この画像、どんな状態で撮られたものかわかりませんがプレゼンで使用されたPowerPointですよね?
SQUARE ENIXてしっかり書いてありますし。
総キャラクター数671万てメディアにばっちり発表してるじゃないですか。
今日のコメントにあった「イベント用に作成したキャラクター」はこの数に含まれているのですか?
http://game.watch.impress.co.jp/img/...ff_06.jpg.html
この画像、どんな状態で撮られたものかわかりませんがプレゼンで使用されたPowerPointですよね?
SQUARE ENIXてしっかり書いてありますし。
総キャラクター数671万てメディアにばっちり発表してるじゃないですか。
今日のコメントにあった「イベント用に作成したキャラクター」はこの数に含まれているのですか?
http://game.watch.impress.co.jp/img/...ff_06.jpg.html
Last edited by TAKKAN; 11-06-2014 at 07:13 AM.
アカウントにぶら下がっているキャラクターの情報は、アカウントを消してもキャラクターの削除をしなきゃロドストに情報は残るっていうことなのでしょう。
一般プレイヤーでも引退の際にキャラクターを消さずアカウントだけを消すと同様なのではないでしょうか?
FF11のキャラ復活サービスなんかはアカウント削除したプレイヤーも対象なので、基本的にキャラクターは残るんよね。
今後FF14でもそういうサービス考えているならアカウント消してもキャラ情報が残るってのは理解できますが、業者だってわかってるキャラなら消しなよと思いますけどね。
キャラクター数云々、アカウント数が~と言うのもそうだけど以下の点は同解釈すればいいのか運営さん答えて欲しいんですけど
・グランドカンパニーなし+チョコボ持ち
・条件満たしていないのにジョブになってる
上記2つが大量にいるのは運営が作ったのかチートなのかって部分
・昨晩の七不思議スレッドは何故無言削除されたのか
これらの回答お願いします
よく知りませんが・・・・真世編が新式禁断装備で一週間で踏破できた以上、RMTの需要やマテリアの需要益益上がりそうですもんね、RMTとか今めちゃくちゃ需要があるんじゃないんですかね・・・
吉田氏は物量云々といいますが
物量押し返す前にギルの価値を減らせれば、あるいは今回実装された新式装備の材料的な部分での政策難易度など、ある程度業者も減るんじゃないでしょうか?そうなると今度はトークんやバハ装備が云々・・・
Last edited by MeguNakasho; 11-06-2014 at 07:54 AM.
一旦アカウントと切り離されたキャラクターデータをどうやって別アカウントに紐つけできるんでしょうか?
イベント用と銘打って作成されたGC未所属神話装備のLv50黒魔道士の多くが武器または防具として「一般ユーザーの銘の入った品」を装備している件についてお答え願います。
イベント用キャラクターがなぜそれら装備をしなければいけなかったのか、その意図および計画の全容について、またそれらの購入に充てられたギルはどこから排出されたものなのか。
制作者にはイベント用として使用されることを事前に知らされていたのか。これら3点について説明願います。
メリットがどうのこうのの問題ではもうないんだと思います
仮にメリットがユーザーにも運営にもあったとしたらこのまま見ぬふりをしていくのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.