ヒラ目線での話であって、盾目線でも突っ走るヒラ、DPSはいるんですけどね。
自分がそういうのに合うから盾がそう、ではなく
全体的に職関係無くそういうのは居るんですよ。
ヒラ目線での話であって、盾目線でも突っ走るヒラ、DPSはいるんですけどね。
自分がそういうのに合うから盾がそう、ではなく
全体的に職関係無くそういうのは居るんですよ。
ふむ。 色んな意見があるんですね。
まだ、自分も未熟で学ばないと
うまい、タンクさんはリジェネやメディカラが切れてから次の戦闘に突入するからタゲは来ないのですけど
タゲが飛んでくるタイプのタンクさんは切れずに突っ込んでいかれます。
自分も試しで戦士でカッパーベルのノーマルくらいまでは行けます。 タンクさんの仕事も少しはわかります。
上のダンジョンに行くほどタゲが飛んでくる率があります。
オーバーケアルの可能性もあるかもと思って、気をつけてるけど
自分がうまいなと感じるタンクさんたちは戦闘の後に一呼吸、おいて、周りを見ていると感じます。
そういう、タンクはタゲがほとんど、飛びません。
あと、自分の思ってること何ですけど
「 タンクは敵のヘイトを集めるのが仕事。でも、欲張りすぎて敵を能力以上に集めない。
ヒーラーは敵のヘイトを集めすぎないように仲間を回復、支援する。 PT全体を見て。」
ゆえに自分がタンクが突っ走りの率が高いと感じるのはPTのメンバーから一歩ほど下がった後ろから付いて行くからかもしれないのかも
アリュウ
最初の部分はタンク視点から見るとこうなっちゃいますよ。
うまい、白さんはリジェネやメディカラが戦闘終了までに切れるようにタイミングを計って掛けてくれるのですが
タゲを取るタイプの白さんはそういった配慮をしてくれません。
実際にはここらへんはタンク白どちらかが悪いという訳ではなく、協力して調整出来る範囲だと思います。
今現在タンクが悪いと思われている部分でも、実は自分の配慮が足りてないところがあるのではないでしょうか。
慣れたタンク程立ち止まる事は少ないですよ。
リジェネなら、ヘイト量自体は少なく、開幕のフラッシュで十分取り返せるため待たなくてもいいかなと考えます。
戦闘後に一呼吸置く慎重さも大事ですが、待った方がいい状況はそれほど無いと感じています。
対応出来る自信が有るからこそ先を行ってるタンクも居ると思いますよ。
とはいえ本当にしっかり立ち回れるタンクばかりではありません。
ただ、それはどのロールにも言えることだし、
単なるプレイスタイルや考え方の違いから噛み合わないだけかもしれません。
あまり完璧にしようとこだわらず、細かい事は気にしないのがいいですよ。
まず白は戦闘が終わったあとにリジェネが残らないようにリジェネ掛けるべきです。(自分もよく失敗しますがw)
リジェネを残すような掛け方をしながら、リジェネ切れるのを待たないタンクのことを暴走とか上手くないとか評価する立場でもないと思いますよ。
タゲを飛ばすタンクを批判する前にまずはタゲを取る行為をしていないか自分の行動を見直しましょう。
リジェネに関してなら戦闘中のモブ群を倒しきる時間を予想してそこから逆算して戦闘終了までに切れるようにリジェネ掛けるのが普通の白ではないでしょうか。
Last edited by Baila; 09-18-2014 at 02:07 AM.
タンク目線で言わせて頂けるなら、「突っ走るDPS」も「突っ走るヒーラー」も一定以上はいるのでタンクに限った話じゃないよね?、となりますが。
でもそれって、お互いに相手のジョブやスキルの特性を理解していないから起こることでもあると思うんですよね。
全ジョブカンストしてる人はよくは見るけど決して多くはないですし。
メインジョブ以外は何個かカンストしてるかどうか、という人の方がずっと多い印象です。
自分はサブキャラでヒーラーとDPSがそれぞれいるのである程度は理解できていると思っています。
まぁでも、IL90~くらいでIDの雑魚倒すならプロテスさえかかっていれば、ストスキは道中や戦闘中にもかけられますし防御バフ使わなくても何とかなります、実際のところは。
あとはもう個々のプレイスタイルとか、意思疎通とか、思想とか、そういう話になってくるんじゃないかな。
メインで白&学、サブで戦士をやってます。
私は、リジェネ等のHOTが戦闘後も残るようにかけて、結果ヘイトをとってしまったらヒーラーである自分のミスだし、バフを配るために全員の足を止めるのはPTメンバーに申し訳ないなと思ってしまいます。
IDが前提なら、リジェネなどのHOTが戦闘終了後も長々と残らないようにかけるのも、バフで待たせないように戦闘終了間際にかけるのもヒーラーの基本だと思います。
戦闘終了が近いのにHOT入れるのは回復の無駄が多すぎです。
バフについても、IDみたいに敵の攻撃が厳しくないコンテンツで、みんなの足を止めて進行を遅らせてまでストスキをかけ続ける必要はないと思ってます。
私が上手だなと感じるタンクさんは、なんでもないところで立ち止まるような人より、速やかに進行してくれる人です。
この辺りはプレイスタイルとか考え方の差ですね。
タンクやってる身としては、戦闘前に自分だけにリジェネが残る分には手動解除するからいいんですよね。
問題はPTメンバーにリジェネやメディカラが残った場合、全員が手動解除しないと敵のタゲが全部ヒーラーに向かうことなんですよね…。
敵が密集してれば開幕フラッシュでいけますけど、散らばってるとかなりやりにくいです。
だから戦闘前にHoTが残らないようにするのが理想だけど、プレイヤー全員が戦闘前にHoTを解除しておくというのを意識するのも大事なんじゃないかと思います。
僕も突っ走るタイプのタンクですね。
敵の配置や構成など把握していて無理なまとめ方はしないです。
立ち止まらないですが戦闘中に周りは見てますよ。
ヘイトゲージや各種バフなども見てます。
リジェネ残ってたら切りますし、最後の一匹が残りわずかでスタン耐性ついてないならバッシュして進み、次の敵を釣りますね。
少しHP減ってるようならポーション使ってます。
というかタンクが立ち止まっても気にせず先に釣ったりする方もいるので先に行かなきゃいけないってプレッシャーを感じる僕みたいなタンクの方もいますので見守ってあげてください(笑)
これCFだと最初の数匹は削りの程度がわからないからリジェネが残るときが稀にありますけどね(逆に思いのほか遅かったり)
イレギュラーもあるのでやはり協力は必要ですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.