Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 71
  1. #41
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Diabolicia View Post
    現在でも
    有翼識
    呪具識
    六識識
    妖異識
    甲鱗識
    死屍識
    機関識
    百蟲識
    百獣識
    草木識
    水棲識
    と、非ファイター系のモンスター回避のアクションがありますが、
    これらがどのモンスターをさすのか一目で分かるでしょうか?
    有翼→バード
    呪具→エレメンタル
    六識→蛮族(獣人)
    妖異→デーモン
    甲鱗→リザード
    死屍→アンデッド
    機関→アルケイア
    百蟲→ヴァーミン
    百獣→ビースト
    草木→プラントイド
    水棲→アクアン

    こう変更して欲しい所……w
    (18)
    Last edited by Adel; 08-02-2011 at 07:23 PM. Reason: 誤字修正

  2. #42
    Player
    KaiKun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    44
    Character
    Shiro Kuma
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    みなさん、酒保って違和感ないですか?
    酒保ベネディクト・・・酒保?酒保ってなんだ?

    wikiによると
    旧日本軍の基地・施設内や艦船内に設けられていた売店に類するもの。・・・
    って、売店でいいじゃん、雑貨商とかでもいいじゃん

    酒保でもいいんだけど、酒保って呼ぶことにより軍事施設ってイメージがふくらみ
    FF14の世界感が広がる・・・?

    ってことはないですよね、酒保って言葉を知らないんだから
    なんで酒保って言葉を選んだのか、なんの意図があるのかわからないなー
    わかりにくくすることになんの目的があったのか?


    でも、全てのキャンプに酒保さんをおいてくれるんならこのままでいいですw
    (11)

  3. #43
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Whiterun
    Posts
    235
    Quote Originally Posted by Diabolicia View Post
    現在でも
    有翼識
    呪具識
    六識識
    妖異識
    甲鱗識
    死屍識
    機関識
    百蟲識
    百獣識
    草木識
    水棲識
    と、非ファイター系のモンスター回避のアクションがありますが、
    これらがどのモンスターをさすのか一目で分かるでしょうか?
    呪具と六識が分かりづらいけど、なんだかFFTチックな感じがして個人的には悪くないと思う
    (6)

  4. #44
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    逆にゲームで 酒保とか食指とかっていう知らなかった言葉を知るキッカケになって良かったんじゃないかな?
    (7)

  5. #45
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    「酒保」は知っていましたが、ファンタジーなFFで浮いているなぁ、と言うのが第一印象でした。
    その後のカンパニーもどうせ「会社」的なものだろうと思っていました。

    ところがプレイするうちにローカルリーヴでも軍隊用語の「輜重」とかでてきますし、
    とどめはグランドカンパニーのイメージイラスト。どう見てもチョコボ騎兵…
    騎乗してランス抱えて突撃させてほしい。
    更に銃持ってると、どう見てナウシカです。トルメキア第3軍装甲騎兵ごっこがしたいです。
    カンパニーは「中隊」なんだなと。
    ミリタリー色は最初から規定路線だったんだなぁと思った次第。

    都市国家単位なのに地域郷里に根ざした連隊とかじゃなくて中隊なのは、正規軍ではなく
    あくまで傭兵団の集合と言う意味合いでグランドカンパニーなのかな、とも思ったり。

    となるとLSリーダーは傭兵隊長?
    早速LS名を「Band of the Hawk(鷹の団)」とか「Black Dog Knights(黒犬騎士団)」とかに…

    Enjoy & Exiting!
    (4)

  6. #46
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
            




             [SIZE="5"]厨二な人が偉くなると、周りが大変\(^-^)/[/SIZE]
    (17)

  7. #47
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by KaiKun View Post
    なんで酒保って言葉を選んだのか、なんの意図があるのかわからないなー
    わかりにくくすることになんの目的があったのか?
    言葉選びの失敗かどうかはさておいて、これについては設定上の問題だと思いますね
    民間と軍属の切り分けでしょう

    ミリタリー好きか歴史物、軍記物の小説でも読んでないと「酒保」なんて言われても普通は分かりませんよねぇ
    このくらいは雑学レベルが1上がった、と思って許容しても良い様な気はしますが、さりげなく解説があると馴染みの無い人には親切かもしれませんね
    わざわざゲーム中に組みこまなくても副読本とかワールドガイドとかで組織図とかの解説があるといいのですけれど
    (4)

  8. #48
    Player
    Comet_To-mato_'s Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    17
    Character
    Accel Lancer
    World
    Kujata
    Main Class
    Lancer Lv 1
    たしかに、馴染みのあるまんまがいいですよね。

    わざわざ新しくしたりとか流行だとかに、流される必要はないきもします。




    あと、若干ちがうことですが

    敵名とかは、全部英語でいい気がします。

    <t>とかやっても、海外の人とかに はん?何ですか?わかりません。って伝えられないので。
    (0)

  9. #49
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    好意的に見ると、従来のFFシリーズのネーミング、用語法は、歴代ごとに脈絡もなく積み重ねられてきて、首尾一貫性に欠け、岩尾氏のような該博な知識を誇るマニア的人からすると、「そのいい加減さが我慢ならない」ということだったのかもしれませんね。

    それで、この際従来のネーミングを一掃して、一貫した用語法で統一しようという野心があったのかもしれません。

    ただグラフィックスが中世ヨーロッパをベースにしてるのに、ネーミングは漢語風というミスマッチ、またモンスター名はドードーなのに、素材名は大鳩の~というこれまたミスマッチ、こうした不統一さに加えて、従来から馴染みのあった名称(チョコボ→馬鳥、アーリマン→冥鬼、やまびこ薬→喧噪薬)が別の名称に置き換わったことへの混乱や感情的不信感から、βユーザーの不満が爆発した経緯があったと思います。

    この辺は前開発首脳陣の放任主義なのか、管理不足なのか各チーム間のコミュニケーション不足による不統一という問題もあり、岩尾氏一個人だけの責任ではなかったとは思います。

    個人的な意見をいうと、漢語的ネーミングは必ずしもダメだとは思いません。ただエオルゼアの世界観やグラフィックスに合っているか、また従来のFFシリーズのファンから見て「違和感」を感じないか、その点は十分留意する必要があると思います。
    (8)

  10. #50
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    217
    Quote Originally Posted by Comet_To-mato_ View Post
    <t>とかやっても、海外の人とかに はん?何ですか?わかりません。って伝えられないので。
    これって本来は海外版には外国語に変換されて表示されるべきものですよね。
    どうしてそれができないんだろう。
    (6)

Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast