Page 1 of 25 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 247
  1. #1
    Player
    tarbow's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    3
    Character
    Tarbow Baggins
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    MMO要素について

    タイトルのとおり、このゲームがMMOなのか疑問に思います。

    まず、旧からの改善の方策としてCFを、盛り込んだのは間違いかと思います。
    たしかに、PTのし易さではCFを評価しますが、これではMOではないでしょうか?
    現在CFが、主流となっている訳で、こうなりますとこのゲームをMMOと言って良いのでしょうか?
    まったくの無言、効率重視では、MMOの醍醐味を削ぎます。

    それでも、他のコンテンツで、MMO要素が有れば良いのですが、現状のコンテンツにはMMOの要素が
    見受けられません。

    CFで出来るコンテンツ以外の全てのコンテンツがソロで完結出来るように思います。
    これでは、MMOの良さで有る、人との関わりが欠如するしかありません。

    我々のFCは、なるべく人との関わりを重視しようと思っておりますが、現状は寂しい限りです。
    効率重視の無言PT、力押しでしか有りません。
    私は、結果(バハ等のアイテム等)よりプロセスを楽しく思います。
    結果として失敗しても良いでは無いですか!
    もっと、プロセスを楽しめる環境を、提供して頂けたらと思います。

    今のプレーヤーの大半はモンハン世代かと思いますので、これが普通に見えるのかと思います。
    ただし、MMOとは、こうでは無かったはずです。

    こう書くと、じゃあ他のゲームに行けば良いんじゃないですか?と反論が来ます。
    たしかにそうですが、考えてみてください。
    国産で、このようなグラフィクの綺麗なMMOが現在他に有るでしょうか?
    私は、国産MMOを応援していきたいと思っておりますので、このゲームに期待を寄せている為に、
    この様な苦言を呈しているわけです。

    豊富な海外産MMOの経験の有る吉Pには、旧14では非常に期待をしておりました。
    最近、ビジョンを見失っていませんか?
    仲間と泣き笑いする、得難い経験の出来るゲームを作って頂ければ幸いです。

    開発の皆様にも一考頂けましたら幸いです。
    (116)

  2. 10-11-2014 10:47 PM

  3. #2
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    仮に今CF止めても効率PTが増えるだけな気がするけどなぁ
    どういうシステムだとMMOらしくなると考えてます?その意見を聞いてみたい
    (43)

  4. #3
    Player
    Noa-Noa's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    99
    Character
    Noa Noa
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    MMOじゃないって部分と、効率重視の現状ってのは完全に別物なんですけどね

    コンテンツのほとんどがCFを介してのIDであるFF14がMMOじゃなくてMOだよねってのはわかります
    街やフィールドはただのチャットロビーの延長程度、部屋(PT)を作ってIDへってのはMOのそれと変わりませんしね・・・

    しかし効率を求めるプレイヤーというのはMMOだのMOだのという部分とは関係ないです
    MMOだろうがMOだろうが効率を求めるプレイヤーはいますし、それ自体は悪いことでもありませんしね
    (16)

  5. 10-11-2014 11:19 PM
    Reason
    フォーラムに貢献しない内容のため、削除いたしました。

  6. 10-11-2014 11:23 PM

  7. #4
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    MMOとMOの明確なラインを引けるものなのだろうか?
    いまいちそこが分からないんだよね…

    それはともかくとしてスレ主さんの理想とするものが何となくは分かる気がします。
    しかし便利さに慣れてしまってますから、いまさらCFは廃止出来ないとは思います。ですから何かを廃止する方向ではなく、コミュニティを盛り上げるのに必要だと思うコンテンツ等をご提案されてはいかがでしょうか?
    (34)
    Last edited by hiderou; 10-12-2014 at 04:56 AM.

  8. #5
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    「全てのコンテンツがオープンフィールド・シングルインスタンスのみで完結している」ことをMMOの定義とするならば、ここ10年来で当たったネトゲにMMOは存在しないんじゃないですかね?
    「ロビーとコミュニティをオープンフィールドで対応しコンテンツはインスタンスで対応する」という潮流になって久しいというか、上記タイプの"MMO"のピークってROとかFF11(初期)が最後な気が。
    ここ10年でそういう流れになってしまったのは、単純にオープンフィールド・シングルインスタンスで問題が多発して、それに対してMO的なシステムを混ぜ込むことである程度の解決がなされ、かつそれ以外の方法がいまいち解決に繋がらなかった、という身も蓋もない歴史の教訓にあります。
    ・負荷に対するスケーラビリティが悪い。人気コンテンツに人が集まると落ちる。一箇所に全員集まることを前提にクライアントやサーバを作る試みは軒並み失敗した
    ・難度設定のスケーラビリティが悪い。人が多いと簡単になりすぎ、人が少ないと攻略不能になる。(FF14のFATEのような)動的難度調整は焼け石に水だった
    ・複雑なギミックが作りにくい。あらゆる参加人数に対応できるとなると基本的に数字の大小で押すギミックしか作れない
    ・フィールドのリソースが不足し、取り合いが多発した。動的調整の試みは軒並み失敗し、結局ギャザのようにリソースを個人別にするのが結局唯一のまともな解決策だった
    ・フィールド上の他人は、いざという時助けてくれる通りすがりの人であることよりも、取り合いで足を引っ張り合う単なる敵であることの方が圧倒的に多かった
    まあ正直みんな10年前には戻りたくないじゃないですか。そういうのは古き良き苦い思い出にしときましょうよ、と。

