タンク目線でみるならILシンクは欲しい機能ですね。というのも、PTメンバーの中で1人だけILが低い状況になったときにDPSやヒーラーの1人だけILが低い状況とタンク1人だけILが低い状況ではPT全体に及ぶ影響度がまるで違うからです。
仮にILが低いメンバーをIL50、他3人をIL100としてDPS1人がIL50の場合、1人の火力は低いですが他のメンバーはIL100の戦闘力が発揮できるので全体の影響度はそこまで大きくありません。ヒーラーの場合も同様で回復力は低いですがそれ以上にタンクが硬いので大きく影響することはないでしょう。
しかしタンクの場合は話が別で、タンク1人のILが低いとDPSとヒーラーは普通に攻撃しているだけでもタゲをとってしまう。タンクのヘイト維持を最優先に考えるとDPSとヒーラーはIL50のタンクがヘイト維持できる範囲の火力で攻撃しないといけなくなります。つまりタンク1人のILが低いと、他の3人の能力も相対的に下げてしまうことになります。
それでいて、圧倒的なIL差でヘイト維持ができないと火力調整ができないDPSからは
「タンクさんちゃんとタゲとってください」
と言われる始末。たまったものではありません。
ID基準のILにシンクされる仕組みも良いですが、タンクの平均ILに合わせてシンクされる仕組みでもいいかなと思います。それが無理なら根本的にヘイトの仕組みを変えたほうがいいです。
ヘイト量を攻撃力依存ではなくアクション毎に固定化しIL差が離れていてもヘイトがとれるようにする、といったところでしょうか。
そんな誰も特しないシステムより、IL差でヘイトボーナス与えたほうが全員喜ぶと思うけど
過疎コンテンツ待ちは別問題
無責任な意見だと率直に思いました。
IL差による火力差によってタンクがタゲ取れない問題を解決するなら
タンクの敵視を大幅に上昇させるだけの超える力を実装すればいいんじゃないでしょうか。
別スレにも書きましたが、私的には装備に
敵視+のプロパティを実装し、初心者向けに
STR-3
VIT-3
敵視+10
のようなアクセを実装がいいかなと思ってます。
つまり、STRやVITを捨ててでも敵視がきつい場合はこの装備に着替える。
敵視が十分にとれる装備、PSになったらVITやSTRを取るというような選択肢を増やす方向でお願いしたいです。
IL差は現状でも90装備まではすぐに取れます。
この程度の差であれば上記のような装備バリエーションでカバーできると思います。
ILシンクは考えましたが影響が大きすぎるので実装は3.0かなと。
初心者向けヘイト+装備という選択肢を用意するのは、初心者に優しいように聞こえるけど、結局初心者の方が経験者に合わせるべき、って思想に感じられて、ちょっとその考えってどうなの?って思う。
個人的にはILシンクはあった方がいいと思うのですが、実装するとしたら以下のような仕様がいいのかなぁって思ってます。
・各コンテンツはシンク有りと無しの2種類準備する(どちらでも、という項目を追加するのも有り)
・基本的にシンク有りと無しの報酬は同じである
・装備IL(入場時かクリア時?)が対象シンクIL以上の場合でシンクした場合のみ、報酬にボーナスをかける。(ギルかトークン辺り?)
どっちでも基本的な報酬は同じだけど、シンクした場合だけお手伝いだとか、難しいことに挑戦することに対して追加ボーナスを出すという感じです。
報酬としては現状にプラスのみで今より良くなる点だけですが、マッチングが分散する点がマイナスですね。
レベルキャップがあがって
レベルシンクの方が先にきそうですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.