Page 43 of 46 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 ... LastLast
Results 421 to 430 of 452
  1. #421
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    私もsignalさんと概ね同様に考えます。

    実際のところ、
    「極めて高い練度とゲームプレイの腕前が求められるようなエンドコンテンツには参加したくないけれど、それ以外のコンテンツを楽しみにしてこのゲームをやっている」
    という人は、エンドコンテンツに自発的に参加しようとする人とはまた別種の、高い自主性を持った意思表示を行い続ける必要が発生しているように思われます。

    具体的にいえば、そういった人は

    「メンバーがあと1人だけ足りなくてエンドコンテンツへの挑戦ができないから、今週だけでも手伝ってくれないか」
    「せっかくトークン装備を集めているのに、なぜエンドコンテンツには行かないのか?」
    「勿体無いから一回だけでも行ってみないか」「みんな行っているのにどうして行かないのか?」

    という勧めや誘いがあったとしてもすべて断り続け、意思表示をし続けなくてはなりません。

    ある程度人数のいるLSやFCなどに所属しているような方々にとっては、
    「FC内やLS内で、エンドコンテンツに挑戦するパーティをつくろうではないか」
    という気運が高まっているなかで「自分は絶対行かない」と主張することは困難なのではないでしょうか。
    なんにせよ、エンドコンテンツというのがそういった場であるということを、開発・運営がシステム的に勧告するようはからったほうが望ましいように思われます。

    高難度レイドバトルというものについてプレイヤー全体が最低限の知識を持っているようなタイトルであれば、説明がなくとも構わないかとは思います。WoWはその一例かもしれません。
    ですがFFシリーズには、FF11を除けばそのようなバトルコンテンツは存在しなかったと思いますし、FF11を未プレイの方や家庭用ハードでプレイをしている未成年の方も大勢おられることでしょう。
    このような状況にあっては、上記のようなタイトルと同様の対応をしたのでは、まったく不充分なように思われます。

    「高難度レイドバトルの存在するオンラインゲームに初めて接するプレイヤー(未成年含む)」
    に対し、高難度レイドバトルに挑戦するとは具体的にどのような状況に置かれることになるのか、
    いかにしてそれらのゲームコンテンツと付き合うべきかを、なんらかの形でゲーム内で示す必要があるでしょう。
    (3)
    Last edited by Dust514; 08-26-2015 at 07:12 AM. Reason: 改行

  2. #422
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    これは誤解かもしれませんが、最高難易度のレイドに報酬アイテム無しなんていう実装は、普通どの開発者も超ビビると思います

    高難易度レイドなんて普通は固定中心の世界です
    固定が維持できる要素があることが、高難易度レイドの成立条件のひとつになります

    固定に入って、時間を縛られ高いPSを常に求められるのに、その見返りは称号だけで、装備は野良で適当にやってる人たちがノーマルアレキでなんとなくもらえる装備と同じだとして、どうなんでしょうかそれは?
    高いPSを持つ人々に対しても低いPSを持つ人に対してもハードルがあがっちゃう気もするんですが、なんなんですかね、なるべく遊んで欲しくないコンテンツなんですかね?

    よく、高難易度レイドの報酬に成長要素なんぞ要らぬというかっこいい発言があります
    私はその度にすごく聞いてみたくなるので今回ためしに聞いてみるので教えてください

    そう仰るのとは逆にですよ? その横に広がるコンテンツ群から一切の成長要素を抜いたとして、やってて楽しいですか? 貰えるのは称号だけとしてやりますか?
    だってですよ? 成長要素を、コンテンツの中から抜いて、それで遊びとして成立しうると考えるのなら、この理屈は正しいと思うんですがどうでしょう?

    そして成長要素こそ限られた一部の人だけが挑戦できる高難易度コンテンツに集中させればいいと思います

    難しいコンテンツ、クリアーラインぎりぎりに毎日挑戦し続ける者にこそ成長というのは必要かと思います、彼らが成長するのは誰が見たって正しい
    逆に、挑戦しないものに強い装備なんて不要です、横になだらかな丘を行ったり来たりする人間に登山装備なんぞ宝の持ち腐れかと思います

    丘登りが大好きな人たちに山登り装備をプレゼントするなんて、まるで丘なんかやめて山に登れと言ってるみたいで良くないですよね? わたしそういう感じは生理的に受け付けません
    彼らは丘に行きたいのに、そういう楽しみ方を否定してるみたいにも思えます、大きなお世話ってやつです

    、、、という意見に対してどうするのかという疑問があるわけですよ
    (5)

  3. #423
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    字数制限のため、連続しての投稿になりまして申し訳ありません。

    もし、FF14の開発・運営の方々が
    「細かいことはとりあえずおいておいて、一人でも多くのプレイヤーの方々に高難度レイドバトルというものに触れてもらいたい」
    という方針で運営をしておられると仮定するならば、多くのことが納得できます。

