新生祭の開発者メッセージにて村田純一さんがマップについて意見が欲しいと仰ってましたで立ててみました。
http://www.finalfantasyxiv.com/anniv...?rgn=jp&lng=ja
思ったことや提案等好きに書いていきましょう。
※フィールドマップについては該当する板が無かったので世界設定に立てました。
新生祭の開発者メッセージにて村田純一さんがマップについて意見が欲しいと仰ってましたで立ててみました。
http://www.finalfantasyxiv.com/anniv...?rgn=jp&lng=ja
思ったことや提案等好きに書いていきましょう。
※フィールドマップについては該当する板が無かったので世界設定に立てました。
Last edited by Alico; 09-05-2014 at 04:52 PM.
以前エオルゼアの風景だけ映したショートムービーみたいのを見たんですが、風景だけでどのエリアかほぼ判別つくんですよね
あれは見ていてすごいと思いました。別に周囲ぐるっと見せてるわけじゃないのに、パッと見てどのエリアのどのあたりかが解る
撮影した人もだけど、マップも凄いなぁ、と思いました
立てたからには気ままに
■好きなランドマーク
・サマーフォード庄 : のほほんとした感じが好きで、人が居ないのでよく木人を殴りに行きます。
・西部森林方向に見える光る山 : 南部や中央森林からだと滝が見えますが3.0で行けるようになるのでしょうか?ラムウ戦でも意図的に見せてますし気になります。
・外地ラノシアの温泉 : 隣接する家は二階も屋根にも登れる良仕様、温泉から見える山岳も絶景ですね。
■これからのマップに求めるもの
・縦への広がりや高低差のあるフィールド : 某任天堂のRPGみたいなフィールドをw
・見えない壁を出来る限り減らす : 登りたい山があっても見えない壁で邪魔されちゃいます…
・NoEntry : 入れない扉が多すぎるのでなんとかしてください。
■他ツッコミ
・地図が好きなのでワールドマップと見比べを良くするのですが地形のズレが気になります。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post2256681
現在のマップも遠景に見えるオブジェクトのテコ入れをする予定はありませんか?
Last edited by Alico; 09-06-2014 at 09:28 AM. Reason: "遠景に見えるオブジェクトの" を追記
前向きで建設的な開発者コメを見ると、なんとなくうれしくなりますね
エオルゼアは海があり森がありって感じではありますけど、豊かな山っていう感じの場所は見当たらない気がします。
岩肌や岸壁はザナラーンや外地ラノシアなど、けっこう見かけるんですけどね・・・。
霊災の影響なんかもあって世界観的に難しいのかもしれませんが、いつか小川の流れる豊かな山って感じの風景も見てみたいです。
歩いていてワクワクするマップといえば、オフラインゲームではオープンワールドに心当たりが多いですね「冒険心を感じられる、歩いているだけでワクワクするマップ」というテーマを掲げました。(新生のマップは、逆に要素を詰め込みすぎたな・・・とか反省点も多いですが。反省の日々です。皆さんの率直なご意見を頂きたいです。)
例えばPLLでもちらっと名前の出たBethesdaのSkyrimでは、ふらっと入った洞窟が熊のねぐらだったり、ドワーフの巨大な地下遺跡につながっていたりします
同社Fallout3では、長い地下鉄跡の各所に人間がキャンプした形跡があって、トンネルを進んでいたら知らず知らずのうちにおどろおどろしい廃病院や廃ホテルに迷い込み、やっと地上に出て陽の光を浴びたと思ったら、クリーチャーと人間が大規模な戦闘をしているところに出くわします
あれには終始ワクワクして、時間を忘れて探索を進めたものです
…というわけで、特にイベントがあるわけでもない、大きな洞窟・廃墟を増やして欲しいなあと思います
明確なコンテンツ化・何か達成目標のあるパブリックダンジョンにしてほしいわけではありません
ふらっと迷い込むように、エリアの一つ、マップの一つ、オブジェクトの一つとして、洞窟や廃墟があってほしいですね
そこに人が住んでいた形跡が、メモ書きや遺物として残してあって、何かあったんだな…と想像出来る余地もあると尚嬉しいところです
モブハントや探検手帳を通して、エオルゼアのフィールドに目を向ける事が多くなりました
「お、なんだここ?」って感じでぶらっと探索して、可能であればアイテムの一つでも拾って出るぐらいで構わないのです
雰囲気的には、東ザナラーン見えざる都、中央森林ウォーレン牢獄、外地ラノシア隠者の滝、2.4で拡張されそうなクルザスの大審門界隈がこれらに近いのでしょうか
でもこれらは些かコンパクトで物足りません
植林活動はしないんですかね(笑)
私は雪山のマップが欲しかったですねー。
まだクルザスの上に山脈が連なってるのが見えるので期待してます!
イシュガルドに行ける日も楽しみにしてます。
個人的には高地ラノシアのブロンズレイクにあるキキルン族のお店が好きですねぇ。
探検手帳や虹のように気象条件に縛りも無く、ずっとそこにあってちゃんと風景に溶け込んでて。
気付いた時に 「おぉっwww」 となって、誰かに教えて上げたくなるような場所。
そんな場所が欲しいですね♪
別スレでもちょっと書きましたが、グラフィックだけでなく、BGMやSEなんかもあわせて考えるとイロイロできそうですよね。
どっかの酒場に稀に楽器隊が現れて旧FF14楽曲の演奏が聞けたり、風の音や雨音が音楽のように聞こえる場所があるとか。
特に、夜間で天気が良い、景色の良い場所だとピアノソロとか聞きたい♪
Last edited by Redcarrot; 09-06-2014 at 11:21 PM. Reason: 肝心なことを忘れていた…
そうですね、スケール的にはそんな感じです
本当に取るに足らない、今日何を食べたとか最近モンスターが手強いとか、そういった世捨て人の日記であったり、
ロロリトを裏切って隠れている人の懺悔のような手記であったり、
空き家の本棚に邪教徒の文献が並んでいたり、
ロウェナの裏の顔を暴くような遺書が散らばっていたり、
大なり小なり何かエオルゼアの違う側面が見えるものから、「そこで人が生活していた(いる)」という形跡を匂わすものまで
読まなくても全然困らない、想像のフックになるテキストがあちらこちら無数に散らばっている感じですね
少なくとも例にあげたFOやスカイリムではそうでした
蛮族拠点の入り口の調整など、いつもありがとうございます!
意見をもっと欲しいということなので書かせていただきます。
エオルゼアのマップは魅力的なオブジェクトが多く、見かけるとわくわくするのですが、
近くに寄って眺める以外できることがありません。何がギミックがあって遊び要素が欲しいなと思っています。
中央ザナラーンの下SSの二箇所は、いつも上に登ってみたいと思うのですが、
ただ通りすぎることしかできません。ジャンピングパズル的な要素で登れるようにはならないでしょうか?
![]()
噴泉?のような場所から飛び上がれるのかな・・・と試そうとしたのですが、
近づくと出なくなってしまうようでした![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.