニヤリとします

    まぁ実際お客さんではないのだけど

    あえていうならがんばって「ネタを振れ」ってとこでしょうか

    自分は黙ってて勝手に雰囲気がよくなるっていうのはないです

    ネタじゃなくてもなにか話をしましょう、

    話をして相槌でも草むらでもなんでもいいんです反応が返ってきたら

    ちょっと雰囲気がやわらかくなります(そんな気がするだけかも・・・

    ※注意 やりすぎるとウザいだけですホドホドに(オレ時々言われるw
    (48)

  2. #12
    Player
    GOGOGO's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    236
    Character
    Totola Tola
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 55
    住み分けができてなく全てのプレイヤーがほぼバハムートを強いられるのが
    問題だと思います
    (89)

  3. #13
    Player
    xyzsae's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    23
    Character
    Kuri Maron
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    私の考え方ですが、キックについては置いといて、ギブアップ投票って、私はもうギブアップです…ギブアップしましょう!
    って思ったから投票を開始するのだと思うので過半数が同意するなら正当だと思いますし、それが否決されたから、では私は抜けます〜お疲れ様でした〜と、そこはそういう流れで正しいと思います。

    非常に民主的だと思います。

    スレ主さんも触れているけど、CFで練習するつもりで行くもよし、効率重視で行くもよしだと思います。

    但し、相手に押し付けるものでなければという条件付きで、いわゆるどんな人と当たるか分からないのがCFなんだから〜という理論です。

    それって、お互いが相手に合わせるってどうやるの?練習しつつ最短効率よくコンテンツをクリアするの?と矛盾が生じるので、〜したいならPT募集していけとそういう話になるのだと思ってます。

    ただ当然時間がないからPT募集なんてしてられないという方もいると思いますし、練習目的でCFもドシドシ使っていいと思うのですが、ただ、練習しにきたわけではない人が練習に付き合うのもCFの在り方として正解だと思いますし、付き合わない(ギブアップ)することも正解だと思います。

    周回目的でCFを使う人も練習しにきた人と当たるかもしれないことは充分承知した上でCFを利用するというのが当然だと思いますし、逆も然り、練習しに行く人は付き合ってもらえずにギブアップされるかもしれないことを充分承知した上でCFを利用していなければCFという機能は成り立たない気がします。

    そこで、続ける?ギブアップする?っていう多数決機能は非常に有効だと思います。

    問題なのは結局ギブアップ否決したら放置する人がいるとか、補充しても補充がなかなかこないとか、やる気がない人が混ざってたらクリアできないからとか、そういう理由でギブアップする気はないんだけど同意してしまうとか、否決はされてギブアップ投票を開始した人が退出したんだけど、解散しますか〜みたいな雰囲気になるところに問題がある気がします。

    そうでなければそのPTの過半数がまだ続けたいと思っているのならギブアップは成立しないと思います。

    ちなみに私は初見さんや未クリアの方がいると意地でもクリアさせたい!と燃える人種です。
    (28)

  4. #14
    Player
    Aritan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    438
    Character
    Koke Kokko
    World
    Tonberry
    Main Class
    WVR Lv 0
    確かにどんなMMOでもギスギスはあるんだけど仲間内でいくぶんには14ほど大変じゃない。
    クリタワなんかほんとに良いコンテンツなのになー・・・。
    極ガルあたりからかな 面白いよ!って友人に気兼ねなく薦められるゲームではなくなったのは。
    素材はいいし国産でFFでお手頃価格で過疎ってないし・・・誘いやすいハズなのに・・・よしだ?
    (19)

  5. #15
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,300
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by E-S View Post
    私が解決方法として提案するのは、ギブアップをPTメンバーに同意を求めるのではなく、個人個人で、ドロップアウトしますか?機能 を付ける事です。
    これについては既に「退出」というドロップアウトシステムがあるので不要な気もしますが、
    退出にペナルティがあるが故にわざわざギブアップ投票を開始する人もいるので難しい所ですね(´・ω・`)
    退出のペナルティをなくしたら今度はタンクやヒーラーで即退出なんていう行為を繰り返すかもしれませんし。

    ただ、なぜ退出が迷惑かというと、メンバーの補充機能はあれど補充の見込みが薄い事にあるんですよね。
    DPSでCF申請する際はマッチングが遅いのがわかっているので途中参加にチェックをつけたりしますが、
    タンクやヒーラーの場合はわざわざ途中参加にチェックをしてわけありPTに入る必要もないので、
    結果的にタンクやヒーラーの補充は見込めない→解散するしかない、と。
    そう考えるとギブアップ投票でさっさと解散しちゃった方が「続けたい人」も次に移れる利点もあるのかなーと。

