00:28に投稿あってそこそこいいねされてますけど?ユーザー同士のモデレーションもある程度は必要でしょうが、それだけを目的とした人が少なからずいるのは問題です。
たとえば「ゲームシステム」-「ダンジョン」カテゴリの「コンテンツファインダーマッチング時間かかりすぎ!」スレッド。
不満を述べるユーザーに対して、バグなんて防ぎようがないからしょうがないとたしなめる人がしばしば登場します。
しかし、「バグは避けられないからしょうがないよ」と開発を慰める行為は、ゲームをよくするために何も役に立ちません。
むしろ品質の向上を当然の責務と考えているプロフェッショナルに対しては侮辱に等しいです。
開発にエールを送るなら、休日返上で問題が解決されたことに対して、その実績を確認し、感謝および称賛を送ることです。
ところが昨日のパッチ後、開発を擁護していた人たちからのそうした書き込みはありません。
つまるところ、そういう人たちはしたり顔で正論を掲げて他のユーザーを叩きたいだけと判断せざるを得ません。
そういう人たちがフォーラムで幅をきかせているのは、非常に残念なことです。
Player
まだ2日目ですよ。
初日は問題なさそうだったので良かったと言う以外なにかあります?
バグとりを早急に行ったので素晴らしいで良いじゃないですか。
そもそもバグを出すなという主張をしていたプレイヤーも、
致命的なバグでなければ容認していたプレイヤーも、
どちらもこのゲームをより良くするためにと思うから発言しているわけですよ。
他のプレイヤーを叩いてるように見えるのは、ただ意見が対立しているだけです。
れいの雲海スレッドと違って、あそこは削除された投稿は少なそうでした。
バグをださないようにテストをもっとちゃんとやれという意見と、
システムが大規模だったり、新しいことを試みているときに完全にバグをださないようにするのは無理なので、
ある程度はしかたないとして、新しい仕組みを入れていって欲しいという意見の対立があっただけです。
意見をだして反論があって、その反論に納得いかなければ、また意見をだすという事は、他人を叩く(中傷)とは違います。
そして、現在はあのスレッドで問題にしていたバグは解消されたようなので、来週の月曜日までになにもなければ、当面あのスレッドは沈静化するでしょう。
こんにちは。
ご投稿いただきましてありがとうございます。
本スレッドにつきましては、最初の投稿で「フォーラムの使いにくい点や使いやすくするにはどうすればいいか?という議論」のために立てられたスレッドと受け止めておりましたが、近日の投稿ではフォーラムのモデレーションに関する話題や、フォーラム内での伝達の仕方などに関するお話などに分散し、当初の目的の話題から離れる傾向にあることや、当初の目的の話題が収まりつつある状況を考慮し、本スレッドをクローズとさせていただきます。
これまでに投稿いただいた内容は拝見させていただきましたが、新規の話題を展開するにあたりましては、話題ごとにわかりやすいタイトルを付けたスレッドを作成して、改めてご投稿いただけますと幸いです。
引き続き皆様のご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.