新兵の方の生放送のタグで共通なものが"FF14"ぐらいで、一般の方の放送と被ってしまっているので"14チャンネル"、"新兵"なども付けて検索しやすいようにして頂きたいです。
新兵の方の生放送のタグで共通なものが"FF14"ぐらいで、一般の方の放送と被ってしまっているので"14チャンネル"、"新兵"なども付けて検索しやすいようにして頂きたいです。
フリーカンパニーは小池さんに一任するとして、新兵さんたち同士のリンクシェルはあるといいですね。
Player
Player
運営の対応に期待しています
厳しい処罰がないと模倣犯は出てくるでしょう
チャンネルの新兵さんが被害にあったようですが新兵さん達もFF14をプレイしているユーザーです
遠慮や配慮した処罰は必要ないと思います
FF14の世界が正しいベクトルで広まっていくのは
とても喜ばしい事だと思います。
一部心ない方もいたようですが、
これからも変わらず、共にFFを楽しんでいきましょう!
応援しておりますね!
誰に対してと特定する様な事はここでは言いませんが、放送に支障を来したり、配信者や視聴者を不快にさせる様なプレイヤーに対する対応が全体的に甘いんじゃないかと思います。
確かDQXの初心者大使の放送では、悪質なプレイヤーに対してはしっかりと運営側が対応していっていると思いますが、FF14ではそういった事はしないのでしょうか?
新規向けと謳っている番組なのにこんな事でいいのでしょうか。
小池さんは卒業しているとはいえ、まだまだ14チャンネルには登場していますし、今後もその予定がありますよね。
その様な公式の人間相手のハラスメントにすら対応しないと言う事は
「14の運営は公式の人相手のハラスメントですら対応しないのだから、一般のプレイヤーがハラスメントの被害にあっても対応してくれないだろう」
という風評を広げかねないのではないでしょうか。
こういった輩が出てくるのは番組として成果を上げている事の裏返しとも取れます。
しかし、つけるケジメはしっかりつけていかなければ、FF14の運営品質その物について悪評を振り撒く事になってしまうのではないかと心配です。
Last edited by Vojon; 05-24-2015 at 04:32 PM.
どうせ対したお咎めは無い、と件の連中は思ってそうですね
運営が厳しい態度を取らなければ同様の事例が今後も発生するでしょうね
ただ今回はスクエニが運営しているわけではない他サイトを使ったものですし、処罰出来るものなのかどうか...
チャットでセクハラ発言はハラスメントに該当するでしょうがそれだけじゃ弱いよなぁ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.