Page 11 of 94 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 61 ... LastLast
Results 101 to 110 of 1003

Hybrid View

  1. #1
    Player
    E-S's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Eclair Sweets
    World
    Hades
    Main Class
    Weaver Lv 63
    (2/3)
    「アドバイス」って何でしょうか?

    こういう風にした方が、今より良くなるかもしれませんね。という 助言、提案 というのが適切だと私は思います。
    ここで気を付けたいのは、助言、提案 の範囲内でなければならない点です。
    あなたの思う「アドバイス」はどうでしょうか?
    問題を [指摘] して こうして欲しいと [要求] する。
    言い換えるならば、失敗してしまった人に対して 「そこ違うでしょ。」と異議を申立て、「こうしてよ。」と、自分の考えを押し付ける。催促する。
    つまりは、攻略の失敗、全滅した原因はあなたのせいであり、名指しで非難し、その責任を負わせる行為である。と 同じ意味が含まれてしまいます。

    それは提案の範囲を越えてませんか?
    これを「アドバイス」と呼べるでしょうか。

    このスレの先頭にある、私の文章にも同じ事が言えます。
    文章の最後までがダンジョン。 読み進める事を(攻略)だと思って下さい。
    攻略が非常に難しく、「読みづらいです。[指摘] 適切に改行して下さい。[要求] 」をします。
    一見「アドバイス」している様に見えるかも知れませんが、提案の範囲から外れています。
    皆さんのPT内でも同じ事が行われていませんか?
    これを「アドバイス」 提案の範囲内に収めると 「改行を使ってみると [提案] 今より読みやすくなるかもしれませんね。[問題の改善と成長、向上]」 となります。
    ちなみに、私の文章における[提案]は、その後に[要求]へとすり替えられているので、「アドバイス」の範囲から外れたもの となります。吉Pさんごめんなさい!

    しかしながら、全ての人に 「アドバイス」 という認識を統一するのは不可能です。価値観の相違もあります。

    不愉快に思われている方々 悲しい思いをされている方々 がいる この新生FFXIVで、あなたはどうしますか?

    「そういうものだ。」と答えますか? あきらめますか?
    (9)

  2. #2
    Player
    E-S's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Eclair Sweets
    World
    Hades
    Main Class
    Weaver Lv 63
    (3/3)
    他の人達がなんと思おうと、我々がそれぞれ楽しくプレイしていれば、それで済む話 で良いのでしょうか? それを前向きというのですか?
     例えば自分が学生で、クラスにイジメられている子がいます。みんな気付いてるけど、自分達は楽しく学園生活してるから 見えないふり でもしますか?

    私はこう思います。
    問題と向き合えるのは人間だけ。色々、悩んで考えて答えを探して、乗り越える事が出来るのは人間にだけに与えられた 「力」 であると。

    こういうものだからしかたない。 と、全ての問題をこの言葉にゆだねてしまったら、きっと旧FFXIVで終わっていたはずです。

    マザークリスタルも、こう言ってました。
    聞いて 感じて 考えて。 様々な問題に向き合えと。(え?違った?

    また長文となってしまいました。ここまでお付き合い下さった皆様、ありがとうございます。
    私は別に大した人間ではないし、偉そうな事を言いたいワケでもありません。人前に出たいワケでもないですし。
    身近に困っている人がいたら、手を差し伸べる勇気くらいは持ち続けていたい。そう思います。

    いつかCF改善されるまでの、ギスギス対応策を私なりに考えました。
    対応のテンプレートを作っておくのです。誰に何を言われても、同じくこれを使っていきます。

    1度目はこう、「それはホント、ごめんなさい。検討します。」
    2回目以降は、「それはホント、ごめんなさい。皆さんのご期待に応えれるよう、検討しますので。」
    ギブアップ投票となった場合、「全てはエオルゼアの為に!」
    そして解散後、「アルフィノさんはホメてくれる。アルフィノさんはホメてくれる。」この様に2回唱えます。

    皆さんの心の重荷が少しでも軽くなりますように。
    それでは、良いFFXIVライフを!
    (5)

  3. #3
    Player
    Taihou-Nekomaru's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    610
    Character
    Nekomaru Taihou
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 52
    正直言うと、主さんの正義は我に有り、みたいな書き方。きっついものがある。

    若いっていいなと思ってしまう辺り、もう俺もそれなりなんだなと実感させられる。
    熱いのはいいんだけど重くなっちゃいけないな。

    こういうところに書くときは白濁合わせて飲み込む気持ちで書かないと。
    意見なんてものは人それぞれ。ひっかかる意見にいちいちつっかかっていったら敵を増やすか、敬遠されるのが落ち。

