Page 153 of 232 FirstFirst ... 53 103 143 151 152 153 154 155 163 203 ... LastLast
Results 1,521 to 1,530 of 2315
  1. #1521
    Player
    NicoPamdemo's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    324
    Character
    Nico Sirius
    World
    Asura
    Main Class
    Dancer Lv 100
    ふと気になったんですが、忍者の忍術や雷獣の「魔法攻撃」って物理基本性能基準なんでしょうか?魔法基本性能基準なんでしょうか?
    (0)

  2. #1522
    Player
    nekoronn's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    10
    Character
    Roncat Nekoron
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 90
    現在の忍者の仕様による開発とプレイヤーの認識の乖離に関してどういった状態なのか、また本件を問題として認識しているのかどうかだけ指針を示してください。
    じゃないともう安心して忍者を使うことも、装備を作る事も億劫になってしまいます。
    6.05ではおそらく数値調整のみだとは思いますので、その数値調整の際に6.1では抜本的な修正を行うかしないかどうかの記載だけでもしていただけると今後の判断に役立ちますのでお願いいたします。
    (8)

  3. #1523
    Player
    NLQLQN's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    11
    Character
    Luna Quolche
    World
    Chocobo
    Main Class
    Rogue Lv 90
    他の方も書かれておりますが、そもそも開発担当の方は忍者の戦闘スタイルをどの様に考えておられるのかが疑問です。
    あくまで私個人の見解ですが、忍者の代名詞であり残された最後のシナジースキルである『だまし討ち』
    この15秒間に自分の最大火力を全て叩き込む事が忍者の戦闘スタイルであり、又自身の火力を最大限に出せる戦い方であり、そうなるようなスキル構成になっているものと思っておりました。
    また漆黒での大改修で、忍術を上手く使えばメレーでありながらターゲットから離れなければならなくても自分の火力損失を抑えることができるユニークな性能でした。

    今回追加された新スキルの殆どは、それらの楽しみ方、満足感、ギミック対応力等を全て殺してしまうような内容ばかりに感じております。
    本来『だまし討ち』の効果時間中に撃ち切りたい『月影雷獣爪』『月影雷獣牙』はどうあがいても効果時間内に収まらず、効果時間外で最大6連続の接近硬直という虚無感…
    遠距離でも発動出来る『残影鎌鼬』は説明文の永続とは異なり『分身の術』の効果時間が終わると消失し、本当に使いたい場面まで維持することが出来ず…
    『風来刃』は風遁の最大時間が60秒になった窮屈さから無理やり使ってくださいと言われているような気すらします…

    改善要望は既に多くの方が挙げて下さっております内容と被りますが、
    ・『月影雷獣爪』『月影雷獣牙』『残影鎌鼬』などのアビリティ化
    ・風遁の効果時間を70秒に戻す
    を希望します。

    漆黒当初の忍者の扱いにも相当絶望しましたが、暁月でそれ以上の悲しみを負うことになるとは思いませんでした。思いたくもなかったですが。
    少しでも私含め多くの忍者の方が納得できる形に火力・プレイフィール等が改修される事を祈っております。
    (15)

  4. #1524
    Player
    Numao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    41
    Character
    Numao Oracle
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 90
    現状の忍者の不満点
    ・月影コンボ実行可能バフが近接WSで消えてしまうため、スキル回しに対しての縛りが強くなった。
    ・月影コンボが乱発できすぎて必殺技感がない。
    ・月影コンボによって近接WSコンボが打ちづらくなっているのにも関わらず
     風遁の上限が短くなっているため、以前よりもギリギリの風遁更新が求められていて
     他ジョブの維持系バフ緩和傾向に対して逆行している。

    ・WSである鎌鼬に分身の追撃が乗らず、その割には分身のスタックを消費し、かつ威力がなんとも言えない数値で、
     かつ分身を使い切ると”永続”と言われている鎌鼬実行可のバフが消えてしまうのがあまりにも難解。
     しかも威力はなんとも言えない量な割にWSなせいでユーザーのバースト時のスキル選択を釈然としなくさせている。

