まさか同じスレで全く同じ回答するとは思わなんだ…
#117
まさか同じスレで全く同じ回答するとは思わなんだ…
#117
好きな数だけ買えるシステムは、買い手側からはありがたいけど売り手側からは滅したいシステムになると思います。
売り手は大量にまとめ売りするから単価安め、使用用途に対してぴったりの数量で売るから単価高めなどの値段設定をしているので。
新生10周年おめでとうございます!
99個のを買って97個売ればいいんじゃないですかね
2個だけ買える状態って売り手にとってはそれと同じことなので
リテイナーの販売枠が1人20枠しかないし、ギャザラーは大量に掘れるしで
本当は小分けに売りたいけど、まとめ売りがラクなのでそうしているって面もある
売る側の設定で2個ずつ売り(在庫99個)みたいなことができたら嬉しい
2個ずつしか買えないなら手間ですけど、2個単位(2個、4個、6個…)で購入できるだとしたら面白い発想だなと思いました。
ただ、結局それってKitsune_13さんが出してる案と何も変わらないんですよね。
1個単位で買える99個の塊と、クエスト等で使う個数ピッタリに出してるもの(3個単位で買える3個の出品等)だと
今と同様に「大量のまとめ売りだから単価安く、ぴったりの個数だから単価高く」で値段を付けると前者しか売れなくなりますし。
新生10周年おめでとうございます!
調度品(卓上)と調度品(料理)を分離して欲しいです
ここでセーブするか?
何度も何度も何度も要望出しておるんですが料理の効果をロール別にソートする機能が欲しいです。
ギャザ飯なのか、物理DPS飯なのか、ヒーラー飯なのか、タンク飯なのかわかりづらいんです。
ここでセーブするか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.