    市場にそういう需要があるのなら、FF11をアップデートで最新グラフィックエンジン導入みたいな方向の方がハッピーだと思います。実際それをやったMMOも存在します(エミルクロニクルオンライン)
    ただ需要があるかっていうと、多分あんまりないんじゃないかな。だって、ほら、今FF14やってる人は、現にFF11やめてるわけじゃないですか。
    (85)

  9. #6
    Player
    JunTK's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    154
    Character
    Zuwawa Zuwa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    FC間の壁が厚いので、掛け持ちが可能なLSをオススメしたいですね。初心者手伝い、レベリング、難関コンテンツ攻略、
    どれも楽しく遊べています。LSをコミュニケーション取りやすく機能強化して欲しいと思います。
    (5)

  10. #7
    Player
    ramox's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    154
    Character
    Monsan Michel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 75
    日本でMMOを楽しもうと思ったら、現状ほぼスクエニのどれかを選ぶしか選択肢がないというところは同意ですね。

    CFを廃止に関しては、街でぼんやりしながら希望のシャウトが来るのを待って、「ああ今日も結局何も出来なかった」ってログアウトしたり、
    PT組み始めて数時間経過して結局人数が集まらずに申し訳なくも、解散したり、目的地までの移動中に何回か全滅して結局そのまま解散になったり、
    そういう部分でのMMOらしさや、そこから生まれる会話や人間関係や思い出もいいものですが、
    もう一度、あの頃のそれをやれるかと言われると、ちょっと無理です。

    スレ主さんはFCを立ち上げていてそこそこの人数の方が在籍してるようですので、少人数FCやFCに在籍していないプレイヤーからすれば、
    (ローカルでPTを組んで、IDへ参加するための極めてシステム的な面を覗いては。)CFの依存度はそこまで高くないかもしれません。
    主さんのFCを今よりさらに盛り上げて、誰かが誘えば手を挙げる人がかならずいるくらいになれば、万事解決ではないかと思います。
    (14)
    Last edited by ramox; 10-11-2014 at 11:54 PM.

  11. #8
    Player
    Logis's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    48
    Character
    Celosia Shimotsuki
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    じゃあどういうのがMMOなんですか?
    MMOらしいとは一体なんでしょう?
    (56)

  12. #9
    Player
    OOQANT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    224
    Character
    Setsuna Seiei
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 60
    この手の話題は、前から結構出ますよね。10年以上前にFF11をちょっとだけかじった事あったんですが、この時はMMOだとかそういうのを意識してなくて(MMOという言葉すら知らなかったですが)最初はしばらく楽しめたんですが、仲間集めとかすごく時間がかかって、すごくストレスが溜まりました。
    ある時それが非常ににむなしくなって引退した経緯があります。それを考えると、このゲームは、MOとMMOのハイブリットなのではないのかな?と思います。
    つまり、CFでコミュニケーションも程々に気軽に楽しみたい人と、大迷宮バハムートの様に時間をかけて、皆とコミュニケーションを取りながら攻略するものと二つの楽しみ方があるんじゃないかと思います。

    確かに古き良き時代のMMOっていうのも良いですが、やはりそれだけではユーザーはついてこないし、ゲーム自体も成長していかないので時代の流れ的に新しい形のMMOが出ても、なんらおかしくないと思います。吉Pが前にインタビューか何かで言ってたんですが、今の時代は遊びたいコンテンツの選択肢を増やし、それをユーザーに選んでもらうのが時代にあってると言ってたと思います。時間かかるのもあるし、短時間で終わるものもある。今日は時間があるから、仲間集めてバハムート行ってみようかな?とか今日はあんまり時間ないからデイリーだけやろうかな?とかそういうチョイスが出来るのもこのゲームの強みだと思います。
    CFというのはこの新しい時代の流れに沿った象徴的なものだと感じます。

    ただ、自分的に、まだやはりコンテンツは足りないとは感じます。その辺は今後追加されていきますが、シルクスとバハムートの中間くらいの難易度コンテンツも欲しいです。他のちょっとした遊びの部分ではゴールドソーサーに期待はしてますので(状況によってはこっちの方にはまるかもw)開発チームの方々にはもう一ひねりした新たなコンテンツを提供してもらいたいです。
    (24)
    Last edited by OOQANT; 10-12-2014 at 12:19 AM.

  13. #10
    Player
    greyhound's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    21
    Character
    Mint Julep
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    コア時間外にプレイしていることが多い身とすれば、CFがなければ続かなかったと思います。
    早朝深夜等はPT募集しても集まりが悪く、CF対応していないバハムートなどは2時間人集めして解散とか普通にありますよ。
    はっきりいってそんな時代に戻されたらゲーム自体やりません。それがMMOだっていうなら全力で拒絶します。
    人とのかかわり以前にゲームができないのでは話になりません。

    不便さから生まれるコミュニティは肯定できます。が、だからといって不便さ自体を肯定するものではありません。
    不便とは時間を浪費する置き換えれば延命措置ともとれますし、timetowinの古臭い体質を引きずるものです。
    そういう時代に生まれたゲームを否定はしませんが、あえて不便さを取り入れるとか時間を浪費させたいのかという批判が必ず生まれます。

    MOとMMO、区別する必要がそもそもあるんですかね?
    MMOという言葉に囚われすぎて当時とは違うゲームの多様性やゲームをプレイする人の変化を受け入れられてないようにみえます。
    (52)

Page 1 of 25 1 2 3 11 ... LastLast