Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast
Results 221 to 230 of 247
  1. #221
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    合理性や効率を気にする人は使わないでしょうね。
    でもMMO要素って言われると、好きでやってる無駄ってのが重要かななんて思うわけです。
    ですから何故今そのような人が全くいなくなってしまったかということを考えるべきだと思います。
    今の仕様でも個人商店というのは十分行うことが可能です。

    それなのにその無駄を好む人が何故いないのか?という部分が大事かなと
    (5)

  2. #222
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    手動売るのは大変ですが、キャラ名の横にでもベンダーマークのアイコンが付いて、
    クリックすると売り物が見れるイメージです。
    これって触れ合うきっかけ増えますか?
    そういうシステムの老舗はROことラグナロクオンラインを思い浮かべます。
    キャラから吹き出しが出てそれをクリックすると商品が見れる感じです。

    このシステムは基本放置の時間を利用して店構えをする人が多く、中身が居る状態で店を出す人はあまり居ませんでした。
    またコミュニケーションがあるとしても値下げや代替品で取引みたいな交渉の話が殆どです。

    よければどのような触れ合い、コミュニケーションを想定しているのか教えて頂けますか?
    (3)

  3. #223
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by yaaam View Post
    ですから何故今そのような人が全くいなくなってしまったかということを考えるべきだと思います。
    今の仕様でも個人商店というのは十分行うことが可能です。

    それなのにその無駄を好む人が何故いないのか?という部分が大事かなと
    このスレッド的にはMMO要素について話をしているわけで、そこに無駄は必要ではないかという自分の主張です。
    無駄を一切排して効率のみを求めつつMMO要素って自分にはMMO要素に思えなくて。
    ”MMO要素”の認識の差だと思ってください。
    (3)

  4. #224
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by yaaam View Post
    これって触れ合うきっかけ増えますか?
    そういうシステムの老舗はROことラグナロクオンラインを思い浮かべます。
    キャラから吹き出しが出てそれをクリックすると商品が見れる感じです。

    このシステムは基本放置の時間を利用して店構えをする人が多く、中身が居る状態で店を出す人はあまり居ませんでした。
    またコミュニケーションがあるとしても値下げや代替品で取引みたいな交渉の話が殆どです。

    よければどのような触れ合い、コミュニケーションを想定しているのか教えて頂けますか?
    自分の想定は街中ので放置ではなく、どこかしらの冒険先で偶然一緒になった人との話のきっかけの一つと言ったところでしょうか。
    CF主体のこのゲームでは別の問題が出ますが、CFにフレンドへの昇華を期待できない以上はCFはとりあえず忘れても良いかなと。

    自分はROの経験が無いので申し訳ありませんが、
    自分がやった他のゲームではレベリングパーティで一緒になった人の売り物を見るのを自分は結構楽しみにしていました。
    ドロップ品を並べてる人からはドロップ場所を聞いたり、生産品を並べてる人には依頼をしたりスキル上げ中っぽい品揃えだったら話のネタにしたりとか。

    声を張り上げれば今でも個人売買はできますが、それを言ったらMMO要素についての話なんて終わっちゃうと思いますし。

    追記
    声を張り上げて売買するのは手間が過ぎるので気軽にできるベンダー機能がほしいという話だと思ってください。
    初期にいた人が居なくなったのは気軽じゃなかったからだというのが自分の認識です。
    生産専門の人には申し訳ないですが、バトルコンテンツがFF14のメインと思われる現状ではそれらの片手間にできる必要があると思うからです。
    (1)
    Last edited by FondueNatto; 10-20-2014 at 11:39 AM.

  5. 10-20-2014 11:31 AM
    Reason
    1000の言葉より1つの行動を

  6. #225
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ROは露天ですな。
    あの場合は「固定しないと店が出せない」と言う縛りでしたから
    ゲームをしないときに放置するスタイルにする人が多かった。
    ですので、コミュニケーションまで発達する事が難しかったのは確かですね。
    後、常時接続数の問題もありますので放置のスタイルは導入自体が難しいでしょうね。


    ただ、今提案があってるのはどちらかと言うと「売りたい物在ります」と接続中は常に
    リヤカー引いてる状況ではないかと。一緒にPTを組んだ人がリヤカーの中身をのぞいて
    「これ買いたいけど」と本人に話しかけるような感じ?焼芋屋のイメージ。かな。

    ただ、コミュニケーションをとりやすいって事は案外、問題を抱え込みやすいって事だから
    その辺をどうまとめるかでまったく違う結果になりそうなきがす。
    (2)

  7. #226
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    横槍ですみませんが
    Quote Originally Posted by Akitea View Post
    FATEにしてもフロントラインにしても参加人数が少なくても楽しめるように対応しただけで、「人数を集める」手法は取り入れられてないけど、
    FLはともかく、FATEは「人数を集める」手法採り入れられまくってますよ。
    ZW作成に必要だったり、モブハンデイリーに絡められていたり・・・