    もし、誰が攻略の上でもっとも大きな改善を必要としているか(吉田P/Dは「ドクロマークが頭の上について~」と表現しておられましたが)が解ってしまうような測定ツールを実装すれば、
    それに該当するのは十中八九「とりあえず行ってみようかな」という意識で参加した人になると思われます。
    もし、そうなってしまった場合、その人はもはや高難度レイドバトルに対して悪しきイメージしか持たなくなるでしょう。
    それを避ける一つの方法が、バトルコンテンツ全体を
    「誰がもっとも大きな改善を要するのか明確にできない」
    システムに基づいて組み立てることによって、一人ひとりが感じる責任感を小さくする方法でしょう。
    はじめに仮定した目的にはかなっている方法だと思います。
    が、そうだとすれば弊害のほうも無視できないように思われます。

    これはすべて仮定にもとづく話ですので、この程度で止めておきます。
    以上です。
    (2)
    Last edited by Dust514; 08-26-2015 at 07:15 AM.

  4. #424
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    どんどんスレチガイになっていくようなんだがこれもフォーラムのジェネラルディスカッションの醍醐味ですかね。
    でスレチガイな投稿を一つ。
    比較にならないかもしれないが、オフゲーって、最後のエサが「ゲームクリアー」の称号じゃないかな。
    オンゲーはサービス終了までエンド「レス」コンテンツだが、その中にあっても「デット」エンドコンテンツ(行き止まりのつもり)があってもいいと思うんだがね。
    クリアするのに禁断だのなんだの覚悟がいるみたいなコンテンツ。次には続かないけどクリアしてみたいコンテンツ。
    この先ILがリセットされても立ち戻ってやっぱりタイムアタックで楽しんでるとかさ(これだとエンドレスかw)。
    (3)

  5. #425
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    これは誤解かもしれませんが、最高難易度のレイドに報酬アイテム無しなんていう実装は、普通どの開発者も超ビビると思います
    横から失礼を致しますが、たぶん主旨は
    「高難易度コンテンツの報酬を名誉(称号だけでなく、家具とか)のみして、成長導線と切り離し、純粋に腕を試す場所とする。」
    のほうではなく、
    「問題の本質はプレイヤーが正しく使うかどうかではなく、正しく使えるような環境を作る開発者達にあるのです。」
    「住み分けを明確化し、DPSの足きりによって成長が断たれるなんてことが無い環境にしていくべきです。」
    のほうだと思いますよ。
    その改善案のなかに、たとえばDPSメーターを実装してみる、というのも含まれるのでしょう。
    (1)
    Last edited by Dust514; 08-26-2015 at 08:49 AM.

  6. #426
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    他と変わらないと思うけど
    足切りの方法が増える

    ILや進行度に加え、DPSの数字をチェックされる
    参加者にとっては課題が増えて、ハードルは上がる

    それに対して、公式で測ることによってPSを上げやすくなる事で
    全体で参加する人が増えるのか、減るのか

    よくわからないけど、絶対増えるとか、良くなるとか思える材料は無いかな

    実装しました、けど良く無い結果が出たので無くしました
    とかできるならやればいいけど、これはそーいうのじゃ無いかなと
    この話題のせいで、別スレが一つ出来たくらい、
    ここではその話が多かったんですよねー。
    個人の募集主がどう募集しようと、そんなの勝手じゃないですか。

    希望性pt、主催だけロット自由、とか書いて募集してもいいと思うんですよ。
    誰も集まらないと思いますけどね。

    足切りの方法増えるって言うけど、ILに成り代わるだけだと思うし、
    過去レイドで例えるなら、ゴーレムフェーズ越えられる人、
    とか、ベンヌ4で行ける人、と書くのと大差ないでしょう。

    足切りしたい人のptに、それ未満の人が来たらギスりますよ。
    それが嫌だから募集文に思うところ書くんでしょ?
    入れないと嘆くより、
    一緒にならずに済んだことを喜んだ方がいいと思うんですよ。
    (10)

  7. #427
    Player
    Teftan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    288
    Character
    Teftef Amator
    World
    Ifrit
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    その横に広がるコンテンツ群から一切の成長要素を抜いたとして、やってて楽しいですか? 貰えるのは称号だけとしてやりますか?
    だってですよ? 成長要素を、コンテンツの中から抜いて、それで遊びとして成立しうると考えるのなら、この理屈は正しいと思うんですがどうでしょう?
    自分は別に最高難易度のレイドに成長に関わる報酬はなくてもいいとは思わんですけれど、おっしゃっている理屈がそもそも間違っていると思います
    称号のみで報酬として成立するのではないかという意見が出るのは、それが最高難易度のコンテンツだから、その称号に名誉が付随するという前提があるからではないでしょうか
    横に広がるコンテンツ群ではその選定が満たされないのですから、同列には扱えないと思います

