忍者や双剣士がレベル18で「叱咤」というアクションを習得します。

「叱咤」
パーティメンバーひとりを対象として、TPを継続回復させる効果を付与する。


ということで、平たく言うと、TPリジェネです。

現在、双剣士のレベル上げで楽しく遊んでいるのですが、この「叱咤」という名称に違和感を感じてしまっています。
「叱咤」の意味をネット辞書などで調べてみると、

「叱咤」
大声を張り上げてしかりつけること。


とあります。

レベル上げでIDやギルドオーダーなどをプレイしていると、エンドコンテンツではないので、タンクにまだ不慣れな方が多数いらっしゃいます。

雑魚がいっぱい出てくる場所で一生懸命オーバーパワーしてタゲを集めて途中からTPが足りなくなりフラッシュをしている戦士さんや斧術士さんにTP回復で楽になってもらおうと思い「叱咤」アクションを使用するのですが、

もっとタゲ集めろよ!

と叱咤していると思われないか不安だったりします。

TPリジェネの効果を知っているエンドコンテンツに挑んでいる人や忍者や双剣士をプレイしている人なら違和感がないでしょうが、ローレベルで遊んでいる不慣れな盾さんに不快な気持ちにさせてしまいそうな気がしています。

そこで、名称を

・叱咤激励
・激励

など、叱りつけるのではなく、励ます方向の名称にしてほしいなぁと思いました。


こんなことを思っているのはわたしだけかもしれませんが、みんなで楽しく遊ぶために名称変更するのはアリかなぁと思ってスレッドたててみました。

※ どこに書いていいのかわからなかったので、スレ違いならすみません。