たしか蛮族作業用のバフに「製作レシピのレベルを自分のレベルに合わせる」っていう効果がついてた気がするんですが、あれって機能してないのかな?
低レベルだとスキルが少なくて難しいのはわかりますけど、できないレベルではないような。
そもそも低レベルだと普通のレシピでもHQ作る事自体が難しいですよね。
たしか蛮族作業用のバフに「製作レシピのレベルを自分のレベルに合わせる」っていう効果がついてた気がするんですが、あれって機能してないのかな?
低レベルだとスキルが少なくて難しいのはわかりますけど、できないレベルではないような。
そもそも低レベルだと普通のレシピでもHQ作る事自体が難しいですよね。
Last edited by Chilulu; 09-04-2014 at 12:42 AM.
アディショナルアクションが使えなくなると途端に難易度が上がりますな・・・
このレベル帯の蛮族クエにはヘイスティタッチとステディハンドⅡが使える調理師で挑んだほうがいいかもしれませんな
追記:関係ないけど作ったことのないアイテム指定してくる点でGCの納品より有り難い、手帳埋め的な意味で。
Last edited by Pyonko; 09-06-2014 at 01:55 AM.
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
さらに低いLvでのお話で、かつおぼろな記憶なのでお役に立てませんけれども、個人的には「甲板部材(必要工数30/耐久60/品質254)」のHQは難なくこなせて、でも同じLvの「機関外装部材(必要工数10/耐久40/品質339)」のHQで苦労させられた覚えがございます。
この時は、数回の失敗+NQ品11個が、かばんの中に入っておりました。
確かに今までの他の蛮族クエストと比べると、難しく感じます。
自分のクラフターは、まだレベル25~30辺りですが、
ランクが上がってきて、一度でも失敗するとほぼHQは無理というのが出てきました。
それでも一応HQ率0%ではないので、可能性はありますが...
通常の製作がHQ100%できて当たり前のような状況になってしまっているので、
(全てNQ素材で始めたら、通常でも厳しいですが)
どう工夫してもHQ100%まで持っていけないのが、難しく感じる部分かと思います。
ですが、何度でも素材を貰えますし(シャードは貰えませんが)、経験値稼ぎを兼ねていると思って、
HQができるまで、繰り返し頑張るしかないと思います。
この先もっとランクが上がったとき、レベル50必須になるようだったら、
さすがに困りますが、今ぐらいの難易度なら、まだ許容範囲ですね。
まあ何十回と失敗が続いたら、お情けでHQ素材を渡してくれても良いかな?とは思いますね。
毎日気楽に繰り返して進めるクエストですから、そこまで縛りを入れる必要はないかと思います。
表記との難易度自体は適正ではないきがしますが、デイリー自体はランクがあがってもランク低いクエのでまわせばいいだけなのであまり問題ってきもしないかなー
ただ友好度のランクあがるクエだけはその辺考えての調整だとうれしいかな
カンスト前で、装備やレベルが充実してないと、
それなりに難易度に個人差があるクエですね。
品質を多く上げるもので、
かつアディショナル抜きの場合は、
ジョブの候補を絞る必要があるため、
それをポジティブに発見と見れなくて、
ストレスに感じるなら不満の種にもなるような気がします。
深く知ると言う意味では、
失敗してNQが出来てしまったら捨てるだけでなく、
NPCに渡すとヒントが出るなど、
気持ちが楽になる工夫などがあると、
頑張ろうかな?ともう少し前向きに思うのかもしれませんね。
NQ品を加工設備バフ付けてくれるNPCに渡すことで、一定時間加工精度や作業精度にボーナスがかかるとかじゃダメですかね…。
個人的にある程度レベル上がっていれば、アディショナル無しでも大抵のクラスでHQは作成できますね。
手持ちシャードの個数の関係で毎回錬金術師でやってますけど、今のところアディショナル封印されてもHQは余裕でできてますね。
グレートストライド+上級加工で700程度は品質伸びますし、今のところ2回もやればレベル15のデイリー作成物も品質MAXになってる感じです。
ただこれも装備によりけりな部分ありますし、そういう意味では難易度かなり高いように思いますね。
(まぁ現状のクラフターの全てに言えますけどね…。敷居が高すぎる気がします)
革細工師でやっていると、
ピンガナイフNQ、ミリシアアウルHQ
左:レザーワーカーNQセット、腰・ラプトルマーチャントHQ
右:エレクトラム、レッドコーラル、ミリシア各HQ、エーテライトHQ×2 マテリア若干
作業精度306 加工精度311 CP312
実に貧弱な装備ですが(>_<) これでだいたい間に合いますね。
クラスのアクションで取り組む場合、「白き黒猫」帯のフォウルゴートでの製作ですと、手袋するとCP210なので、
インナークワイエット--ステディハンド--倹約--中級加工--中級加工--(中級加工)--中級作業--(中級作業)
「バリブリ」帯のレヴナンツでの製作では、アディショナル制限にかわりますが
インナークワイエット--ステディハンド--倹約II--中級加工--中級加工--(中級加工)--中級作業--中級作業--(中級作業)
製作対象によって、[加工1回で100%(あるいはそれ近く)になるが、作業は複数必要なもの]と、それとは逆のものとがありますね。
これが
IL50~なのに どう考えても極蛮神より難しいだったら
みんなの反応も もっと変わった気がしますが
ギャザクラ関連だと「仕方ない」で済まされるのかなぁ
すっごい単純に変更するなら
レベル〇〇~ 推奨レベル〇〇
って表記にすることで、低いレベルに経験値入れることもできるし
推奨に満たしてないと厳しいなって考えになるかもしれないんですが
あとはレシピの難易度を変えるかですね
サブキャラにもっと低いステータスのがいるので、その場合の一例を。
Lv41 作業精度227 加工精度210 CP287
フォールゴウド(制限でCP187)
・白き黒猫(工数144 耐久60 品質314)
ステディハンド→グレートストライド→中級加工→中級加工→中級作業→中級作業
・折れぬ翼を(工数68 耐久60 品質471)
ステディハンド→グレートストライド→中級加工→グレートストライド→中級加工→中級作業
レヴナンツトール(アディショナル制限)
・ブリバリ排気系(工数99 耐久70 品質1452)
インナークワイエット→グレートストライド→ステディハンド→中級加工→グレートストライド→中級加工→グレートストライド→中級加工→ステディハンド→作業×3
・硬派一筋職人魂orなりゆきお礼参り(工数176 耐久70 品質403)
ステディハンド→グレートストライド→中級加工→グレートストライド→中級加工→中級作業→ステディハンド→中級作業→作業
・流れ者どもの哀歌(工数82 耐久70 品質605)
ステディハンド→グレートストライド→中級加工→グレートストライド→中級加工→中級加工→ステディハンド→中級作業→作業
ブリバリ排気系については、今日試した時は加工時に高品質が来たので最終的に100%になりましたが、先日加工時の品質が全て通常だった場合は80%程度だったかもしれません。
でも100%でなくとも、80%も上がっていれば十分HQ狙えるレベルかなと。
Lv18の中級加工にLv21のグレートストライドやLv31の中級作業があると、ブリバリのような一部を除くとかなり楽になる印象がありますね。
Last edited by Rahzil; 09-04-2014 at 09:56 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.