Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 11
  1. #1
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    MMORPGは既に臨界期なのか?その先はあるのか?

    FF14が世界的に有名なMMORPGを模して作ってあるのは周知の所ですが、既に数回のVUを経て頭打ちと言うかネタ切れのような感じがしております。

    これはMMORPGをやり込んできた人程強く感じられるかもしれません。
    結局舞台が変わってもやっている事は同じだからです。

    吉Pの考える今後の14がラスベガスで語られるようなので大いに期待していますが、WOWなどを既に経験してきたプレイヤー達を満足させるには、今後、革新的な何かが必要になって来るのではないでしょうか?

    最近あまり聞かなくなった「ヨシダ有能w」や「吉田isGOT」の声を世界の舞台でぶちまけて貰いたいです。
    (19)
    俺はPvPに期待してるよ。

  2. #2
    Player
    adihsoy41FF's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    59
    Character
    Luthea Cruz
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 22
    で、何をディスカッションするのでしょう?
    (57)

  3. #3
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by adihsoy41FF View Post
    で、何をディスカッションするのでしょう?

    確かにw
    ただ語りたかっただけです
    (5)
    俺はPvPに期待してるよ。

  4. #4
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    とりあえず頭打ちかどうかは拡張の情報が出てからですね

    2.0と何も変わり映えが無ければ頭打ちと言ってよいかもしれませんね
    (7)

  5. #5
    Player
    SKK's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    マケドニア
    Posts
    960
    Character
    Lucie Riotte
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    第二世代のMMOってのは開発速度に対してプレイヤーの消化速度がはやすぎて基本的にどれも似たような事になりがちです
    逆に時間を大量に使えば強くなれる最初の世代のMMOとは違って短い時間でもプレイ出来るという事ではあるのですけど

    次世代MMOじゃないから限界を感じるという気持ちは解る
    あと開発速度もまだ遅い、コンテンツ個々のバグなどは少ないけれど
    (2)
    メンテナンス中につきプレイすることはできません。

  6. #6
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    Quote Originally Posted by ANEGO View Post
    今後、革新的な何かが必要になって来るのではないでしょうか?
    『FFXIV: 新生エオルゼア』GDC準備中の吉田直樹氏に直撃! パッチ2.2では○○が××に!?【GDC 2014】 - コネクト!オン.com
    http://www.famitsu.com/news/201403/19050161.html
    >僕は、MMORPGのNextGen(次世代)を作っているつもりはないんですよ。現世代の最後でいいや、と。NextGenを作るには、危機感がなさすぎる(笑)。
     僕らは、『旧FFXIV』があって、ハードロンチの状態を盛り返すという使命をもって作っているので、「誰も見たことがないようなMMORPGを!」とはならないんですよ。日本人が安心して遊べる、今世代最後のMMORPGでいいかなと。
    彼は革新性とは真逆のところを見ていると思いますよ
    これは決して悪い意味ではなくて、日本のモノ作りにおいて伝統的に行われてきた"他所で作られた製品に付加価値を添えてブラッシュアップする"といった、日本のお家芸をやろうとしているように見えます
    もし、誰も見たことのない新しい何かを期待するなら、別のものを探したほうが良いでしょうね
    (22)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    354
    ハード的な限界のが気になりますね

    ベヒ/オデンFate みたいのは鯖が耐えられないので増やせない
    大規模PvPやPvEも PS3の表示限界で無理。現状では飛行艇で自由に空を飛ぶこともハードの限界で無理
    ハウジングや、カバン容量等、サーバーのSave領域準備してなかったので増やせない
    ミラプリも設計が悪かったために、制限が多い
    (凝ったもの作ると、難しすぎとか予習必須かよ!と叩かれる)

    など
    (0)
    Last edited by BlueLion; 10-15-2014 at 12:20 PM.

