初めて投稿します。自分で色々調べたり試したりしましたがよくわからないので教えてください。

キャラクターコンフィグの、サークルというところにターゲットサークルのカスタマイズを有効にする というのがあって、LB+Y、LB+B、LB+X、LB+Aと、パット用の設定がありますが、そこをキーバインドでキーボードのキーをそれぞれ(↑、↓、→、←と当てはめて)設定しました。で、ゲーム画面で押してみるとキャラクターパラメータにY,B,X,Aと、それぞれ表示されて切り替わるのですが、ターゲットの内容が変化しない気がします。
これってパットじゃないと機能しないのでしょうか?キーボードやゲーミングマウスじゃ使えないのですか?そもそもウィンドウズ版じゃダメとか?

また、ターゲットフィルターの使い方について
私が見分けたいターゲットはFATE対象のエネミーとリポーズ対象のエネミーなので
①               ターゲット → ALL
②           抜刀してターゲット → 交戦中のエネミー  
③      Xキーを押しながらターゲット → コンテンツエネミー
④ 抜刀して Xキーを押しながらターゲット → 交戦中のコンテンツエネミー
とかやってみたのですが、抜刀していても非交戦中のエネミーをターゲットできてしまったり、これじゃPTでメンバーをケアルするときタゲれないじゃないかとか思ったりします。
あと、「コンテンツエネミー」とはFATEやダンジョンの中では雑魚も非交戦中も友好的なNPCも含めた全てのエネミーのことを指すのでしょうか?

上手く説明できてませんが、ダイレクトにタゲれる連打ボタンやスイッチが4つほしいです。
宜しくお願いします。