そろそろ自称ヘヴィユーザーの方には、国際混合鯖で日本語以外の方とも
混じってプレイしてもらうべきですね。
ヘヴィなんですから、もう一つ上のランクを目指してもらわないと、所詮ライト止まりですね。
ということで本当のヘヴィユーザーなんてほとんど存在しないということに。
そろそろ自称ヘヴィユーザーの方には、国際混合鯖で日本語以外の方とも
混じってプレイしてもらうべきですね。
ヘヴィなんですから、もう一つ上のランクを目指してもらわないと、所詮ライト止まりですね。
ということで本当のヘヴィユーザーなんてほとんど存在しないということに。
すいません実はMMOはじめてなんで、どこまでがライトでここまでいったらヘビー(廃人)か定義していただけませんかね?そーか・・・複数言語(文法)ができてプレイできたらヘビーになるのか・・・そろそろ自称ヘヴィユーザーの方には、国際混合鯖で日本語以外の方とも
混じってプレイしてもらうべきですね。
ヘヴィなんですから、もう一つ上のランクを目指してもらわないと、所詮ライト止まりですね。
ということで本当のヘヴィユーザーなんてほとんど存在しないということに。
初耳ですわ
Last edited by Leglus; 08-07-2011 at 03:40 PM.
日本語圏以外の人間ともプレイするのは別に普通のことでは?
ただ英語圏の人口が非常に少なく、攻略する上で特に馴れ合うメリットがない気がしますね。
スクエニさんは、ハードで分けて、利益になるのかな? 利益になると思えば、分けるだろうし、儲からなきゃしないでしょ。
Last edited by Fert; 08-07-2011 at 07:58 PM.
ライトユーザーとヘビーユーザーの定義なんてもともと曖昧なものなので完全に白黒わけるなんてできないと思います。
分けるとしたら一例として、よくゲーム等のアンケートに一日のプレイ時間や一週間のプレイ時間などがありますがそのプレイ時間の量で判断するとかでないでしょうか。(あくまで一例で開発がこのように判断してると言っている訳ではないです。)
要はプレイするハードではなくプレイの内容で「この人はライトユーザーだな」「この人はヘビーユーザーだな」を感覚的にわける程度かと思います。ハードで分けるというのは無意味ではないでしょうか。
PC版とPS3版は内容がちがうのですか?
なにをもって分別しようとおっしゃっているのかわかりません
PC版:業者がいる
PS3版:業者がいない(少ない?)
PS3もハックはされましたが、PCよりもツールを使うのは困難でしょう。マシンパワーもぎりぎりでしょうし。
サーバーを分けるメリットはあると思います。自分もできたらPS3側に変更したいところです。
その曖昧な動機に基づくメリットとやらが、サーバーをわける事によって生じる数々のデメリットを補ってあまりあるものであれば、やるんじゃないですかね?
とてもそうは思えませんけど。
プラットフォームで分けるんじゃなくて明確にライト向けのサーバーとヘヴィ向けのサーバーに分ける方がいいのでは?
特に他のスレッドでは修練値量が多くてヌル過ぎたとかデスペナ(経験値減)があっても問題無い等々ライトユーザー軽視してる人が多々いらっしゃるので。
ライトユーザー向け:ソロ時の修練値の24付近からの締め付けの撤廃。
アニマ・神符の追加時間短縮
デスペナの装備耐久度減を10%?から1~3%程度に
店売り価格の上昇 等
ヘヴィユーザー向け:フォーラムででる締め付けの提案をどんどん採用
どちらか片方で評判が良ければもう片方に採用という事もできるし、どちらの傾向の方がユーザーに好まれるかという統計もとれて企業的には良いんじゃないかと思うんですがどうですか?
そもそもヘヴィユーザーもライトユーザーも混合して同一仕様でやらせるって事に無理があると思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.