エンドコンテンツに下手糞のまま挑んでもクリアできません。
それは、排除とは違うと思います。
ましてや、クリア目的に募集に、自覚があって潜り込むならかなりの悪意があります。
鶏か卵 の話ですが、 練習して、下手糞から脱するのに役立つのがその機能です。
どう受け取ってもらったかわからないのですが。
練習して下手くそから脱却しないヤツが悪いっていうゲームにすればいいんじゃないの?ってことです。
初心者の館次第ですが、「館卒業するまで外に出てくるな!」っていわれても、「そうりゃそうだ。出てくる奴が悪い。当然だろう」っていう空気づくりがいるんじゃないですかね。メーター実装する前段階で。
繰り返しやる低難度なIDにこそ張り合いとしてのメーターが欲しいんだけど言い出し辛い空気。
吉田Pへの反論としては、#1の案(自分のDPSだけ見えて他人への申告強要を規約違反とする)だけで
要件満たしてるんじゃないの?(ってのが主な賛成派の主張じゃなかったの?)
もう答えが出ている事柄に対して出来ることって、後は直訴だけですよね?
意見真っ二つに割れた状態を見て、導入しようなんて思います?
運営側の現ポジションがいわゆる反対派なのだとしたら、「DPS開示の文化ありきで公式ツール導入して!」と言っても
「それが嫌だから導入しないって言ったじゃん」って言われますよ。
もしかして、導入はさておき...というスタンスでの議論でしたら、自分はこれにてお邪魔しときます。
その答えを変えて欲しいって場なのでは。なので皆意見出し合ってるんだと思います。変わるかどうかは運営の判断ですが。
導入出来るならこうだ否それでは駄目だじゃあこうだ。って議論してるので真っ二つよりももっと細かい区別があるように思います。
大きく分ければイエスノーですがイエスもハラスメントの定義で話してますし、ノーでも理由は敷居が高くなるやハラスメントの温床になるのではなどありました。(その議論が若干ループ気味ではありますけど)
ちなみに私は賛成派です(個人メーター・他人に強要、無理に聞き出してはいけない・PT募集条件には提示してもいい〈※無理に聞き出してはいけない〉・ハラスメントは経緯を確認し厳しく罰則)
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.