てっきりある程度形になっていると思っていましたが、、、
今から企画練り始めるとか、ちょっとどうなんでしょう。
カンパニーがLSを纏めるものとか聞いていたので、
6月末のアップデートでLSハウス、あるいは複数LS共同ハウス(PvP城砦?)来るかも?!とか楽しみにしていたのですが。
虚言癖Pの田中氏が口走ってた世迷言に、また我々は騙されたんですね。。。
てっきりある程度形になっていると思っていましたが、、、
今から企画練り始めるとか、ちょっとどうなんでしょう。
カンパニーがLSを纏めるものとか聞いていたので、
6月末のアップデートでLSハウス、あるいは複数LS共同ハウス(PvP城砦?)来るかも?!とか楽しみにしていたのですが。
虚言癖Pの田中氏が口走ってた世迷言に、また我々は騙されたんですね。。。
FF11のモグハウスのように、予め用意されているのではなく1から作ることができるものを希望します。
外観もゲルのようなテント風のものや、地中海風の白煉瓦のもの、木造のもの等
自分たちで好きなように決められるものだったら最高です。
畑で植物を育て、池もしくは水槽で釣ってきた魚を鑑賞したり、自分のチョコボを育てる施設やLS共有倉庫
発展させていくと各クラフターの作業場(設備付き)や
使わなくなったExRare装備を飾ることの出来る展示室なんかがあると嬉しいです。
妄想全開で実装可能なものの範疇を超えているかもしれませんが
バトル以外でもほかの人と協力できるようなコンテンツを心待ちにしています。
こういうのは大賛成!ぜひ導入してほしいわ。
ハウジングとはいわず、LS専用の土地とかほしいわ!その中に個々が家を建てれるようになったりね!
「設備かしてー」とか、ご近所づきあいみたいなことやりたいわ!
もちろん、例えばアカデミーとか格闘技場みたいな共同施設とかもつくれて、その設備があるとステータスや攻撃力とかがあがったりね!
経験値とか装備とかだけで強化ってんじゃない新しいプレイヤーの強化方法だとおもうのよね。あ、11のモグの応援wみたいなしょぼいものじゃなくてきちんとそういうものをゲームバランスの中にとりいれてほしいってことよ。
現状では、最終的な目標が見えてこないクラフターやギャザラー。
そこで、非戦闘職プレイヤーの目標のひとつとして
LSハウスの機能拡充といった要素があっても良いのではないかと思います。
Player
ハウジングは、昨年11月の工程表にあった「コテージの追加」とは別ものなのでしょうか。
それとも、コテージ自体が没企画になったということでしょうか。
いずれにしろハウジングに前向きに検討していただけるのはうれしいことです。できれば、庭付きで園芸は栽培なんかできたらいいですね。
あと、いわるゆる「家」だけでなく、ヨットとか飛空挺とかいう形態も実装していただければ、そこから海や空をのんびり眺めながら過ごしてみたいです。
マイハウス良いですね!
開発さんも気にしているでしょうから敢えて他社名は出しませんが、
みなさんの提案のベースになればと思い、紹介します。どちらもMMOです。
まるごとパクったら問題ありそうですが、より良いシステムを作り上げて欲しいですね。
とあるゲームでは
・フィールドに有るので外観は誰からでも見える。
・各種建築部材のパーツが用意されていて、自分でデザインすることも可能。
・ほぼ全てのアイテムを飾り付けることが可能。
・金庫(収納数は数百~3千程度)や製作施設など機能的な物も設置可能。
・家・扉・金庫については所有者・ギルド(LS)メンバー・フレンド・一般の4段階で
セキュリティの設定が可能。
・ベンダー(リテイナー)の設置が可能。設置場所は他者へのレンタルも可能。
・なんと家・家財丸ごとトレードさえ可能。
とまぁコレ一つでゲームになるんじゃないかというぐらいの充実っぷりでした。
・土地が空く条件が、所有者が解体する。アカウントが切れて腐る。の2点だけだった
ため、後続が土地を手に入れるためには高額な不動産取引が必要。
・派手に飾り付けた家が密集しているところは重い。(1件に数百個の飾り付け可能)
・みんな好き勝手やるため統一的な景観は望めない。
など解決すべき課題はあったかと思います。
一方、利便性に注目したもので
・クラン(LS)単位で共通の部屋を借りることが可能。
・外観の変更は不可で場所は固定。
・定期的に入札があり、最高額を出せないと追い出される。
・家賃の支払いはリーダー。大概メンバーから集金する。
・倉庫はクランメンバーで共有することができる
・テレポの拠点に指定できる
みたいなゲームもありました。みなさん、お気に入りのプランの叩き台はありますか?
