一部の人がやる事を前提としたエンドコンテンツに重要なストーリーを絡ませないで下さい。
バハムート真世はもう仕方ないとしても、その次に出てくる大迷宮バハムートの次となるコンテンツ(オメガかな?)には重要な話は入れないで下さい。
私は時代の終焉ムービーを見てFF14を始めました。その真実やその後を知りたくてゲームをして居ます。
でもあんな高難易度コンテンツはもうやりたく無いんです。
カジュアル層はストーリー読ませたく無いんでしょうか?
一部の人がやる事を前提としたエンドコンテンツに重要なストーリーを絡ませないで下さい。
バハムート真世はもう仕方ないとしても、その次に出てくる大迷宮バハムートの次となるコンテンツ(オメガかな?)には重要な話は入れないで下さい。
私は時代の終焉ムービーを見てFF14を始めました。その真実やその後を知りたくてゲームをして居ます。
でもあんな高難易度コンテンツはもうやりたく無いんです。
カジュアル層はストーリー読ませたく無いんでしょうか?
バハムートは別枠じゃないでしたっけ?
Player
小説や漫画やアニメじゃなくてゲームなのですからクリアしないと物語の先にはたどり着けないのです。
話だけしりたいだけならいくらでもネタバレしてさしあげましょう。
でも…逆にそのストーリーがみたい!ってのをバネに攻略を頑張るのもいいんじゃないかな。
RPGってストーリー追うためにLVあげとかするもんだし。バハを毛嫌いしてませんか?
2.0で苦労したバハ邂逅をおもえば、いまの邂逅はほんとうにラクにクリアできますよ。
緩和がきてから、ILが高い装備がきてから、それじゃだめなの?
やっぱり自分でクリアして見るのがRPGの醍醐味だとおもうし、ぶっちゃけ強い敵と戦うのに
なんのストーリーもないRPGなんて皆無なわけで…
なので、ストーリー絡ませるなというよりは、緩和のペースや「バハ邂逅5層のここはこういう緩和をしてほしい」みたいな
意見をだしていったほうがいいとおもいます。
貴方が大型ショッピングモールの支配人だったとして、新たな顧客層の開拓のため、
さらに現顧客へのアピールのため、超高級料理店を加える方針が決まった時、
料理だけが高級であればいいと考えますか?
高級料理(報酬)だけを目的のお客さんも来るでしょうが、よりアピールするのであれば
多くの付加価値(ストーリー)を加えたほうが顧客満足度は高まるのではないでしょうか?
超高級店へ行きたくないからといって、そこにある付加価値を否定するのは不条理というものですよ。
すでに高級志向の消費者向けに高級服飾店が1店舗あるもののマンネリ化しており、
お手頃な価格の商品が増加傾向にあり高級志向の顧客へのアピールが弱まっている状況です。
無論、カジュアル層へのアピールも行うでしょう、出来る限り多方面へのアピールのため
コンテンツの追加は継続的に行うと度々明言されていますからね。
バハは重要な話といえばたしかにそうですが、「エオルゼアの現在から未来へつながるメインクエスト」とは異なり、
あくまでサイドストーリーというか、「エオルゼアの過去の真相にまつわる話」ですし、メインクエストとはほぼ関連性がないです。(侵攻4層クリア時点)
ストーリーが知りたいのであればやれば良いし、面倒ならやらなくて良い、
「やりたくないけどストーリーは知りたい」のであればネタバレを見てしまうってのも選択肢の一つじゃないでしょうか。
あるいは超える力の実装やアップデートによる緩和を待つのもありです。
気楽にストーリーを楽しめるコンテンツはメインクエストや事件屋クエストがありますし、
「真相を解き明かすためには試練を乗り越えなければならないコンテンツ」(ストーリー自体が報酬の一部)というものがあっても良いと思います。
あくまでもメインストーリーじゃないからね。
FF14という世界を補完するだけだから、難易度高くてもいいと思う。
歴代のFFもメインではないサブ、もしくは設定を補完するようなものなんてそんなもんだろう。
他の方も言うようにジャーナルが示す、チャート上のメインクエストではありません。
あなたにとって重要なストーリーなのはわかりましたが、単なる個人の嗜好ですよね。
大多数いるプレイヤーの個別の嗜好にいちいち取り合っていたら開発は何も作れませんよ。
ストーリーであれリワードであれ、達成したい目標があるなら挑戦する。
ゲームなんてそんなものでしょう。
バハやってる人はエリート意識が高いのか、意地悪な人が多いですね~・・・w
自分たちは苦労して装備取ってるんだから、やってない人に同程度の装備は取らせるな!って人もいれば
バハストーリー見たければ緩和されてからやれば?そんなに見たいなら苦労してやれば?とか
あんなのメインストーリーじゃないから見なくて良いとか、冷たい、冷たい、優しさが無い。
ま、それは良いとして。
バハストーリーは旧14から新生へと繋がる【重要なメインストーリーの一部】であることは確かです。
ジャーナルでメインクエに入ってないから関係ないとか、そういう話じゃないんですよ。
バハのストーリーが重要なメインストーリーである以上、メインクエと同様にすべきなんですよ。
報酬のない簡易バハをまず最初に導入して、クリア者が極バハ(報酬付き)に行けるようにする。
ルイゾワの話なんてメインクエで語るべき話なんだから、バハに絡めるべきじゃなかったね。
正直エンドコンテンツにストーリーなんていらないんですよ。
エンド行く人なんてストーリーより装備に興味がある人ばかりなんだから、
ストーリー性のある低難度のものはライト用、ストーリーなし高難度を廃用とわけるべき。
次期エンドコンテンツはそこをしっかり分けてほしいですね。
NoNoremさんがバハを重要なメインストーリーと考えてることはわかりましたが、それだけのことですよ(笑
実際、私の周囲のバハのストーリーを見た人、”誰これw”で済ませてる人も多いですからね。
人それぞれです。
未達成の目標があるって、とてもいいことだと思いますよ。
残念ですが吉田はパッチ23.5の各メディアのインタビューで「今後もみんなの目標としてバハ以降もストーリーを付けて実装します。」みたいな事を言っているので無理だと思います。
拡張ディスクが発売されてもトップダウン仕様で行くのでしょう。
徐々に緩和するとはいえ旬の時に一部の人しか楽しめないバハや極なんて有料コンテンツでいいのにと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.