    3/3が一番酷いから頭冷静になったらもう一度自分で読み返してみ。

    ギスギスについての俺の意見を述べさせてもらうと、CFの仕様上の問題もあるだろうけども10年前のFF11の時だったらならここまでのことにはならなかった。
    良くも悪くもFF14はFF11の後継だってことだね。

    ゲームのシステムが変わらなくても10年もたてばユーザー側が変わる。そういうことだよ。
    ユーザーは色々なオンラインゲームを経験して変化してしまった。これは予測のつかなかったことだよ。

    変わったのは俺達のほう。後は運営さんに任せるしかないね、打開策を。

    主さんに一つ助言を。
    相手の意識が変わることを強要させちゃ駄目だよ。変わるのならまず自分からやらないと、自分が示さないと誰もついてこない。
    意見を述べるだけなら誰でも出来る。ロドストの日記でもいいから主のその後に期待させてもらうよ。
    (10)

  4. #4
    Player
    E-S's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Eclair Sweets
    World
    Hades
    Main Class
    Weaver Lv 63
    Quote Originally Posted by Taihou-Nekomaru View Post
    正直言うと、主さんの正義は我に有り、みたいな書き方。きっついものがある。

    若いっていいなと思ってしまう辺り、もう俺もそれなりなんだなと実感させられる。
    熱いのはいいんだけど重くなっちゃいけないな。

    こういうところに書くときは白濁合わせて飲み込む気持ちで書かないと。
    意見なんてものは人それぞれ。ひっかかる意見にいちいちつっかかっていったら敵を増やすか、敬遠されるのが落ち。

    3/3が一番酷いから頭冷静になったらもう一度自分で読み返してみ。

    ギスギスについての俺の意見を述べさせてもらうと、CFの仕様上の問題もあるだろうけども10年前のFF11の時だったらならここまでのことにはならなかった。
    良くも悪くもFF14はFF11の後継だってことだね。

    ゲームのシステムが変わらなくても10年もたてばユーザー側が変わる。そういうことだよ。
    ユーザーは色々なオンラインゲームを経験して変化してしまった。これは予測のつかなかったことだよ。

    変わったのは俺達のほう。後は運営さんに任せるしかないね、打開策を。

    主さんに一つ助言を。
    相手の意識が変わることを強要させちゃ駄目だよ。変わるのならまず自分からやらないと、自分が示さないと誰もついてこない。
    意見を述べるだけなら誰でも出来る。ロドストの日記でもいいから主のその後に期待させてもらうよ。
    #1氏に対してお尋ねしたい お教え願いたい。
     
    とありましたので自分の意見を書かせていただいたのですが、勘違いでしたか。申し訳ありません。
    勿論
    意見なんて人それぞれ。 と私も思います。

    意識が変わる事を強要したつもりもないです。私の見解として [問題に向き合う] という事はかかせて頂きましたが。

    意見を述べるだけなら誰でも出来る。
    はい?現在、意見を交換しあうディスカッションの場と理解してます。
    (6)

  5. #5
    Player
    E-S's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Eclair Sweets
    World
    Hades
    Main Class
    Weaver Lv 63
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    ギスギスの定義についても曖昧ですが、そもそも#1氏に対してお尋ねしたいのは、14をプレイしてるんだか、してないんだか、わからない人々の、適当なつぶやきだか、落書きだかに、我々14プレーヤー全体が対応する必要性がどのへんにあるのか、お教え願いたいです。
    よその評判を気にして、オトモダチをお招きできないというなら、それは#1氏の内部的な問題で、他の14プレーヤーに何の問題もありません。
    むしろ、ヨソの人達がなんと言おうと、我々がそれぞれ楽しくプレイしていれば、それで済む話なのではないですか?。
    確定しようのないギスギスの定義を模索するよりは、いかに自分の14を楽しむべきか、自身と向き合うほうが前向きで生産的かと思われます。
    長文なので3つに分かれます。(1/3)
    つぶやきとは 心の声 ではないでしょうか。
    タゲが私に飛んできたようなので、ここで返事をさせていただきたいと思います。
    その前に、沢山の返信を頂き、誠にありがとうございます。勿論、全て読みました。
    引き続き、ご意見ご感想などございましたら宜しくお願いいたします。

    まずはギスギスについてですが、Weblio によると 関係がうまくいっていないさま 人の関係がうまくないさま とあります。
    類語としましては、 不仲・不和・仲が悪い・折り合いが悪い・ギクシャクした・水と油・犬猿の仲・冷戦状態・最悪の仲 です。
    FFXIVにおけるギスギスを当てはめるとするなら、コンテンツ中におけるPT内の 不和(不承認※1 あるいは、反論、論争するための言語的行為)に当たるのではないかと、思ってます。
     ※1不賛成の表明 他人の行いまたは物事を嫌うこと 決定を妨げる票 同意しなかったり、非難したりする行為
    おそらくここで、皆さんがされているという 「アドバイス」 というキーワードが関係してきます。
    (2)

