染色、ミラプリはカジュアルなものだと思いますので、アラガン染色は秘伝書、デミマテリア、マイスター絡みにしないで欲しいです(´・ω・`)
染色、ミラプリはカジュアルなものだと思いますので、アラガン染色は秘伝書、デミマテリア、マイスター絡みにしないで欲しいです(´・ω・`)
シバルリーストライカーコートをタンクでもミラプリ出来るようにして欲しい(´;ω;`)
ログ見てないので既出かもしれませんが
頭装備のメガネと帽子を組み合わせるミラプリもしてみたいですね
胴は無理ですが腕の左右別や脚の左右別なども出来れば面白そうかなって
素材の質感を変えるカララントが欲しいです。
ミラプリしてみると材質がゴワゴワしてて似合わない…とかあるので
ビニール的な感じにしてみたいです。
既出だったらすいません
ミラプリ用に木刀もしくは飾り気のない日本刀(太刀じゃないやつ)がほしいです
片刃刀はあるにはあるんですが数が少ないし飾り気が多すぎてあんまし好きじゃないです(´・ω・`)
アラガン、ハイアラガンの染色、楽しみにしていたのですが、
PLLの画像の感じだと、全体的に同系統の色に染まるようですね。
所謂、ペンキドバー(´・_・`)
普通に染色解放なら、それでもいいかなと思うんですが、
染色可能になるために、いくつかの工程(素材集めやクラフト)をかませるのであれば、
特殊なパターンとして、2系統に染色できるとかできないでしょうか。
例えば、ハイアラガンのタンク胴であれば、茶色系の部位と赤系の部位を別々に染色できるといったイメージです!
ご検討の程、よろしくお願いします!
私も、ハイアラ染色楽しみにしていたのですが、ペンキドバー気になっています。
今回、ヒーラーコートは、袖が「ウネ」っぽく白くならず、うっすら色がつくんですよね……。
袖は白いままがよかったなぁ……。
それを踏まえて思ったのですが。
「白黒赤茶」→「白黒青紺」みたいな感じで、白黒はそのままキープする染色が欲しいです。
「メインカラー」や「差し色」だけ染色したい!
例をいいますと……。
52LVのアポロンシャツの染色版なら、「白の所は白でキープ、身ごろのところだけ色が変わる」みたいなのがうれしいです。
ガーロンド・ヒーラーローブは染めたらぼんやりした感じになったのですが、あの白黒のコントラストがかっこいい装備だと思っていたので、個人的には「白はそのまま、黒の部分だけ染まる」とか、「黒はそのまま、白の部分だけ染まる」とか、例え染色領域が狭くとも「腰にある青い紐(差し色)が染まる」とかが欲しかったと感じていました。
ですので、今の「ワントーン染色版」以外に、『「メインカラー」や「差し色」だけ染色する版』が欲しいです。
白黒ははっきり残った、ジャックのようなシャツ、ウネのようなコートになってほしい。
んでもって、Ricky-Sohtiさんの引用につながるのですが、
「アポロンンシャツ染色の身ごろの色はこれがいいけど、袖とかはこっち方がいい」
みたいな事案の解決になるなぁと思って、二色染色もイイなと思いました。
今のアポロン染色って袖がグレー系なんですけど、それを薄い水色やピンクにできたら夢が広がりますよね。
また、「メインカラー×トーン調整」の二色があっても面白いのかなと思いました。
Last edited by blaumond; 02-11-2016 at 03:30 AM.
既出だったらすみません。
中途半端なマントっぽい布のON/OFF機能を実装してほしいです。
(例:スカイパイレーツ・ヒーラーコートの後ろに垂れてる2枚の布)
アラガン染色なんですけど苦労して取ったアイテムが有るんですけどこれってやっぱ染色出来ないんでしょうか?やっぱり作ったアイテムのみ染色おkなんでしょうか
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.