    もしE-Sさんの言うドロップアウト機能を実装するにしても補充関係の見直しは必要だと思います。
    (例えば途中参加でクリアした場合は補充ボーナスがもらえる~とか)

    Quote Originally Posted by E-S View Post
    問題は一人の悪意あるプレイヤーの居座りを防ぐ場合ですね。赤ネーム投票をし、PTメンバーの満場一致につき、ネームの赤色指定 及び、CFの制限をします。赤ネームの人がCFをすると、同じく赤ネームの人としかCFを組めない制限(一ヶ月位?)です。その期間で改心すれば良いですが・・。
    つい最近何かのゲームであった「チーターはチーターとしかマッチングしなくなる」という仕様に似てますね。
    色々と穴が多そうなので反対です。
    (8)

  6. #16
    Player
    Lisalyne's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    148
    Character
    Lisa North
    World
    Unicorn
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    味方が味方を殺すギミック
    ロットで取り合い

    そりゃギスギスしますよ
    (103)

  7. #17
    Player
    Allure-Niner's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    43
    Character
    Levia Runguard
    World
    Zeromus
    Main Class
    Summoner Lv 60
    「みんなちゃんと出来てるのに誰々さんのせいで!」
    「みんなちゃんと出来てるのに私のせいで・・・」
    私の周りで起きたギスギスの原因は大体これですね。
    14の敵って殆ど決まった動きしかしないから失敗するのは必ずプレイヤーの誰かのせいになるし、そりゃ犯人探しも始まっちゃうって・・・
    でもだからってランダム攻撃が良いって言ってるわけじゃないですよ、丸暗記ばっかりも嫌だけど、ランダムも同じくらいイヤなので
    開発者さんもそこは勘違いしないで欲しいです。
    (80)

  8. #18
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    14のいう「難易度」というのは、どうも開発の想定する攻略ルートにどれだけ沿えるかというものであると感じています。

    コンテンツやギミックがメインであるゲームであり、キャラクターの成長に関する所謂「RPG部分」というのが極めて薄いので、ギミックに対処できない人は当然置いて行かれますよね。

    そしてギミックに対処できない人は蹴落とされ、開発の想定する通りの動きが出来る人だけ先に進める。

    できない人は、ギミックにほとんど関係のない”越える力”に頼るしか無い。でも本質が全く変わってないので、結局ギミックに対処できなければ蹴落とされてしまいます。



    結局のところ、個人的にこのギスギスは発生すべくして生まれたものであり、開発段階でもおそらく想定されていたと思います。

    かなり先まで見据えて作成されているゲームですし、こうなることも想定の範囲内なんじゃないでしょうかね。

    だから具体的な解決策のめども立っていませんし、むしろこのままで良いと思ってるフシも多々有ります。
    (パッチ2.4のエキスパートダンジョンに関してもですね。明らかに難易度…ギミックやアクション要素をさらに強くしてきていますし)

    つまるところ、ギスギスこそFF14であり、FF14はギスギスするものである、というわけですね。

    …いったい私達は何と戦っているのでしょうか。

    モンスターと戦っているのか、隣で肩を並べているプレイヤーと戦っているのか、製作者である開発陣と戦っているのか…。
    (56)

  9. #19
    Player
    Imoix's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    228
    Character
    Imoix Gilbert
    World
    Bahamut
    Main Class
    Archer Lv 80
    "ギスギスオンライン"でわざわざ検索する層を想像してみた時に
    さほど気にするような事でもないのでは無いかという感想を持ちますね。
    もっと言えば多くの人がFF14で検索する事はあってもギスギスオンラインで検索はしないと思います。

    又、ギスギスを感じたのは初期実装時のアムダくらいで、そこもあまり酷ければ改善はしていくというところが見えており
    現在は実態も全く異なると感じています。
    ですので安心してプレイさせていただいています。
    (59)

  10. #20
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    暴言でギスギス
    助言したら言い方が悪くてギスギス
    無言でギスギス
    何を言っても返答なしでギスギス
    無言ギブアップでギスギス
    無言抜けでギスギス
    ギスギスって汎用性のある言葉ですなぁ・・・。

    個人的には、問題があるのは暴言(もしくは皮肉)のケースくらいかなぁと思うところです。
    (59)

Page 2 of 96 FirstFirst 1 2 3 4 12 52 ... LastLast