某インタビュー記事です。
吉P「また、今ご質問にあった黄道十二文書の交換に必要な“戦記”の個数も“神話”と比べて少な目に調整してあります。(以下略)」
オーリアナ「神話1700?じゃあ戦記400ね」
え!? 話がちがーーーーーーう!! 文書交換に戦記500必要だよね?前より上がってるよね?
騙したの?騙したのね? きぃーーーーーーーーーー
ヒドイと思いませんか?なんとかしてください。
某インタビュー記事です。
吉P「また、今ご質問にあった黄道十二文書の交換に必要な“戦記”の個数も“神話”と比べて少な目に調整してあります。(以下略)」
オーリアナ「神話1700?じゃあ戦記400ね」
え!? 話がちがーーーーーーう!! 文書交換に戦記500必要だよね?前より上がってるよね?
騙したの?騙したのね? きぃーーーーーーーーーー
ヒドイと思いませんか?なんとかしてください。
ログインして速攻で神話2000個を戦記に交換したところ500個になりました。つまり交換レートは神話4で戦記1。
その後十二文書をもらってきました。戦記500個だから神話に換算すると・・・2000個。
アレ?なんだかおかしいのにゃ?
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
戦記と神話を交換するレートと、戦記とアイテムを交換する必要数はイコールじゃなくてもいいと思います。今回のパッチで戦記が神話なみに集めやすくなり、2000までストック出来るのだから、十二文書を500で交換出来るのは神話1500と交換していたパッチ前より、かなり緩和されたと思います。ちょっと腑に落ちないところもあるでしょうが、パッチ前よりは楽になってるはずなので2.4を楽しみましょう。
ちなみに自分はログインすらできない状況で悲しいです・・・
ではミコッテではない私が。
てか、書き込みするのに種族なぞ関係ないと思うんですがね。
吉Pの説明は確かに間違ってはいないですね、パッチ前は神話1500で交換できたのがパッチ後は戦記500で交換できる。
単純に数字だけなら1500から500になってるから、少なめにしてある、という意味で。
神話→戦記のレートを基準に考えるから少なくなってないと感じるだけで。
ルーレットでもらえる戦記の数を考慮すると、以前の神話と同等ではないにせよ上がってるので、広い視野で見たら戦記集めそんなに大変にはならないんじゃないかなーと思ってます。
ま、でもこれも個人差ですよね。
ミコッテで恐縮ですが、それも誤りだと思います。ではミコッテではない私が。
てか、書き込みするのに種族なぞ関係ないと思うんですがね。
吉Pの説明は確かに間違ってはいないですね、パッチ前は神話1500で交換できたのがパッチ後は戦記500で交換できる。
単純に数字だけなら1500から500になってるから、少なめにしてある、という意味で。
神話→戦記のレートを基準に考えるから少なくなってないと感じるだけで。
ルーレットでもらえる戦記の数を考慮すると、以前の神話と同等ではないにせよ上がってるので、広い視野で見たら戦記集めそんなに大変にはならないんじゃないかなーと思ってます。
ま、でもこれも個人差ですよね。
吉田pの趣旨は「今までの神話の貯める入手速度と、2.4における戦記の入手速度を鑑みた時、神話1500→戦記750が妥当である想定だが、戦記500に減らしている」というものだと思います。
つまり、今まで貯めた神話2000を変換した時に安いとか高いとかそういう話では全くないわけです。それを言っちゃうと全部高いですしね。
Last edited by yamatonao; 10-28-2014 at 10:01 PM. Reason: 伝わりにくかったと思うので修正しました
人をクレーマー呼ばわりする輩はディスカッションに向いてないので置いといて。ではミコッテではない私が。
てか、書き込みするのに種族なぞ関係ないと思うんですがね。
吉Pの説明は確かに間違ってはいないですね、パッチ前は神話1500で交換できたのがパッチ後は戦記500で交換できる。
単純に数字だけなら1500から500になってるから、少なめにしてある、という意味で。
神話→戦記のレートを基準に考えるから少なくなってないと感じるだけで。
ルーレットでもらえる戦記の数を考慮すると、以前の神話と同等ではないにせよ上がってるので、広い視野で見たら戦記集めそんなに大変にはならないんじゃないかなーと思ってます。
ま、でもこれも個人差ですよね。
戦記の価値が高いから等価でないとしても、もともと戦記とは無関係であった物の交換レートが
実質上がるというのは、ちょっとどうかなと思うのですけどー
運営が戦記:神話の価値を4;1だと判断しているのなら文書の交換必要枚数を375にすればいいと思うんですが、違うのかしらん?
よもや上げてくるとは! どおよ!? ってことなんです!
>ではミコッテではない私が。
てか、書き込みするのに種族なぞ関係ないと思うんですがね。
パッチノートこないかなーと昼間見た時も運営謝罪しろーと暴れてるミコッテさんを見かけたものでついね、失礼致しました。
戦記が従前の神話並みに稼ぎやすくなったんですから、文書交換は前より少なめに調整したという説明に何ら違和感はないと思いますけど・・・。
関係のない神話と戦記の交換レートの話を出してくるからごっちゃになってるんだと思います。
メジャーパッチでは、毎回新たなトークンが登場し、現役トークン2つのうち古い方はドロップしなくなり、新しい方はドロップしなくなるトークン置き換えられてきました。
交換レートは旧:新=4:1。
交換とは関係なく、
取得に関しては、単純にシフトです。(交換レートがいくらであろうが、ダンジョンの報酬のみに依存。もっと端的に言うなら、トークンの名称を置き換えただけ。)
2.3で戦記10神話50だったなら、2.4で詩学10戦記50。
つまり、トークン価値は、2.3神話=2.4戦記となりました。(追記あり)
2.3では神話1500個必要だったものが、2.4で戦記500個必要になった事は、文書が2.3の1/3の価格(トークン)で入手できるようになったという事です。
デノミ前に入手した神話・戦記の価値ではなく、デノミ後の価値のみで考えるべきです。
(交換レートは価値の変換を表すものではなく、使用できなくなるトークンへの救済・配慮として、交換できるようにしただけだと思います。)
<追記>
指摘がありましたので、追記いたします。
ダンジョン報酬においては、”トークン価値は、2.3神話=2.4戦記となりました。”ではないようです。
”デノミ前に入手した神話・戦記の価値ではなく、デノミ後の価値のみで考えるべきです。”は変わりませんが、
大幅に緩和(1/3)されたのかというと、そうでもないようですね。
失礼しました。
Last edited by keyt_T; 10-29-2014 at 05:00 AM. Reason: 追記
交換レート 2:1 を 4:1 にした単純ミスじゃないかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.