    今回忍者のジョブアクションのテキストが極めて難解かつ意味不明だが、
    運営的には道理にかなっていると認識していると感じている。
    恐らく運営としては、
    ・鎌鼬の効果テキストには「自身の分身により」と記載があるため、
     分身の効果が切れてしまっては鎌鼬が打てないのはごくごく自然であり、
     鎌鼬を打つと分身のスタックが消費されるのも自然である。
    ・鎌鼬は分身により攻撃を行うため、分身による追撃が発生しないのは当たり前である。(多重影分身の術ではないため)
    ・鎌鼬実行可のバフが永続というのは上記により「分身効果中であればいつでも打てて、
    かつ分身の効果が切れてしまったときには打てなくなる。」
     を表現する際に最も合理的な表現である。(効果時間を分身と同じにしてしまうと、
     分身スタックを早く消化すれば分身付きWS5回+鎌鼬実行ができてしまうため)
    といった理由からあのテキストが生み出されているのだと思うが、
    効果テキストとはもっと厳密に、その仕組みを誰でも分かるように書くべきである。
    鎌鼬の「自身の分身により」の部分はそのまま「分身の術スタックを1つ消費し」に書き換えて、
    「この攻撃に分身の術による追撃は発生しない」とテキストを書き加えればまず不可解な部分は1つ消える。
    そして効果時間も「分身の術の効果が消えるまで」とすれば良い。

    そもそもの話だが、FF14の効果テキストは不可解な部分があまりにも多い。
    例えばProc、トリガーバフを「消費する」という表現が一切テキストに含まれていないので、
    鎌鼬等は分身中無限に打てると解釈することもできる。
    それ以外にも土遁等のDotは何秒で1ヒットするのか書かれていないため、
    「範囲内に入った対象に土属性ダメージを与える。
    威力:70
    効果時間:24秒」
    というテキストがあっても、その攻撃の総威力はテキスト内、はたまたゲーム内を探し回っても分からない。
    (何故かフレイムスロアーだけは毎秒という表記がある謎&土遁等の設置型Dotに限って言えば3秒*威力でもないという罠)
    ただProcやDotに関しては「調べたら分かる、やれば分かる」領域なため、あまり問題視されていないと思うが、
    今回の忍者のアクションテキストはそういったテキストの不可解さの集大成であると感じる。
    そろそろそういった不可解な表現はやめるべきである。
    ファンタジックでアメイジングなアクションの効果テキストまでファンタジックにするのはやめて、
    アメイジングにわかりやすくすべきだ。

    以上のことを踏まえた個人的な改善策としては以下の通り

    鎌鼬→威力上昇を行い、テキストの不可解さを直す。
    もしくは、鎌鼬実行可は分身を使用すると付与される永続バフとし、分身効果が消えても消えないようにする。
    更に、分身スタックを消費しないようにして威力上昇をするか。アビリティにする。

    風遁→効果時間上限を70秒に戻す。

    月影WS→雷遁によって加算されるスタックは、1つにつき1回月影WSを実行できるバフに変更。
    そして月影雷獣と月影雷爪は上記のバフが付与されているときにそのバフスタックを消費して実行できる
    ブリンク付きWSコンボに変更し、威力を上昇させる。(トッシングウェイ回数は単純計算で半減する。)
    もしくは月影雷獣と月影雷爪は上記のバフが付与されているときにそのバフスタックを消費して実行できる
    ブリンク付きWSとブリンク付きアビリティのコンボに変更し、威力を上昇させる。
    (ブリンクのあるガンブレイカーのバーストストライク→ハイパーヴェロシティのような認識)
    そしてこのバフは何を打っても消失せず、効果時間は15秒で、雷遁を使用しスタックが加算されるたびに残り時間15秒に延長される。

    効果テキスト全般→アクションリストを眺めただけでなんとなくどういう挙動をするのか想像がつくように、わかりやすく。

    以上です。

    以下はブログになります。

    紅蓮以降、すべての高難易度コンテンツを忍者で初踏破してきたくらいには忍者が好きです。
    でも弱い忍者は好きじゃないです。
    覚醒編では初週クリア目標固定に迷惑を掛けられないので竜騎士に変化して挑みました。
    忍者にとって変化をしてレイドに挑戦することは辛く厳しい選択です。
    漆黒初期の忍者不遇期に某焼肉屋に行ったとき、店主がみんなにメインジョブを聞いていて、
    私が「忍者だけど今は変化の術で竜騎士やってます」と言ったら、
    「忍者やってる人は愛着ないですからね~」と言われました。
    こんな悲しいことがありますか?いや無い。
    この悲しみを、また、暁月で私は味わわなければいけないのでしょうか?
    漆黒初期の忍者不遇期に私はこのフォーラムに
    「漆黒の装束に身をまとった忍者は、今吉Pへの反逆者<ヴィランズ>になるんですよ」
    と書き込みました。今回は暁月のフィナーレなので、
    「私の忍者人生は、ここでフィナーレになるんですよ。」と言うべきなのでしょうか?
    そう言いたくはありません、ありませんのでどうか・・・どうか・・・
    (14)
    Last edited by Numao; 12-16-2021 at 10:40 PM.

