まず普通にストーリー進めてれば弱ガルーダでも岩に隠れるってギミックを経験すると思うんですけど…
そしてギミックと実際のプレイでの違いなんてよくあることでは?
昔カッターズクライへ予習して行った時、最初のボスでヒーラーが雑魚を引き連れてマラソンし始めた時はビックリしましたが「なるほど今はこういう風にやるんだなぁ」と思ったものです。
さらに言えば、今回のようにあることがきっかけで新しい戦術が確立されるというのもオンラインゲームの醍醐味の一つです。
真ガルーダ以外にも様々な戦術が日々出てきていて(「またギミック無視か」と言われそうなので具体的な内容は避けますが)、
「こんな風にやるとこが簡単にクリアできるのか」「実はここってこういう風になってたんだなぁ」と通常プレイでは見られないような新しい発見があり、とても興味深く見ています。
おそらくネクサスで多くの人が真蛮神へ向かわなければ、こういった新しい戦術は生まれなかったかもしれません。
もちろん初見さんは大切にすべきですし、そう言った方がいるなら無理のない戦法に切り替えた方がいいこともあるとは思います(でも実際にプレイして初見さんが入ると突撃しないでプロスキ待ってくれる人多いですよ)。
ですが、実際の初見の方ライト層の方からそういった意見がほぼ、というより全く見受けられないのは気のせいでしょうか・・・?