    いずれも大変不評ですけどね。
    思うに、FATEはその単純さ故にプレイヤーが自発的に絡む意思がなく強制されると、途端につまらなくなる性質のものだと思います。
    そして、このスレでちょくちょく出る「MMO的な」要素は、大半がそれに当てはまるのではないでしょうか。
    なのでそういう要素を増やし、人を集めるようなデザインにしたところで、結果生み出されるのは大量の不満だけのような気がしなくもないですね。
    (9)

  8. #227
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akitea View Post
    FATEにしてもフロントラインにしても参加人数が少なくても楽しめるように対応しただけで、「人数を集める」手法は取り入れられてないけど、
    sijimi22さんはあの対応で納得してるんですか?
    Fateは行き当たりばったりでやる方だから人数の過多はあまり気にしないですね。ですのであの対応で十分でした。
    フロントラインアははじめからCF対応では?其の時点で時間に関係なく人数を集める方向の措置を取って導入されてると
    思うのですが?ゆえにあの程度の修正で済んでる気がするのですが・・・・・。
    ですので、大人数を必要とするコンテンツは現状CFありきの作り方になってますよね?Topコンテンツは別にして。
    そう行った「コンテンツの大筋」とは関係ない2次的手法が必要になるわけですけどね。
    (0)
    Last edited by sijimi22; 10-20-2014 at 11:54 AM.

  9. #228
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ROは露天ですな。
    あの場合は「固定しないと店が出せない」と言う縛りでしたから
    ゲームをしないときに放置するスタイルにする人が多かった。
    参考になります。ROではそんなシステムだったのですね。知りませんでした。

    イメージとしてはおっしゃる通りリヤカー売店で、基本は会話無しで売買可能のイメージですね。
    好きな人は一歩進んで会話のネタにするみたいな。
    (0)

  10. 10-20-2014 12:19 PM
    Reason
    変えるのはシステムじゃなく自分

  11. #229
    Player
    Yubanel's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    3
    Character
    Yubanel Yudanel
    World
    Hades
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    MMOでもMOでもいいのですが、現状のFF14は「ゲームを進めるにあたって他者とコミュニケーションを取る必要が無い」というのが一番の大きな問題では無いかなと。
    このスレを見ている方で、FF14を開始した当初と今で、チャットをする頻度が増えた方というのはどれぐらいいるのでしょう? 少なくとも自分は、いつの間にかはわかりませんが簡単な会話ですら行わず、ジャンプ一つで済ませてしまうことが多くなってしまったように思います。
    仲の良い方が増え、会話が増えたという人も沢山いるはずです。
    ですが、どこに行っても静かな街中を見ていると、自分にはどうしてもそうじゃない人のほうが多いんじゃないかなと思えるんですよね。
    そして多分これは、現状というかこの先も変わらない流れなんじゃないかなと。
    正直、自分にはMMOは、MOはこうである!という定義はわかりませんが、街中でフレンドさんと会った時に、tellでこそこそ会話するのではなく、周りの目を気にせずに気軽にsayで話せるゲームになって欲しいなと。そう思います。
    (3)

  12. 10-20-2014 12:55 PM
    Reason
    変えるのはシステムじゃなく自分

  13. #230
    Player
    Villain's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    186
    Character
    Mikoto Villain
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Yubanel View Post
    MMOでもMOでもいいのですが、現状のFF14は「ゲームを進めるにあたって他者とコミュニケーションを取る必要が無い」というのが一番の大きな問題では無いかなと。
    このスレを見ている方で、FF14を開始した当初と今で、チャットをする頻度が増えた方というのはどれぐらいいるのでしょう? 少なくとも自分は、いつの間にかはわかりませんが簡単な会話ですら行わず、ジャンプ一つで済ませてしまうことが多くなってしまったように思います。
    仲の良い方が増え、会話が増えたという人も沢山いるはずです。
    ですが、どこに行っても静かな街中を見ていると、自分にはどうしてもそうじゃない人のほうが多いんじゃないかなと思えるんですよね。
    そして多分これは、現状というかこの先も変わらない流れなんじゃないかなと。
    正直、自分にはMMOは、MOはこうである!という定義はわかりませんが、街中でフレンドさんと会った時に、tellでこそこそ会話するのではなく、周りの目を気にせずに気軽にsayで話せるゲームになって欲しいなと。そう思います。
    自分は逆に、他者とのコミュニケーションがそこまで求められないのはいい点だと思っています
    コミュニケーションが嫌いというわけではないのですが、あくまでLSでの雑談やID等でのちょっとした合間の短い会話がいいというだけであって、頻繁にそれが求められるようになってくるのは遠慮願いたいです
    あくまで自分がコミュニケーションを取りたいと思った時に取れれば良くて、それが「必要」という形になってくるのは、自分にとってはあまり喜ばしくないものです
    (13)

Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast