ブレフロなら学者の方が白よりずっと楽でしたね
リポーズやエスナなくても妖精がそれを補って余りある性能なので毒消し誰も使わなくても白より楽です
ストンスキンも用意してないです
白であそこはクルセで攻撃する人あまりいませんからね別にする必要もないと思います
ブレフロなら学者の方が白よりずっと楽でしたね
リポーズやエスナなくても妖精がそれを補って余りある性能なので毒消し誰も使わなくても白より楽です
ストンスキンも用意してないです
白であそこはクルセで攻撃する人あまりいませんからね別にする必要もないと思います
私も白よりは学の方が楽に感じますねー
白はリジェネ習得前最終IDだけあって、回復だけでもMP管理が難しい場所です。
ブレフロはヒーラーにとって鬼門と同時に登竜門みたいなものなので、あそこが安定して出来るようになればかなりいい感じに動けてかと思います。
学者のレベルを上げていた当時、装備集めも兼ねて頻繁にブレフロに通いましたが、
忙しくやりがいはありましたが、他と比べて突出して難易度が高いとは思わなかったです。
アディショナルでストンスキンをセットしていたので、
如何にメンバー全員のストンスキンを維持するかというのを重点に置いて、
プレイスキル向上も含めて頑張りましたよ。
毒のDoTは、ストンスキンで相殺させていました。
お陰でブレフロ装備も全て揃いましたし、
その後のIDなどでも、躊躇なく学者を出せるようになりました。
振り返ってみるとブレフロぐらいの難易度は、色々覚えるのに最適だったと思います。
確かにブレフロから難易度が上がるなぁとは思いましたが、
特別バランスが崩れているとは思いませんでした。
正直難しいと感じたのは、タンクでのアイアタルじゃないでしょうかね?
自分がタンクで行ったときは、毒やブレスの回避などで、
一番難しかったと感じましたよ。
白の方が楽なんじゃない?と言われたらそうかもしれませんが、
楽ばかりしてると、上達しませんよ^^;
ストスキをかけて相殺しても、ダメージを受ければ剥がれて消えます。
renoahさんの言う通り、楽しては〜とは言いますが、慣れてなかったり、始めたばかりの人が学者をやり始めて前情報もない場合ストスキをやる考えに至らないと思います。
自分のプレイヤースキル基準ではなく、その辺りの層を含め考慮した上での発言をお願いします。
ブレフロ辺りから難しくなるのは確かにあると思います。
かといって極端に難しい訳でなく、組んだ仲間のフォローやアドバイス。装備やスキルを見直したりすることで、ブレフロをクリアしていった初見パーティーメンバーやフレンドさんは周りには居ませんか?
現にこのスレッドでも色々なアドバイスが聞けて助かります。
自分はタンクでブレフロ初見でした。誘導すること・回避したあとボスの向きを直して攻撃、回復し易くすることを学んだように思います。
ブレイフロクスは、レベル32からのIDです。
なので、始めたばかりの人が挑むようなところではありません。
それ以下のレベル帯のIDもあるわけですから、まずはそちらで基本的な動きを覚えた方が良いでしょう。
いきなり初IDがブレフロでは、確かに難しいでしょうが、初で挑むようなIDでもないと思います。
ある種の登竜門的なIDかと思います。
この二つを意識出来ればメンバーによりますが余裕をもってクリアできるのではないかと思います。
- エーテルフローをリキャストごとに使う
- 鼓舞激励の策とフィジクの使い分け
ストンスキンで~という意見もありますが使えれば少しだけ楽になりますが必須レベルではないです。
そもそも幻術士の34レベから使えるようになるアディですしね。
アディはプロテスだけでもあれば十分だと思います。
もし、フェアリーを完全に手動で扱えるようになったらボス戦で事故った時以外は常にクルセで攻撃していても問題ないですしね。
ハウケタがヒーラーとして初めてですが、それまでDPSだった巴術士さんが経験も浅く、鼓舞の使い方もよくわからない人にとってはどうなんでしょうか?
スキルの説明には載っていますが、おそらく鼓舞をすごいヒール魔法と思って連打したりしてしまうと思います。
kerrichさんの言う通り、周りが教えてくれればいいのですが、誰も教えず、ヒーラーが悪いとなり退出し、解散する場合もあるかもしれません。
というか、当時学者を始めた時の私がそうだったのですが
それでダンジョンが怖いとゲーム自体を辞めてしまうかもしれません。
私が言いたいのは、アディショナルにエスナを入れたらいいのではないのか、ということにあります。
結局、生命浄化法を習得しますが、それまでの繋ぎでエスナが欲しいのです。
アディショナルでエスナを使った場合、消費MPが生命浄化法より多くなるようにすれば自然と生命浄化法を使うようになりますし(もちろん白でエスナを使った場合は生命浄化法とかわらない消費MPで)、そうすればスキルの意味をなすと思います。
登竜門といえど、鼓舞を大ダメージの前に使うなどのテクニカルな方法を思いつかないであろうため、こう考えた次第です。
Player
なんかスレの趣旨変わってきてませんか
#1でなにかいい方法はないですかと言ってらっしゃったし、
それでみんなアドバイスを書き込んでいたと思うのですが、
久しぶりにみたらエスナが欲しいとかスキンはだめとか初心者にやさしくとかになってる。
Last edited by nikry; 12-23-2014 at 01:23 AM.
Player
ハウケタがヒーラーとして初めてですが、それまでDPSだった巴術士さんが経験も浅く、鼓舞の使い方もよくわからない人にとってはどうなんでしょうか?
スキルの説明には載っていますが、おそらく鼓舞をすごいヒール魔法と思って連打したりしてしまうと思います。
kerrichさんの言う通り、周りが教えてくれればいいのですが、誰も教えず、ヒーラーが悪いとなり退出し、解散する場合もあるかもしれません。
というか、当時学者を始めた時の私がそうだったのですが
それでダンジョンが怖いとゲーム自体を辞めてしまうかもしれません。
私が言いたいのは、アディショナルにエスナを入れたらいいのではないのか、ということにあります。
結局、生命浄化法を習得しますが、それまでの繋ぎでエスナが欲しいのです。
アディショナルでエスナを使った場合、消費MPが生命浄化法より多くなるようにすれば自然と生命浄化法を使うようになりますし(もちろん白でエスナを使った場合は生命浄化法とかわらない消費MPで)、そうすればスキルの意味をなすと思います。
登竜門といえど、鼓舞を大ダメージの前に使うなどのテクニカルな方法を思いつかないであろうため、こう考えた次第です。
鼓舞をすごい魔法と思ってるとか
ケアルガがケアルラの上位互換と思ってるとか
サンダーとサンダラはデバフとしては同じだし
バイオとバイオラもそうに違いないとか、
あとはサモン2が1の上位互換と思ってるとか?
あるかもしれませんね、初心者なら。
でも初心者ならなおのこと、スキル詳細を読まないといけないですよ。
ブレフロの毒が治せなくて困る、を言うなら
カッターズクライの汚泥も結構面倒だと思いますよ。
Last edited by shille; 12-24-2014 at 10:05 AM. Reason: 引用元を追加
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.