Last edited by Niku-Q; 05-10-2011 at 10:42 AM.
懸念点として、クラフターの人が自宅に引きこもらないようにして欲しいな。
リーヴやらクエストやらから、みんなが戻ってくる「出発地点」という位置づけもありますが、
「行き先」「開拓拠点」というのはどうでしょう?
開拓地最前線に拠点を建てていくみたいな。
リムサ - ウルダハ間の海に船を造船するとか、ウルダハ - グリダニア間に砦を建設するとか。
それ前者はUOですね。後者はわかりませんけど。
UOは家のカスタマイズがかなり強力でしたねえ。私も結構凝った家建てようとしてましたよ。
私がハウジング関係で気になってるのはStar Wars GalaxyっていうMMOかな。ちょっと古いけど。
知るのが遅くてやり損ねてしまったのであまり詳しくはないんですが、プレイヤー同士が協力して惑星を開拓して街を作れるゲームだったと思います。
これをFFに置き換えてみると…
1.船を作る
2.無人島を見つけに行く
3.モンスター討伐とかの戦闘コンテンツを絡めながら、LSとかの集団単位で無人島を占有する
4.家を建てる、公共施設を作る、協力して街を作る
5.店舗を作って宣伝したり、畑や鉱山、漁場を開発したり、再popするモンスターを討伐して占有維持したり
って感じかな。
ハードル高すぎだけど、これぐらいやってくれたら次世代MMOのハウジングって認めても良いかもw
他のゲームで使われたということは、もう使えないネタかもしれませんけどね。
でもモグハウスみたいな部屋ではなく一軒家を建てていく場合って、場所の設定が難しいですよね。
無人島なんてインスタンス化しやすい設定を出してみましたけど、島が無尽蔵にあるわけでもないですし。
Last edited by Chilulu; 05-10-2011 at 12:21 PM.
現段階ではまだまだ企画段階・・・
検討中や企画段階ばっかりですね・・・
ユーザーをどこまで失望させるんですか?
もうサービス終了なんですかねえ
逆に私はクラフターがひきこもれる、工房として利用できるような拡張性が欲しいですね。
クラフターは工房で個性と地位を確立する。
1.カンスト、もしくは上級ランクのクラフターは家を工房にすることができる。
工房を開くためにはギルド及び都市から認可をもらうための特別なクエストをクリアする必要がある。
莫大なギル、もしくは多くの人の支持を必要とするものであること。
2.工房は鍛冶、裁縫といったクラスを更に細分化する。
裁縫 - 帽子、上着、手袋
皮細工 - 帽子、手袋、靴
といったある部位に特化した工房にする。
工房にはより強い装備を求める冒険者が訪れる。
3.工房でのみ強力なEX属性のある装備を制作できる。
当然普通ならEX属性がある装備は他人にトレードすることは出来ないが、
工房で作りたての時のみ他人に渡すことができる。
4.工房でオーダーメイド加工を施すことができる。
依頼者の体にあった加工を施すことで通常より性能のいい装備を作ることができる。
路上クラフターは卒業したいもんです。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.