これの予約特典アーリーは、DL版でもOK?ぽい感じだけど■予約特典
・バロンサークレット(頭装備)
・バロンイヤリング(耳装備?)
・チョコチョコボ・フライヤー(ミニオン)
・アーリーアクセス(6月19日~22日)
■CE特典
・グリフィン(マウント)
・マメットカイン(ミニオン)
・バロンヘルム(セシル暗黒騎士ver)(頭装備?)
・ドラゴンマウントフィギュア ※パッケージ版のみ
■価格
・コレクターズエディション
Win版(パッケ、DL):オープン価格
PS4/PS3版(パッケ):14,800円+税
PS4/PS3版(DL):5,800円+税
・通常版
Win版(パッケ、DL):オープン価格
PS4/PS3版(パッケ):3,800円+税
PS4/PS3版(DL):3,800円+税
アーリー自体に制限が無いのか、DLでも数量限定なのか
その辺気になるなぁ
2015 スプリング予告は予約開始が春ってことだったんですねー。
暑くなる前だから、春っ!(公式ブログより)
何時ものスクエニ感があって逆に安心するわ。
ジョブは簡単に増やせないってのが不安でした
もちろん簡単ではないと思いますが忍者みたいに途中で追加が無い場合、一年十ヶ月くらい3ジョブ追加だけって事になります
侍とか信じています・・・・!
例えLv30からのスタートとしても、スキルのレベルを今までの通りLv1、2、4、6、8、10など「Lv1から順次習得したように」設定したら、サスタシャに入っても大丈夫でしょう。
“There is nothing noble in being superior to your fellow man; true nobility is being superior to your former self.”
― Ernest Hemingway
某所で見たので、確定ではないのかもしれませんが、仕様が固まる前に意見投稿しておきます。
特定クラフタ職のみあげられる仕様にしてしまうと、全部カンストしたい人には複数キャラ作ってやる無駄な作業が増えるだけ。
FCで特化した人を集めないと飛空艇が作れないことになったら、FCの統廃合が進んで少数FCはついていけなくなるだけ。
メリットが感じられない。 分解はギル稼ぎに絡むだけで必須ではないからまだしも、同じ仕様で必須の流れに実装しないで欲しい。
これは私も同意です。
先日の海外インタビューの中でどうも「1アカウント=1スペシャリスト」と読めました。
この場合、小規模なFCとかソロは単純に詰みませんか?
いまいるFCで満足で、これのために無駄に人を入れたくない場合はマケで買うしか選択肢がなくなるんですか?
大規模FCに上納金を納めて入れてもらうとかする必要ありですか?
それとも別アカウントをこれのために作り、またレベルを上げないといけない仕様ですか?
もしそうだとしたら、こんな不自由な仕様は勘弁して欲しいですね。
何が面白いんですかこれは。
業者万歳のための仕様にしか見えません。
エンドコンテンツは固定PTを誘発するようなロール縛りや週制限ばかりでなく、もっと色々な人と楽しめるようなものであってほしいです。
出ている情報からは良く読み取れなかったのですが、アレキサンダーのノーマルとハードでその住み分けがされていると期待しています。
Last edited by ein0212; 03-17-2015 at 09:49 AM. Reason: 誤字のため
仰られている通りに情報が揃ってないのですから、FC統廃合や業者万歳なんて極端な事を言って不安を煽る事もないと思いますよ。
特定のコンテンツに専門アイテムが必要として、FCで駄目ならLSで、LSで駄目ならばフレンド間で・・・少人数FCなりに他のコミュニティを使って都合つけれる可能性もあるわけですし。
最初の頃に言っていた「FCの同盟」ってのが生きれば色々都合よく行きそうな気もするんですがねぇ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.