長いので(その2)

配慮の報酬については、アラし対策の調整する必要はあります。
人を呼び込むイメージを上げる為、美味しくしちゃいました!


ヘルパー制度ですが、もちろん登録中に別のIDには行けないでしょう。
(ID終わるまで5分まって。20分待って。など無理ですし。)
それ以外の支障の出ないコンテンツ フェイトやハント クラフターギャザラー をする感じでしょうか。

どこに行くか解らないので、まず全てのIDを把握、対応 の出来る人か
もしくは、先に立候補者がIDを選択しておき ヘルプを頼みたい人がID選択する場面で Helpボタン を押す。 感じですね。
同一鯖内で?全鯖で?検討する必要があります。

という事は
先に立候補者がIDを選択してPT募集の掲示板に表示させておいて、(現行のPT募集)そこへHelpボタン を関連付ける形 ですかね。

立候補者がいないIDについてはどのように対応しましょう?
「ポチッ。」今まさにHelpボタンが押されました。

その時は、それとはまた別に、立候補者を募集するシステムを追加すれば良いでしょうか。

それと、必ず立候補者さん入れないとPTは成立しないんでしょうか。この仕様ですと、そうなります。

立候補者さんのガイドラインは統一されているのでしょうか。

立候補者さん抜きのPTも成立可とした場合は、誰のガイドラインにそってプレイすれば良いでしょうか。

色々、疑問を持ちかけて申し訳ありません!

貴重なご意見ありがとうございました!