  6. #6
    Player
    ViviOrnitier's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    796
    Character
    Vivi Ornitiere
    World
    Mandragora
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ギスギスの原因は人によって違うと思うのですがやはり個人的にはバトルコンテンツ内のギミックの多さだと思います。(バハムート、極蛮神etc)
    1ミスで全滅に繋がり、それを全員がうまく処理しないとクリアができません。
    かつバハムートはかなりギリギリに設定されているため一人ができないと連帯責任で全滅となります。

    吉田さんもギスギスという言葉を使っている辺りそういう空気があるのは認識はしていると思います。
    そしてはたしてこれを開発側が大きな問題と捉えているかが大事なんだと思います。

    FF14は数あるMMOの中でもグラフィックは綺麗だし、音楽も好きです。
    イベントシーンもいっぱいあるし、アイテムもたくさんあって楽しいです。

    でも+の部分だけ見てもダメなんです。-の部分を見て改善できるのであれば改善していかないと
    その部分が今後絶対に足を引っ張って行くと思います。


    この空気はプレイヤーが自分で作っているのかもしれない、でもこのバトルデザインではそうなるようになってもおかしくはないんです。
    しかし開発側がこれで良しと捉えているのならプレイヤーはもう何も言う事はできないかもしれません。
    (25)
    Last edited by ViviOrnitier; 11-16-2014 at 01:10 AM. Reason: 誤字・脱字修正_(-ω- _)⌒)_

  7. #7
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by ViviOrnitier View Post
    ギスギスの原因は人によって違うと思うのですがやはり個人的にはバトルコンテンツ内のギミックの多さだと思います。(バハムート、極蛮神etc)
    バハにせよ、蛮神にせよ、早期に攻略している募集PTではあまりギスギスしないので、そのご主張には違和感がありますね。
    先にも書きましたが、ある程度攻略が広まってきた段階から、所謂「ギスギス」が発生するように思えます。

    両者はコンテンツもギミックも同じです。では何が違うのでしょう?
    やはり人の問題だと思いますよ。先にも書きましたが、「結果だけ求める層」がギスギスの原因を作っているように思えます。
    ゲームで苦労なんかしたくない!というプレイヤー層が一定数いることは理解できますが
    その価値観は、少なくとも実装当初のバトルコンテンツには通用しないということを、そういった人達に理解して戴くしか無いでしょう。

    Quote Originally Posted by ViviOrnitier View Post
    でも+の部分だけ見てもダメなんです。-の部分を見て改善できるのであれば改善していかないと
    改善とは何でしょう?バトルの難易度を極限まで下げて、それこそ乳幼児でも遊べるくらいのレベルまで落とすことですか?
    それともTime to Win や Pay to Winのように、ゲーム内の根本的な価値観を転換してしまうことですか?
    (35)

  8. #8
    Player
    Coo1234's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    470
    Character
    Coo North
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 90
    よくも悪くも見知らぬ人と気軽にPTを組めちゃうのが原因でしょうね。
    だから、簡単に暴言を吐く。知らない相手だから。
    知ってる相手だと、多少なり外面をよくするのが日本人ですからね。

    誰でも簡単にクリアできるようなバトルデザインにしない限り、ギスギスは無くならないでしょう。
    だからと言ってPTの組みやすさはいい部分だし、誰でも簡単にクリアできるようなデザインにもしてほしくない。

    となると、あとは個人の考え方、性格、行動次第だと思います。
    (8)

  9. #9
    Player
    Ovan's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    275
    Character
    Ecli Ptica
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    カンペキにコミュニティのギスギスをなくそうとするならば、ゲームの仕様を変えるほかないでしょうなぁ。
    まったく他人を必要としない、ソロで完結するゲームに。

    人は千差万別だからモラルだの、人には優しくしようだのいったところで全ての人には伝わらないのが現状です。
    その優しくしようとする対象の人自体が私下手なんだから気を使ってよって声を張り上げる人だっているんですよ?
    そりゃ摩擦も生まれます。
    どなたかも言ってましたが実際に存在する人と関わる以上、摩擦はさけられないです。
    コンテンツ系MMOならなお更です。昔からです。
    だからといって諦める必要はありませんが、割り切ることが大事だと思います。
    自分が FF14を楽しみたいのならある程度割り切る心は必要だと思いますね。FF14に限らずMMOに関してはですけど。

    それでも納得できないのならば自分の心に負担を強いてまでプレイする必要はありませんよ。
    こんなこと言ってるけどおれも今のところ楽しくプレイできていますが、いつイヤなことがあってやめるとも限りません。
    とりあえず言えるのは、自分の心の負担にならないようにプレイしていくのが最良かなとは思います。
    (34)

  10. 11-16-2014 02:25 AM

Page 11 of 94 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 61 ... LastLast