    そして成長要素こそ限られた一部の人だけが挑戦できる高難易度コンテンツに集中させればいいと思います

    難しいコンテンツ、クリアーラインぎりぎりに毎日挑戦し続ける者にこそ成長というのは必要かと思います、彼らが成長するのは誰が見たって正しい
    逆に、挑戦しないものに強い装備なんて不要です、横になだらかな丘を行ったり来たりする人間に登山装備なんぞ宝の持ち腐れかと思います
    それと、ここの意見も少し視野が狭いと思います
    難しいコンテンツに挑戦しないものにとって装備は確かに必須ではないかもしれませんけれども、あればあったでたより楽しめるものではないでしょうか

    オーバースペックな登山装備でも、それを手に入れることでなだらかな丘を行ったり来たりするのがより楽になれば
    それだけ景色を見たりと他のことに目を向ける余裕が出来て、ハイキングをより楽しめるようになるのです


    私はその上で、高難易度コンテンツに挑んで突破するための努力をしている方達には、それに見合う報酬として
    ILの高い装備がいち早く手に入りやすくなるくらいのメリットはあってしかるべきだと考えますけれど
    (1)

  8. #428
    Player
    Teftan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    288
    Character
    Teftef Amator
    World
    Ifrit
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by shille View Post
    この話題のせいで、別スレが一つ出来たくらい、
    ここではその話が多かったんですよねー。
    個人の募集主がどう募集しようと、そんなの勝手じゃないですか。

    希望性pt、主催だけロット自由、とか書いて募集してもいいと思うんですよ。
    誰も集まらないと思いますけどね。

    足切りの方法増えるって言うけど、ILに成り代わるだけだと思うし、
    過去レイドで例えるなら、ゴーレムフェーズ越えられる人、
    とか、ベンヌ4で行ける人、と書くのと大差ないでしょう。

    足切りしたい人のptに、それ未満の人が来たらギスりますよ。
    それが嫌だから募集文に思うところ書くんでしょ?
    入れないと嘆くより、
    一緒にならずに済んだことを喜んだ方がいいと思うんですよ。
    横からですが…
    引用元のsaturikuさんのレスはプレイヤー視点ではなく、運営視点での話だと思いますよ

    個人の募集主がどう募集するかは基本的に自由だいう前提のもとに
    DPSメーターを導入し、それが募集で使われるようになることで
    高難易度コンテンツに挑む人が全体で参加する人が増えるのか、減るのか予想できないが
    試しに実装してみて良く無い結果が出た時に取りやめにするわけにはいかないので
    運営は慎重にならざるを得ないのではないかという話ではないでしょうか
    (6)

  9. #429
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by shille View Post
    この話題のせいで、別スレが一つ出来たくらい、
    ここではその話が多かったんですよねー。
    個人の募集主がどう募集しようと、そんなの勝手じゃないですか。

    希望性pt、主催だけロット自由、とか書いて募集してもいいと思うんですよ。
    誰も集まらないと思いますけどね。

    足切りの方法増えるって言うけど、ILに成り代わるだけだと思うし、
    過去レイドで例えるなら、ゴーレムフェーズ越えられる人、
    とか、ベンヌ4で行ける人、と書くのと大差ないでしょう。

    足切りしたい人のptに、それ未満の人が来たらギスりますよ。
    それが嫌だから募集文に思うところ書くんでしょ?
    入れないと嘆くより、
    一緒にならずに済んだことを喜んだ方がいいと思うんですよ。
    別にあなたの考え方を否定はしませんが
    その考え方を一方的に支持するような仕組みの実装は少し偏りすぎだろうと思うだけです
    (5)

  10. #430
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Teftan View Post
    自分は別に最高難易度のレイドに成長に関わる報酬はなくてもいいとは思わんですけれど、おっしゃっている理屈がそもそも間違っていると思います
    称号のみで報酬として成立するのではないかという意見が出るのは、それが最高難易度のコンテンツだから、その称号に名誉が付随するという前提があるからではないでしょうか
    横に広がるコンテンツ群ではその選定が満たされないのですから、同列には扱えないと思います


    それと、ここの意見も少し視野が狭いと思います
    難しいコンテンツに挑戦しないものにとって装備は確かに必須ではないかもしれませんけれども、あればあったでたより楽しめるものではないでしょうか

    オーバースペックな登山装備でも、それを手に入れることでなだらかな丘を行ったり来たりするのがより楽になれば
    それだけ景色を見たりと他のことに目を向ける余裕が出来て、ハイキングをより楽しめるようになるのです


    私はその上で、高難易度コンテンツに挑んで突破するための努力をしている方達には、それに見合う報酬として
    ILの高い装備がいち早く手に入りやすくなるくらいのメリットはあってしかるべきだと考えますけれど
    なら両方に成長要素は必要なんでしょう?
    (1)

Page 43 of 46 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 ... LastLast

Tags for this Thread