忍者の一部のバフアイコン(水遁の術、活殺自在、土遁の術など)が、プロテスやストンスキンよりも左側に表示されるのを、他のDPSのバフと同様に右側に出るようにしてほしいです。
特に土遁の術などは、詩人のフレイミングアローや召喚・学者のシャドウフレアと同様にただの設置ダメージエリアのようなので、左側にある必要は無いように思います。
忍者の一部のバフアイコン(水遁の術、活殺自在、土遁の術など)が、プロテスやストンスキンよりも左側に表示されるのを、他のDPSのバフと同様に右側に出るようにしてほしいです。
特に土遁の術などは、詩人のフレイミングアローや召喚・学者のシャドウフレアと同様にただの設置ダメージエリアのようなので、左側にある必要は無いように思います。
こんにちは。
パッチ2.4で実装された「バフ・デバフステータス情報の表示タイプ」を「左詰め」に設定すると、
すべてのバフがプロテス、ストンスキンの右側に表示されるようになります。
もしよろしければ、以下の設定をお試しください。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→
「HUD」タブ内「バフ・デバフステータス情報の表示タイプ」を「左詰め」
なお、今後もバフ/デバフのステータス表示に関するコンフィグは追加していきますので、
ぜひフィードバックをお寄せください。
「左詰め」の設定はバフもデバフも同列にごちゃごちゃに表示されて見分けがつきにくいと感じました
デバフは2列目に表示する とか工夫がほしい
まぁ~慣れだとは思いますが左詰め表示はバフ・デバフの区別がしずらいです。
バフ・デバフは分割したHUDにすることは出来ないのでしょうか?
侵攻編でもありますがデバフを確認してギミックに対応する場合などはデバフのみ確認しやすい位置(画面上)に配置できたらなぁ~って思います。
それとFCで使うテレポ割や〇〇経験値アップなどのバフアイコンはまったく別物として別の場所に表示して欲しいです。
フォーカスでバフ、デバフの表示数限られてるしそもそもPC版で表示に余裕あるのにPTリストで見れるのが一定数だけなのとかどうにかならないかな
あと24人レイドやってるとボスに対するデバフの数多すぎるから自PTのみの表示とかそういうのも実装してほしいわ
オプションで自分の与えたデバフのみ表示使えば解決するけどそれだと自分のやつだけですごく戦いにくいんだよね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.