  8. #8
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    個人的にはまだまだMMOの可能性は拡がっていくものだと思っています。
    ただ技術的、概念的なブレイクスルーというのは早々あっさりと達成されるものでは有りませんし
    また、そうして得られた革新が私たちユーザーに受け入れられるまでの過程もまた簡単なものではないでしょう。
    最初のうちは万来の拍手をもって迎えられたものが、いざ手にとって見るとやっぱりコレジャナイなんて話も有り得る訳で。

    それでも、新しいものを目指して頑張って欲しいとは思いますけどね。
    たとえば真にバーチャルな体験のできるゲーム機が開発されたり、
    お気に入りのアバターを別々のMMO世界に持ち込めるようになったりとか。

    あるいは同じ世界を共有していても、あるユーザーはPCから光の戦士として世界を救う冒険をしていて
    また別のユーザーは携帯ゲーム機でのんびり園芸や飼育を楽しんでいたり、
    またまた別のユーザーはスマートフォンを片手に交易品の取引に一喜一憂していたり…
    それぞれの行動の結果が世界を少しずつ変化させて行く。
    そんな未来のMMOもいずれは遊べるようになるかもしれません。

    ただ、それはまだまだずっと先のお話でしょう。
    今はたとえ小さな変化でも未来を見据えて根気良く積み重ねていく時期なのだと、私は思います。
    ほとんど思いつきのような発想でゲーム性を掻き混ぜられても混乱してしまいますしね。
    MMOは売ってしまえば御終いというものではありませんから。
    (7)

  9. #9
    Player
    liner's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    319
    Character
    Spiraea Thunberg
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by ANEGO View Post
    FF14が世界的に有名なMMORPGを模して作ってあるのは周知の所ですが、既に数回のVUを経て頭打ちと言うかネタ切れのような感じがしております。

    これはMMORPGをやり込んできた人程強く感じられるかもしれません。
    結局舞台が変わってもやっている事は同じだからです。

    以下略
    そもそも、既にあるタイトルでのオンラインゲーム化というのは、そういうことではないのでしょうか?
    だからこそほかのタイトルのオンラインゲームも今まで生まれたわけですし、これからも産まれるでしょう。
    (多少の違いで、MMO・MOかソシャゲかの違いはあるとしても、メディアミックス的に網羅していくだけだと思います。)

    ソシャゲにしたって、舞台は違えどシステムはほとんど同じってゲームはいくらでもありますよね。
    その中で何を選ぶか、何を続けるかっていうのは人それぞれでしょうけど、その要素の一つとしてブランド・タイトルというのは大きいかと思います。
    FFだからやっている、始めたって人も多いようですし、また私もそうです。
    良し悪しはあるにしても、FFの世界観(音楽・名称なども含めて)とFFブランドへの一定の信頼を、オンラインゲームでやったらどうなるかっていう期待は十分果たしているとは思います。

    革新性については、それを期待して14をやっているのだとしたら、それは少々酷なように感じます。
    ほかの方もすでに言っているようにまず、ハード・環境の問題。
    そしてナンバリングタイトルでもあるので、まずは、一定以上遊べるMMOとして出来ていないといけないと思います。
    (まああくまで一定以上はですが…。)

    旧版のせいがあるにしても、これからのアプデで、一定以上からより良いと言われるように、目指していってもらいたいと、私は一縷の希望を持ってはいます。
    (3)

  10. #10
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    「革新なんてしてる場合じゃねー。とにかく限られた開発期間で新生を成功させるためには世界のスタンダードをパクるぞっ」て話は有名で私も存じております。

    それでも期待せずにはいられないぃぃ!

    10年続けるつもりなら、その先が見たいのよわたしゃー。
    PS3サービス終了(第八霊災w)後の世界、巨大モンスターとの空中戦など、期待を煽るような情報を吉Pはチラ見せしてくれたじゃない。


    とにかく何でもいいから革新を期待してるよ。
    まずはラスベガス!
    (5)
    俺はPvPに期待してるよ。

Page 1 of 2 1 2 LastLast