バインド属性のアイテムについてはマーケットに出品できません。
ですが、リテイナー出品の受け渡しの際では、所持品やアーマリーチェストからあたかも出品できるように明るい表示がされています。
出品できないのであれば、最初から暗い表示で選べないようにして戴け無いでしょうか。
バインド属性のアイテムについてはマーケットに出品できません。
ですが、リテイナー出品の受け渡しの際では、所持品やアーマリーチェストからあたかも出品できるように明るい表示がされています。
出品できないのであれば、最初から暗い表示で選べないようにして戴け無いでしょうか。
Last edited by Samantha; 10-13-2014 at 12:54 PM.
常識的に考えて・・・、「受け渡し」の時は、
「そのアイテムが移動(受け渡し)できるかどうか」を
表示するのが普通じゃないでしょうかね。
リテイナーのときはともかく共通の判断をしているであろう
カンパニーチェストのときは移動できないアイテムは暗く表示されて移動できません。
Last edited by Artist; 10-13-2014 at 11:46 AM.
すみません。
説明が不十分でした。
リテイナー出品の受け渡しの際です。(元の登校内容を修正致しました。)
アーマリーチェストのメインアーム、サブアーム供に明るい表示でした。
言われる通り、「そのアイテムが移動(受け渡し)できるかどうか」を表示する(能動的なユーザーインターフェース)のが普通だと思います。
現在の仕様では明るく表示されており、受動的に「他人に渡せないアイテムはマーケットへ出品できません。」とコメントが表示されます。
カンパニーチェストのときは移動できないアイテムは暗く表示されて移動できないと言うのであれば、ユーザーインターフェースに一貫性が無いと思われます。
書き方がどこを指しているのかよくわからないので確認させてもらいたいのですが・・・・
呼び鈴でどのリテイナーを呼ぶか選択した後のメニューでは
・アイテムの受け渡し
・ギルの受け渡し
・マーケット出品(プレイヤー所持品から)
・マーケット出品(リテイナー所持品から)
(以下略)
と並ぶと思うんですがどれのことを指しているのでしょうか?
自分が試したところ、マーケット出品ではどちらもBIND属性のアイテムは出品できない黒背景になりました。
「マーケット出品(リテイナー所持品から)」ではアーマリーチェストの中身は見えません。
「アイテムの受け渡し」は単に受け渡しだけをするので出品は関係ありませんよね。
条件が判りました。
マーケット出品(プレイヤー所持品から)の状態で、CTRL+Bでアーマリーチェストを開いたときになります。
この場合、BIND属性のアイテムは明るい文字表示でした。
むむ…同じ作業でのユーザーインターフェースの不統一箇所を見つけちゃったかな?
※所持品の下にあるボタンでアーマリーチェストが開く事は判っておりますが、私はショートカットを多用しております。
※ALT+Bで所持品を開いたときもBIND属性のアイテムは明るい文字表示でした。
Last edited by Samantha; 10-15-2014 at 12:56 AM.
CTRL+Bが所持品としてのアーマリーチェストを開くコマンドだからではないでしょうか?
この場合、別ウィンドウが開きます。
マーケット出品の下のボタンで開くと新しいウィンドウでは開かずに、上部にもMARKETの文字があります。
アイテムを選択したときにも、サブメニューが出るかどうかも違いますね。
メニューの1行目が装備ではなく出品に変わっているので、マーケット対応も可能なのかもしれませんが・・・w
細かい事は良く判らないし、あまり興味もありませんが…。
いづれにしても、旧仕様のユーザーインターフェースが残っていて、まぎらわしいので改修していただきたいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.