  5. #1525
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,249
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Numao View Post
    すべての高難易度コンテンツを忍者で初踏破してきたくらいには忍者が好きです。
    でも弱い忍者は好きじゃないです。
    覚醒編では固定に迷惑を掛けられないので竜騎士に変化して挑みました。
    忍者にとって変化をしてレイドに挑戦することは辛く厳しい選択です。
    漆黒初期の忍者不遇期に某焼肉屋に行ったとき、店主がみんなにメインジョブを聞いていて、
    私が「忍者だけど今は変化の術で竜騎士やってます」と言ったら、
    「忍者やってる人は愛着ないですからね~」と言われました。
    こんな悲しいことがありますか?いや無い。
    この悲しみを、また、暁月で私は味わわなければいけないのでしょうか?
    漆黒初期の忍者不遇期に私はこのフォーラムに
    「漆黒の装束に身をまとった忍者は、今吉Pへの反逆者<ヴィランズ>になるんですよ」
    と書き込みました。今回は暁月のフィナーレなので、
    「私の忍者人生は、ここでフィナーレになるんですよ。」と言うべきなのでしょうか?
    そう言いたくはありません、ありませんのでどうか・・・どうか・・・
    気持ちはわからなく無いですし、実際トッシングウェイだとか忍者じゃなくて突者だとか言われるのは悲しいです。
    大変失礼ながら迷惑かけたくないから着替える、だと愛着ないなって言われても仕方ないかと。結局弱いから辞めますは私もそう思います。それでは実際零式でのフィードバックが出来なくなりますしね。

    私は覚醒の時は忍者でも構わない固定メンバーを集めましたし、しっかりクリアもしました。
    今ダメだからといって実際にプレイした感想や改善点を伝えなければ永遠に変わらないのではないでしょうか。
    皆様が今ここで改善点を述べ続けてるのも、零式までに少しでも良くなればいいからでは無いでしょうか。
    本当に忍者が好きであるなら意地でも忍者で踏破して結果どこがダメだったのか伝えるべきなのでは?

    何を選ぶかは自分次第ですし強要も出来ませんが、今後楽しくプレイ出来るようにするためには使ってフィードバックするのが一番近道だと思います。

    改善案ではないスレ違で申し訳ないです。
    (5)

  6. #1526
    Player
    Numao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    41
    Character
    Numao Oracle
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 90
    私のくだらないブログ部分に反応いただきありがとうございます。
    説明不足があったかもしれないです。固定というのは初週攻略を目標とした固定で、
    当時の忍者は、細かい話をすると検閲に引っかかってしまうので言えませんが、とにかく弱かったです。
    そして零式4層の初週クリアは基本的に要求されるDPSが高いです。
    なので、忍者で挑んだら残り1%でクリアできなかったところも竜騎士だったらクリアできた。
    というのが本当にありえてしまうことがあり、その時に自分の愛着で固定メンバーの努力と時間を無駄にさせる可能性があるなら、
    私は忍者を選べなかったという話です。
    覚醒編のとき忍者を使って初週クリアしました。という方がチラホラいらっしゃいましたが、
    そういう話ではありません。零式踏破を限りなく早く、確実にできるようにするために、
    忍者に何ができるか考えたときの最善手がジョブチェンジであったというだけです。
    勿論忍者を使っても火力に大差がなければ忍者を使っていましたし、先に書いたように覚醒編以外のすべてのレイドは忍者で挑戦しています。
    それなのに店主にも、そしてあなたにも運営の調整不足によって弱い忍者を一時的に使わなかったことで「愛着がない」と言われてしまう。
    このことが悲しく、このことが火力調整によって生じる悲しみなんだと、そう伝えたかったんです。
    弱い忍者が嫌い。というのは単に強いから好きだったというわけではないです。
    好きなのに、弱くて使えない忍者は嫌い。ということです。

