クラスチェンジせずに修理出来るようになればかなり便利ですね
修理時に「どの道具を使いますか?」と鞄の中から道具を選択できるようにするのはどうでしょうか?
これを更に応用し、 リーヴをこなす時に生産中止→持ち替え→生産開始 の手間も省ければ最高ですね!
修理を選んだ時点で、条件が揃っていれば自動で道具持ち替えて座ってくれれば良いかも。
条件は3つ、が揃っていることです。
- 必要なダークマターが鞄の中にあること
- 該当クラフターの道具が鞄の中にあること
- 該当クラフターのランクが足りていること
条件が足りていない場合、理由のログ出力と同時に自キャラが首を横に振るモーションをすれば
「何か足りてないんだ」とすぐ判ると思います
ログ出力すれば十分という思想は捨ててください。
Last edited by shkval; 08-04-2011 at 09:57 PM. Reason: 補足
自分でクラスチェンジはする必要は無いけれど
修理ボタンを押せば修理開始と同時に自動でクラスチェンジしてくれるのがいい。
これは他のシステムに言える事だけど、
わざわざメイン武器を変えなくても剣術士/槍術士/斧術士...etcのあるクラスチェンジボタン押せばそのクラスにチェンジでき、尚且つアクションも装備も記憶してるようにして欲しい。
こんなシステムに変えれば自動でクラスチェンジも楽なんじゃないの?
スクエニさんには難しいか^^
Last edited by Galka; 08-04-2011 at 01:52 AM.
ダークマターが高すぎる。
実装一週間前に告知とかギル回収という目的が見え見えで修理するたびに腹が立つ。
これまで修理素材を活かすようなレシピぐらい用意しておけよ。
おかげで全部店売り。
修理の話ではないですが・・
簡単に間違ってしまうものは、決定前に確認が欲しいですね。
他人に対して行うものは間違うと、非常に気まずいです・・
単に連打で決定しまうのではなく、デフォルトは「いいえ」にして欲しいです。左右などで「はい」になるように。
フレンドリストから誘う場合はそのようになっていたと思います。
トレード・パーティに誘う・リンクシェルに誘う 等
ちょっと別件ですが、リンクシェルリストから誘う場合でも、フレンドリストからのようにどこのエリアにいても誘えるようにして欲しいです。
Last edited by mao; 08-04-2011 at 09:30 AM.
ほんとにプレイしていますか?
R22で受けれる(ソロ可能)なクエストをするだけで750pts、3国で2250pts
G1なら4500個
G2なら900個
G3なら440個
G4なら220個
G5なら140個
これでも今足りないという人が存在しているのですか?
メインランク22以下のG1、G2なら店買いでも高いとは思えませんが
レイドは関係ないですよ、やればもっと手に入りますけどね
なぬ~修理依頼が出ている人よく見かけるので修理しています
まず近寄って バザー覗いて 修理できるクラスをチェック 一旦バザーとじて クラスチェンジ
離れていく依頼主を呼び止めて 依頼主をチラチラ見ながら修理
それで次の修理に進むのですが 修理してから立ち上がる前にすばやくマクロで主道具を変更
そしてメニューの 製作 調べる パーティに誘う バザー リンクシェルに誘う このあたりの項目が消える前に バザー を選択します
このとき 立ち上がりきるちょっと前まで主道具を変更するマクロを押しそこなうと完璧にたちあがって一息つくモーションがおわる(主観入り)までマクロを受け付けなくなります
そしてさらに バザー を選択するときにちょっと遅れるとリンクシェルに誘ったり パーティに誘ったりと
こちらの意図しない項目を選ばされるハメに・・・
(外人さんから何で誘ったんだといわれることもしばしば)
このあたりのストレスたまる仕様をなんとかしてください
修理依頼出した人は動けなくする事では無くてメニューの事かい?
修理出来ますマーク付けて貰った方が良いと思うぞ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.