影渡しはいいんだ
煙玉…君はどうして私には使えないんだ…
煙玉の効果を自分にも使えるようにして、効果中はクリティカル上昇+ヘイト緩和にしてくださいお願いします。
影渡しはいいんだ
煙玉…君はどうして私には使えないんだ…
煙玉の効果を自分にも使えるようにして、効果中はクリティカル上昇+ヘイト緩和にしてくださいお願いします。
やはり斬耐性低下の立ち位置とコンボルート3種に方向指定で個人DPSがだだ下がりで辛いものがありますね、下忍で結構です。
もう方向指定は甘んじて受けますので、舞踏刃ルート消して斬耐性低下を強甲ルートか旋風ルートのどちらかにいれてください。
影牙も忍者のみWS1つ挟まないといけない条件付きなので、影牙に入れて頂いてもいいですよ。
8人で一匹のボスを叩くシチュエーションは結構ですがこれで4:4に別れた後のDPSには目も当てられません・・・。
最近モンクの人達が暴れてて怖い…
このまま行くと現状ですら範囲は最弱でDPSもだまし討ちがあるとは言えDPSは他より低い
零式での肩身がすごく狭くなりそう…
一双のクリティカル可や忍術に毒がのるのを返してくれたりして欲しいです
メインモンクですが現状に不満があるならどんどん声を上げて意見だしたほうが良いと思います。それは操作性、火力問題
どちらにも言える事だと。
ジョブ関係無しゲームなんですから皆が楽しくplay出来なくては意味がありません。
本題ですが
一双ってクリティカル出ないって言うのは少し変な話ですね。
毒で忍術が強化され無いって言うのはなんと無くわかりますが何か他の形で忍術全体のダメージUP buff効果かなにかあれば良いですね。
あと他の方も言ってますが忍忍の時ボーナスにstrが入らないのは不都合が多いですね。レイドを攻略する上で現状詩or機が必ず一人は入りますので近接はstr,遠距離物理はdexボーナスなんて調整もあったらなー、と思います。
Last edited by Eytan; 07-28-2015 at 02:05 PM. Reason: 誤字修正
威力を下げてまで耐性DOWNを使わなければ行けないのはモンクも同じですね。
寧ろ戦士に完全に任せてしまえる分忍者のほうがマシかと。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
戦士に完全に任せてしまえるゆえに戦士ありきで威力・消費TP調整されている方が問題かと。
上がりますが、結局片方の忍者は威力が下がります。ブレハ介護が必要なのは変わりません。
モンクはクリティカルが必ず発生しない代わりに、連撃と同威力ですね。
それに構成上の問題も無視できません。
LBが貯まりにくくなるますし、一般的に募集(CFはランダムなので無視するとして)されているDPSの構成は近接2遠隔2です。
この近接2の枠を忍者で埋めると、STRボーナスが発生せず、タンクの火力が落ちます。
近接2枠で忍者の枠が1個しかないのは、このためです。
このデメリットのせいで、募集上でも忍者は竜モに比べて、計り知れないほど不利ですね?
これは認識が間違っているかと。
双竜は側面時150、連撃は150でかつ背面からならクリティカルが必ず発生するので威力225相当になります。
モンク2の場合、片方のモンクがDPSを伸ばせるのはこのためです。
こちらの問題は深刻ですね。それに構成上の問題も無視できません。
LBが貯まりにくくなるますし、一般的に募集(CFはランダムなので無視するとして)されているDPSの構成は近接2遠隔2です。
この近接2の枠を忍者で埋めると、STRボーナスが発生せず、タンクの火力が落ちます。
近接2枠で忍者の枠が1個しかないのは、このためです。
実装時はDEX職が詩人しかいなかったため、見落とされがちでしたが
今回は機工士も追加されているので、アクセの競合問題もあります。
PTボーナスの都合上1枠しかあり得ないというのも問題ですね。
バトルチームはこの点をしっかりと認識しておられるのでしょうか?
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
上がりますが、結局片方の忍者は威力が下がります。ブレハ介護が必要なのは変わりません。
モンクはクリティカルが必ず発生しない代わりに、連撃と同威力ですね。
それに構成上の問題も無視できません。
LBが貯まりにくくなるますし、一般的に募集(CFはランダムなので無視するとして)されているDPSの構成は近接2遠隔2です。
この近接2の枠を忍者で埋めると、STRボーナスが発生せず、タンクの火力が落ちます。
近接2枠で忍者の枠が1個しかないのは、このためです。
このデメリットのせいで、募集上でも忍者は竜モに比べて、計り知れないほど不利ですね?
『片方が上がっても片方が落ちる』という点においても『LBの溜まりやすさ』という点においても、
ジョブはかぶらない方いいという問題は竜騎士でもモンクでも忍者でも同じだと思います。
竜騎士とモンクは“威力を下げてでも自分で”スキルをまわしていかないと耐性ダウンはできないですが、
その点忍者は耐性ダウンを自分でつけることも戦士に任せることも可能なので“介護”とは違うと思います。
“介護”とは自分ではどうすることもできない他ジョブに依存することです。
『効果が戦士とかぶるからスキルをまわしにくい』という主張なら理解できますが。
モンクは威力は同じでも確定クリティカルを打てない時点でデメリットを背負ってるのは同じでしょう。
本当に戦士のブレハありきで忍者のDPS調整してるなら別ですけど、わからない以上既存のスキルは使う前提で考えた方が自然だと思います。
他ジョブとのシナジー効果について語られてたのでその点だけお聞きしましたが、
どのジョブが有利でどのジョブが不利なのかをお話しされたいのなら、PTボーナスだけでなくサポートスキル等全体も含めてお話しされた方がいいと思いますが...
あなたがPTボーナスのみで『計り知れないほど不利』だと思われるなら、それを根拠に持論をお話しされるとよろしいでしょう。
そこから先は私に語る資格はありませんので。
Last edited by FamFam; 07-28-2015 at 01:50 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.