    それとフィードバックに関して

    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    今ダメだからといって実際にプレイした感想や改善点を伝えなければ永遠に変わらないのではないでしょうか。
    皆様が今ここで改善点を述べ続けてるのも、零式までに少しでも良くなればいいからでは無いでしょうか。
    本当に忍者が好きであるなら意地でも忍者で踏破して結果どこがダメだったのか伝えるべきなのでは?
    何を選ぶかは自分次第ですし強要も出来ませんが、今後楽しくプレイ出来るようにするためには使ってフィードバックするのが一番近道だと思います。
    とありますが、
    ブログ部分前に書いてある約1900文字のフィードバックはtukihamiさんにとってフィードバックに足らないということでしょうか?
    もちろんあなたにそれを判断する権利はないので、特に回答は求めませんが、あまりにも失礼ではないでしょうか?
    ブログ部分はあくまでも私の感情的なオマケです。その前に暁月で忍者を使用したフィードバックは長々と書いていますし、
    漆黒の時もその時の忍者を使ってその時点で一番の高難易度コンテンツであった極ティターニアで軽いTAをした上で書いています。
    今回の書き込みではアクションテキストのフォーマットへの言及をしていて、それは忍者のフィードバックと関係ないんじゃないかと思われるかもしれませんが、
    鎌鼬の仕様に対して困惑している人が多い理由の一因にテキストの不可解さがあると私は感じたため、
    それもフィードバックとさせていただきました。

    意地でも忍者を使って踏破する。というのは今回も固定での早期クリアを目的としているので難しそうです。
    なので、tukihamiさんが仰っているように零式までに少しでも良くなるようフィードバックを書いています。
    その結果、「私は早期クリアにとっては迷惑だけど、好きだから忍者を使う。」ではなく
    「私は早期クリアにとっては迷惑だから、好きだけど忍者は使わない。」でもなく
    「全ジョブバランス整っててどれ使っても強いから、自分は好きな忍者を使う。」 になって欲しいと思っています。ただそれだけです。
    (18)

  7. #1527
    Player
    Sirokumasun's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    32
    Character
    Pon Zu
    World
    Asura
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    過去の修正では。

    今回の騒動により過去を振り返ることも多くなりました。

    5.05の忍者の調整は風断ちのコンボ時威力が250→300だけでしたよね?

    6.05で同じような修正内容なら残念ながら今回のパッチでも同じ悲劇を繰り返す事になると思いますが。

    これは意図的に今回は別のジョブで遊んでもらいたからこういった調整内容だったのでしょうか?

    別に弱くても忍者が好きだから使うとゆう人達もいれば、他の人達の迷惑になるから使わない・・・・とゆう人達も当然いるわけで。。

    あまりに差がひらくと今回のように仕様だけではなく、火力としても一躍話題になり馬鹿にされ零式にはこないでほしいなどの扱いを受けるのがこのゲームの現状だと思います。

    現在他のジョブも色々な問題を抱えていますが、6.05でも同じような進行になるようでしたらバトルコンテンツにおいてどんどん信頼がなくなっていくと思います....

    どんどんユーザーからの声もキツイ内容になっていくのは当然かと.....
    (14)

  8. #1528
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,249
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Numaoさん、失礼な返信でしたが反応ありがとうございます。確かにフィードバックの点に着いて触れておけば良かったですね。

    フィードバックの内容については特に文句の付けようもなく、気になったのがブログの点だけでしたのでその点についてだけ書きました。
    (1)

  9. #1529
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,249
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    好きなら使って欲しいと思うのも今の調整も使用者のフィードバックが足りなかったからこのような残念調整になってしまったのだと感じるからです。ほかのジョブは割と頻繁にスレが動いてますしね。

    なので今まで以上に忍者を使って都度フィードバックをしていくべきなのかもしれません。
    (0)

  10. #1530
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    好きなら使って欲しいと思うのも今の調整も使用者のフィードバックが足りなかったからこのような残念調整になってしまったのだと感じるからです。ほかのジョブは割と頻繁にスレが動いてますしね。

    なので今まで以上に忍者を使って都度フィードバックをしていくべきなのかもしれません。
    フィードバックが足りなかったも何も漆黒も今回もただの本当にプレイしたのか怪しいレベルの調整不足ってだけだと思います。

    そもそも6.0で新たに追加された要素にフィードバックも何もないんですよね。
    開発側がこれでいけると判断したからGOサイン出したんでしょう。
    少なくとも忍者というジョブを触れるプレイヤー目線の方が忍者の調整していたらこんな結果にはならないと思いますしね。

    プレイヤーに言われてから変えるならそれこそジョブ調整のβ版でも出してプレイしてもらって、プレイヤーにフィードバックさせていれば正式サービスでこんなに苦言を言われてはいないと思いますよ。
    (21)

Page 153 of 232 FirstFirst ... 53 103 143 151 152 153 154 155 163 203 ... LastLast

Tags for this Thread