Quote Originally Posted by Zballantine View Post
うーむ、一回だけなら相応の難易度もまたありかなあとも思いますが需要はあるのかなあ。
昔の最上位ルーレットではワンダアムダだけ解放するのが良し、シリウス他ハードID解放しちゃった人は……という時期もありました。
トークンのために周回するIDに難易度を求める人はどれだけいるんでしょうか。
当時はワンダ・アムダ・カッパー・ハウケタ・シリウスの5ダンジョンしかありませんでした。
よって若干難易度が高めのハウケタ・シリウスは開放せず、最初の3ダンジョンをルーレットで回るという文化も確かにできてしまっていました。
しかし今は、それにくわえてアムダ市街・ハラタリ・ブレフロ・ハルブレ・タムタラ・ヴィジルの6つが追加され
Lv50以降のダンジョンは計11個存在します。
次のパッチで仮に3つ追加されるようであれば14個ですね。

これらを全て『簡単なID・楽に周回できるID』とする必要はなく、
例えば『EASY(E)』『Normal(N)』『Hurd(H)』の3段階に分割し
例えばEのIDでは新トークンが15個、Nではトークン30個、Hではトークン45個という風に分ければ
難しくて面倒くさいIDに行くのはちょっと・・・という人はEやNに行けばいいのではないかなと。
これならば高難易度ダンジョンは全体の1/3ですし、面倒くさいならわざわざ挑まなくてもトークンは集まる。
週制限もあるので高難易度IDをガンガン回せる人の方がドンドン上に行くという事もナシ。
ルーレットも、3つともそれぞれに行けるのだとノルマ化してしまうでしょうし、
例えばEのルーレットを回すと、もうNやHのルーレットを回しても追加報酬はナシみたいな感じで。

今でもハイルレとエキスパに分かれていますが、エキスパも別に難易度が高いわけでもなく、単純にラストのBOSSだけ比較すると、
むしろその3つよりもアムダ市街地の方が難しいのではないかと思います。
ハルブレやヴィジルに至ってはラストのBOSSだけ言うならタンク抜きでも何とかなってしまうレベルですし。
(ハルブレはルレで入ったらゴリラ超えた辺りでタンクさんが抜けて、その後残りを3人でクリアーしたので実体験です。ヴィジルは言わずもがな。システム的に。)