賛否両論とはいえ非難、誹謗だけでは建設的ではないですよね。
現実的なよりよいものにするためのアイディアや意見、サービスに対して問題定義や改善案を「議論する場」としてフォーラムがあるのでしたら。
しかしながら開発側もユーザー側も議論する気がなければ意見箱とその回答を公開しているだけのサービスでしかなく、そこにユーザーがさらにコメントできてしまうためクレーム類が目立ちそのクレームに対しての賛同者を増やして大事にしようとする煽りと個人視点に特化した開発側の擁護のコメントとの対立があふれかえることになります。
前者ならばff14にとっていいものになるでしょうし、ユーザーと開発で協力して作ったオンラインゲームサービスになります。後者なら…このサービスに尽力する意味も価値もないんじゃないかな。

ロールを決めて、自分なりの遊びも探して、目標も持ってプレイさせていただいてますが、一個人で望む広さの家を買うのは何年後になるやら。初心者さんや低レベルクラスの方に「ありがとう」といわれることが喜びで、マーケットの出品は金策というより在庫処分でのたたき売りのため、お金を貯める手段がほとんどないからなんですが、開発側の想定した個人宅の場所、価格が現在の経済活動で決めたものならそれにそぐえなかったのは個人的な問題で終わりますし、今後拡張を続ける意図で先にある経済活動を見通しての設定ならば金策手段の追加要望と提案をすると思います。
要はお互いの意図が見えなきゃどっちに転ぶか分からない。
でも個人で問題は発生してるからただ文句を言ってるだけに見えてしまっているのかもしれませんが。

長文失礼しました。

追伸?
もぐら好きに双剣士でモール(もぐら)をエモート土下座狩りさせた討伐手帳の考案者様。
3種類も低レベル帯に記載した意図ぜひをお聞かせください。