無い場合は毒消し使えばイイだけでは?
スレ読んでてあれだけど、なんでみんなアイテムが"無かったこと"のように、スキルや動きだけで議論してるんだろ?
毒を受ける可能性があるなら毒消し、MP枯渇の心配があるならエーテル系、HPが心配ならポーション系、敵のストスキなど封殺したいなら沈黙の劇毒薬・・・
更にここぞと言うときに使える、それぞれのジョブに合わせた秘薬系、飯系・・・
使えるモノは使っていくべき。
~暁の地平線に
勝利を刻み込みなさいっ!~
ここはトラウマのIDだ。
CFで一緒になった学者さんに、ご迷惑をおかけして、しばらくタンクをする気になれなかった@@
うーん、ヒーラーってレベリング中に迅速魔なくても別に大丈夫ですよ。
蘇生と召喚が面倒なだけで、スプリントで先行して唱えるなり
唱える状況を作らないなりしたら良いですし。
白はスキン、学者は鼓舞。
別にアディショナルなくても詰まないかと。
どれか一つカンストさせてからアディショナル巡りした方が
取得経験値的に効率もいいと思います。
一回なぜか全身ファイター装備のタンクが来たことありまして。
その時は学者の自分がタンク、フェアリーがヒラでした。
他の人の話によると、白は即行で退室したそうです。
まぁさすがにそれは詰むかな、と思いますけど
それは学者と白の性能うんぬんと言うより、タンクの話かなーと。
(どこまでカバーできるか、と考えたら性能なのかなー)
学者のカンスト前でストンスキンはそこまで重要でもないと思いますね。MP効率が悪すぎます。
そういえば最近スキン使う機会がめっきり減りました。
エキスパ程度だと鼓舞で充分。
学者のアディショナルについてですが、ブレフロにストンスキン覚えてこい!はともかく、ローレベルで学者でプロテスを使わないのは忘れてるか、必要ないと思っているかのどちらかじゃないでしょうか。
理由は学者になれるという事は巴術30幻術15になっているはずです。
プロテス覚えてからこい、ではなく、既に覚えてるはずなのです。
自分はナイトで回ってますが、アディショナルはプロテスを最初の方に置いてます。
ナイトのアディショナルの順番としては特殊ですが、プロテスがない時を考えての配置です。
憶測ですが、メイン学者が一番先頭に入れているアディショナルはクルセードスタンスか迅速魔ではないかなと。
私のサブ学者はまさに一番目がクルセですね。学者のアディショナルについてですが、ブレフロにストンスキン覚えてこい!はともかく、ローレベルで学者でプロテスを使わないのは忘れてるか、必要ないと思っているかのどちらかじゃないでしょうか。
理由は学者になれるという事は巴術30幻術15になっているはずです。
プロテス覚えてからこい、ではなく、既に覚えてるはずなのです。
自分はナイトで回ってますが、アディショナルはプロテスを最初の方に置いてます。
ナイトのアディショナルの順番としては特殊ですが、プロテスがない時を考えての配置です。
憶測ですが、メイン学者が一番先頭に入れているアディショナルはクルセードスタンスか迅速魔ではないかなと。
アディが1枠しか空かないような低LVダンジョンではフェアリーの回復力が過剰すぎて、
学者本体が回復する隙が無いくらいなので、プロテスによる多少のダメージ軽減のメリットは薄く
最適解はクルセ入れてヘイトも無視してひたすら全ての敵にDoT入れまくる、となります。
プロテスはアディショナルなら始まった後にでもスキル入れ替えればいいんじゃないですかね?
自分はプロテスが4つ目とかに入ってたのでタンクさんに言われてプロテスの順番入れ替えて張った記憶があります。
プロテスが欲しいなら普通に会話すればやってくれる人が大半だと思いますよ
白と学両方で回ってみましたが、学者の方がMPに余裕がありましたね。
/pac 光の癒し
/ac フィジク
とか
/pac 光の癒し
/ac 鼓舞激励の策
といった感じで回復魔法マクロにペットコマンドを仕込んでおくと楽かもしれません。
フェアリーにメインヒーラーを任せる練習には丁度よい難易度かと思います。
MP危ない時はマニュアル操作で光の癒し連打とかしてたら何とかなりました。
自分はこのゲームのプレイ暦はまだ半月程度の雑魚で、学者のジョブは取りたてです
追記)
・ボス戦では自分の立ち位置はボスの後方
・フェアリーはタンクの近くかつブレスを食らわない位置(側面あたり)に移動させておく
・複数の近接が毒になった時には慌てず「光の囁き」を実行
・その後タンクから順番に鼓舞激励の策を撒く
・あとはフェアリーが自動で光の癒やしをばら撒いてくれるはず…
ストンスキンどころかアイ・フォー・アイなくても、
本体がクルセードスタンスでも大抵これで勝つる
自動で回復してくれない、おかしいな?と思った時は
・「ピース」を指示していないか
・フェアリーの視界にタンクが入っているか
この2点を確認するとよいです(柱などの障害物があると稀にタンクが見えてなかったりします。慌てます。)
Last edited by Eleven_Beef; 04-15-2015 at 11:57 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.